こんなことがありました!

出来事

間違いやすい漢字

間違いやすい漢字をクイズ形式にして学習する授業が、4年生国語科で行われました。

グループごとに穴埋めや2択問題などのクイズを作成。あるグループは「ジャジャン!」などと効果音をつけて出題するなど、楽しい雰囲気の中学習が進められました。

鼓笛移杖式

本日昼休み、鼓笛隊の中心となって活動してきた6年生に感謝の気持ちを表すことをねらいのひとつとしている「移杖式」が1、2年生に見守られる中行われました。

新指揮者が6年生代表から主指揮杖を受け取り、3~5年生がドラムマーチと校歌を披露。短い練習期間でしたが、立派な演奏を行い6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

思い出を語る会

6年生企画…親への感謝の気持ちを伝える「思い出を語る会」が、本日6年生保護者様に来校いただき開催されました。6年生のダンスをオープニングとし会がスタート。親子でゲームを楽しんだ後、親へ感謝の気持ちを伝えました。

最後に…親から子供達へのサプライズ! 保護者作成のメッセージ動画が流されました。

6年生を送る会

本日「6年生を送る会」が行われました。これまで5年生が会の内容を検討し、各学年で装飾やプレゼントを作成して今日を迎えました。

会の中では、1年を通して活動した縦割り班対抗のゲームを行い、大いに盛り上がりました。最後に6年生代表が後輩への感謝のことばと中学校での目標を述べ、会は終了しました。

これまで準備を進めてきた5年生お疲れ様でした。そして6年生…これまで学校の中心として活躍してくださり、ありがとうございました。

春の訪れ…

青空の下、4年生の理科では「自分の木」の観察が行われました。1年間観察を続け、本日新しい芽が出てきているのを発見した児童もいたようです…春が近づいてきています。

ザクザク…何の音?

ザクザクとのこぎりをひく音が聞こえてきました。3年生の図画工作の授業です。普段使用しない道具を前に悪戦苦闘。先生に聞いたり、友達と声を掛け合ったりしながら作業を行う姿が見られました。

招待状が手渡される

「6年生を送る会」の招待状が5年生から6年生へ手渡されました。

これまで招待状作成や会の企画を検討してきた5年生、招待状を手渡された6年生から「招待状を見るだけで当日が楽しみです」と感想をいただき、ほっとした様子でした。6年生を送る会は今月28日。本番まで5年生の準備は続きます。

まち探検

2年生が「まち探検」で、コンビニエンスストアを訪問しました。

店の名前の由来や「オレンジ、緑、赤」のコーポレートカラーの意味などを質問した後、店内に入りました。

バックヤードを見学し、日頃目にしないスペースに目が点になっていた2年生でした。

方部子ども会

第4回方部子ども会が本日行われ、来年度の新登校班が決定しました。5年生が中心となり話し合いを進め、方部長、役職、班長も決定しました。6年生はアドバイザーとして参加。適切な助言をして会を支えました。

 

幼稚園児一日体験

本日、幼小連携の一環として社川幼稚園の年長さんが本校を訪問しました。

1年生の授業参観後、5年生が企画した交流会に参加し、年長さんは大興奮。忙しい中準備を進めた5年生の顔は、達成感に満ち溢れていました。

その後、年長さんは1年生からもらったプレゼントを片手に笑顔で園に戻りました。

 

今日の昼休み

本日昼休み、様々な活動が行われていました。

各委員会や学級の代表が集まる代表委員会。今年度の反省が行われました。

ランチルームでは漢字検定に向けての学習会、音楽室では鼓笛の自主練習、外を見るとボランティアで池の掃除を行う3年生の姿も見られました。

子供達はそれぞれ目的をもって過ごしています。

 

版画制作

2学年と6学年では版画の制作が行われています。

2年生はカラータック紙を好きな形に切り、ボール紙に貼る作業を行っていました。次回以降刷り紙をのせて手で押さえつけ、刷ると完成です。

6年生は「自分好きな場所と自分」をテーマに彫刻刀を用いて作業を進めています。「あー間違った…鼻がなくなった~!!」と悪戦苦闘している姿も見られました。

 

豆まき集会…福は~うち~

集会委員会企画の「豆まき集会」が本日行われました。

実施内容について委員が話合い、進行も子供達がすべて行いました。

集会の中では4年生による「節分」の説明、6年生による「私の追い出したい鬼」、5年生による「わたしの願い」の発表が行われました。6年生の追い出したい鬼は「ぐうたら鬼」だそうです。誰もがもっている鬼かも…。それぞれがもっている鬼の中には、今日の豆まきだけでは追い出せない鬼もいるようです。じっくり時間をかけて、退治していきましょう。「福は~うち~、鬼は~そと~」

【集会委員と発表者】

「節分とは…」

【しっかり聞いています】

【友達の発表を称賛する4年生】

 

令和5年度の委員会組織編成に向けて

令和5年度の委員会組織編成に向けて、各学年で話し合いが行われています。

来年度各委員会をまとめる5年生。これまでの経験を生かすか、または新たな挑戦として新たな委員会を選択するのか等、迷っている様子が見られました。

初めて委員会に所属する3年生は、6年生が作成した委員会紹介VTRを見ながら、自分がどのように学校に関わっていくかを考えながら委員会を選んでいました。

今日はお弁当…

今日は朝早くからお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました。

昼食時教室を回ると、愛情のこもったお弁当を前に満面の笑みでお弁当の話をしてくる子供達。

自分でおにぎりや玉子焼きを作るなど、お手伝いをした児童もいたようです。

お弁当を作ってくださったお家の人へ、感謝のお手紙を書いていた子供も見られました。

 

紙飛行機

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の単元で、紙飛行機を作成しました。冬の空気に触れあうため外に出たかったところですが、雪のため校舎内で…。お家の方と一緒に作って遊んだことのある児童の作品は、たかーく飛んでいました。

子供も大人も一緒に楽しめる紙飛行機です。ぜひご家庭で一緒に遊んでみてください。

プログラミング学習

6学年の理科の授業でプログラミングの学習を行いました。

ICTの活用等を専門としている大学の先生にもオンラインで参加していただきました。

マイクロビットのプログラミングの体験を通して、自分がさせたい動作を行うためにはどのようなプログラムが必要かを考えることができました。

思い通りに動き喜ぶ子供の姿や、予想外の動きにどこが悪いのか首をかしげている子供の姿も見られました。

 

4年生 図画工作

4年生では図画工作の授業で「トントンつないで」の作品づくりが行われています。のこぎりや金づちを使い、つなぎ方などを工夫し、猫や宇宙人などさまざまな作品を制作しています。完成が楽しみです。

図書館見学

2学年は本日町の図書館を訪問しました。

館内を案内していただき、日頃入らない場所の説明を受け、図書館にもこんな場所があったんだと感心していました。

その後、自分の好きな本を借りたり、地域の方とお話したりなど図書館を楽しみました。

テスト後は…雪遊び

昨日に引き続き、今日は算数のテストが行われました。雪が降る中、問題文をしっかり読み集中して取り組んでいました。テストが終わった後の休み時間は…雪遊び!!

 

6学年で歴史学習

衣山先生をお招きし、6年生を対象に歴史学習(太平洋戦争時の経験から)が行われました。

小学生時代にフィリピンで生活していた時の戦争の状況や先生の体験を聞くことができました。

子供達は先生のお話から当時の状況をイメージしながら、戦争の悲惨さを感じたようです。

国語のテストが行われました

本日全学年で国語のテストが行われました。

1年生にとってはページをめくりながらのテストは初めて。じっくり文章を読み、じっくり考え、一つ一つ丁寧に回答する姿が見られました。

 

 

a,b,c…

1年生では英語の学習が行われました。

今日はALTの先生との会話を楽しみながら、a~iまでのアルファベットを使い動物のスペルを完成させました。

 

 

6年体育 バレーボール

6年生の体育では(ソフト)バレーボールが行われています。

男子は3弾攻撃、女子はフライングレシーブ(すべりながらのレシーブ)をしている姿が見られました。

昨年末からバレーボールに取り組んでいますが、かなりの上達です。

 

 

3年生体育「インドアホッケー」

3年生の体育でインドアホッケーが行われています。

どうしてもボールに集まりたくなるところですが、「離れて」「ボールには2人まで」と子供同士で声を掛け合いながら、練習を行っていました。

インドアホッケー大会

第30回棚倉町インドアホッケー大会が15日(日)に開催され、本校5・6年生で結成された7チームが参加しました。試合は1点を争う好ゲームが展開され、PS(サッカーでいうPK)勝負になるゲームも多くみられました。

保護者が応援する中、子供たちはコートを走り力を発揮しました。結果は6年生女子チームが準優勝となりました。

 

 

 

インドアホッケー大会に向けて

15日(日)に開催される棚倉町インドアホッケー大会に向けての最終練習が本日行われました。

地元高校ホッケー部の監督さんを講師としてお招きし、5、6年生が練習試合を行いました。試合間は作戦を練り直すなど、明後日に向けて気合いが入っています。

【本日男子の試合結果】優勝:監督、5、6年担任が入った教員チーム

明後日の応援よろしくお願いします。※声を出しての応援は禁止となります。ご協力お願いします。

金ぞくは、どのように温まるのだろうか

4年生の理科で「金属の温まり方」について学習を行いました。

金属を熱した場合、金属はどのように温まるのか(熱の広がり方)について予想を立てた後、コンロを用いて実験を行いました。友達と協力しながら進める姿や炎と匂いに興奮する姿も見られました。

※今後も換気や安全確認等を確実に行いながら、実験等を行っていきます。

 

 

子供達が内容を検討しています

第4四半期も様々な行事があり、子供たちは内容の企画や準備を行っています。

6年生では保護者に感謝の気持ちを伝える「思い出を語る会」の企画が始まりました。今日はめあて決めを行いました。

5年生は「一日入学(4月入学予定の幼稚園生対象)」の準備を進めています。幼稚園生と5年生とが交流する時間があり、内容検討中です。1年生は幼稚園生のために何かを作っていました…当日までのお楽しみ。

 

 

 

本年もよろしくお願いします。

雪が舞う中、肩を竦めながらの登校。そんな中、「新年あけましておめでとうございます」と丁寧にあいさつをしてくる子供…すがすがしい気持ちで一日がスタートしました。

子供達は久しぶりに友達と会い、冬休みの思い出を話したり、今年の目標を板書したりと、一日を元気に過ごしました。給食時は「久ぶりの給食でうれし~!」とフレンチトーストを頬張る姿が見られました。

令和5年度もよろしくお願いいたします。

 

ポストに投函

1年生の国語科で「てがみ」に関わる学習をしています。宛名の書き方、どのようなことを手紙に書いて伝えるのかなどを学んでいます。先日家に持ち帰ったはがきに宛名などを記入し持参した児童がいたので、本日みんなで郵便局のポストに投函してきました。手がポストに…

【雨があがった隙間に】

【ポストに興味津々】

【手がポストに…】

 

 

 

テーブルマナー教室

6年生を対象に給食センターの方を講師にお招きし、「テーブルマナー教室」が行われました。洋食の基本的なマナーを身につけることが目的のひとつとなっています。今日の6年生は、緊張なのか戸惑いなのか…シーンとした中での食事となりました。最後に感想とお礼を述べて教室は終わりました。

ドリームマップ作成

キャリア教育の一環として、4年生を対象に講師の先生をお招きし「ドリームマップ」出張授業が行われました。ドリームマップ授業とは「夢を描く力」「夢を信じる力」「夢を伝える力」を育む教育プログラムです。子供達は将来のなりたい自分をイメージし、「こうだったら幸せ」「これをやりたい」という夢を考え1枚のマップを作成し発表しました。終了後「自分の夢を聞いてもらい、友達から『がんばれ!』などと励ましてもらい、うれしかった」という声が聞こえてきました。

冬休みに向けて

冬休みに向けて1年生が学習計画を立てました。

計画の前に「冬休みに楽しみにしていることは?」と尋ねたところ、「お父さんとお母さんがお休みになるので、一緒に遊べること」「クリスマスパーティーができること」と笑顔で答えていました。

 

経験は大事です

「食品や調理の目的に合ったゆで方が分かり、安全に野菜やいもなどがゆでられるようになろう」をねらいとして、5年生が調理実習を行いました。

5年生の包丁使いや調理の役割分担は完璧でした。セカンドスクールや収穫祭での経験が生かされていました。

 

新鼓笛隊オーディション

本日、新鼓笛隊のオーディション第1回目が行われました。

6年生の式や伴奏に合わせ、4、5年生がオーディションに臨みました。

子供たちはこれまでの練習を通して、多くのことを学んできました。自分がうまくできないときにどうすればいいのかを考えて行動する等の「課題対応能力」、どのような姿勢で先輩から教えてもえばよいのか等の「人間関係形成・社会形成能力」など、キャリア教育の視点でも学ぶことが多い時間となりました。

今後、2回目、3回目のオーディションが行われます。

 

収穫祭

5年生による1年間のコメ作りが終了し、本日お世話になった方々をお招きして「収穫祭」が行われました。

子供たちが内容を検討し会を進めました。収穫祭の中ではコメ作りについて学んだことのプレゼンや新米の試食会が行われました。

 

 

オーディションに向けて

来週行われる鼓笛のオーディションに向けて、4・5年生の自主練習が行われています。

6年生が積極的に練習に顔を出し、後輩にアドバイスする姿も見られています。

子供たち同士で学び合う姿は素敵です。

 

クラブ活動見学

実際のクラブ活動を見学し、4年生から始まる活動に期待感を持つことを目的として、「クラブ活動見学」が、本日6校時目に行われました。3年生は各活動を訪問し、先輩に質問したり実際に参加したりして、来年度のクラブ活動についての期待感を膨らませていました。

まちたんけん

本日2年生は生活科の授業で「まちたんけん」を行いました。

学校近くの菓子店と郵便局を訪問。菓子店の歴史や店内の装飾物等について質問などを行い、地域について理解を深めました。「子供目線だと予想もしない質問が出ますね」と店の方も驚いた様子。明日以降、質問事項や回答をまとめクラス内で発表を行います。

 

高校の先生に教えていただきました

地元高校の先生をお招きし、インドアホッケーの講習会が行われました。

5、6年生を対象に、試合を通じてルールの説明やボールの出し方などについて教えていただきました。

子供達は試合間に話し合いをしたり、先生に質問したりしてチーム力向上を目指していました。

 

 

 

食育講座

今日は講師の先生をお招きし、1年生と5年生で食育講座が行われました。

5年生は3つの食品「体をつくる食品(牛乳など)」「体の調子を整える食品(野菜など)」「エネルギーとなる食品(ごはんなど)」を、バランス良くとる大切さについて学びました。

1年生は箸や茶碗の持ち方について学び、給食時には学んだ事を試す姿が見られました。

 

 

 

インドアホッケー大会に向けて

1月に行われる大会に向けて、5年生ではインドアホッケーの練習が行われました。

男子対女子の対戦では守り重視の男子が女子の猛攻撃を受け、リベンジを果たそうと作戦を立てていました。

一生懸命取り組んだため、シューズが脱げてしまった女子も…。来週は外部講師をお招きし、ホッケーの講習会が行われます。

 

 

感謝の気持ちを込めて

本日、地域の方を講師にお招きし、1年生の生活科で花植えを行いました。

土や肥料の入れ方など一つ一つ教えていただきながら作業を進めました。

今日花植えをした「パンジー」は3月に行われる卒業式の式場に飾られます。

「6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんへの感謝の気持ちを込めて花を植えましたよ」

 

新鼓笛隊オリエンテーション

本日4、5年生を対象に新鼓笛隊のオリエンテーションが行われました。

6年生の代表者が4、5年生の前で演奏等を披露し、それぞれのパートの特徴などを紹介しました。

新鼓笛隊編成のため、今後オーディションが行われます。

棚倉町内小学6年交流学習2日目

本日交流学習2日目が行われました。

棚倉町キャリア教育アドバイザーの岡野先生を講師にお招きし、「中学生になるあなたへ夢を叶えるために必要なたった2つのこと」を演題として講演をいただきました。

講演の中で感想等を述べる機会があり、本校児童の多くが積極的に発言していました。

 

 

 

棚倉町内小学6年交流学習1日目

本日棚倉町内小学6年交流学習の1日目が行われました。「中学校生活に向けてよりよい人間関係を築く」を目的の1つとし、毎年開催されています。

今日は各校混合の班に分かれ、午前中は「増やし鬼」と「オリエンテーリング」、午後は中学校を訪問し部活動の見学などが行われました。初めて会った友達とも積極的に会話を行う姿が見られました。

 

寝ている時に地震が起きたら…

本日、地震及び火災を想定した避難訓練が実施されました。

予告無しの避難訓練ではありましたが、子供達は放送の指示のもと身を隠した後、落ち着いて体育館へ避難することができました。

棚倉消防署の署長さまに来校いただき、地震の対応についてクイズを交えお話をいただきました。

「寝ている時に地震が起きたらどうするか?」

→ ベッドで寝ている場合はベッドのわきに身を隠し、すき間を確保すると身の安全を確保できるとのことです。

訓練終了時には、感想をもとめられた6年生(これも予告無し)が自分の思い堂々と述べることができました。

 

 

やまなしふれあいフェスティバル2日目

本日「やまなしふれあいフェスティバル2日目」が開催されました。

発表内容について4月からテーマを決め取り組んできた学年、全員が原案を作成してその中から内容を決定した学年など、子供が内容を検討し計画的に子供達で作り上げたフェスティバルとなりました。

保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

【おわりの言葉】