出来事
みがき残しが…
本日4年生で講師の先生をお招きし、歯みがき教室が行われました。
「染出しの赤い液体」を歯につけ、みがき残しの確認を行いました。歯の隙間や奥歯に赤い場所が多く見られ子供達は驚いた様子でした。
来週までに全学年で歯磨き教室が行われます。
修学旅行隊2日目 蕎麦打ち体験
蕎麦打ち体験では、こね鉢で粉を混ぜるところから切るところまで、全て子どもたちが行いました。途中破れてしまい、最初からやり直した班も。歯応えがあり美味しいお蕎麦ができました。
修学旅行隊2日目 絵付け体験
大内宿を訪問し、赤べこの絵付け体験を行いました。斬新なデザインの赤?ベコが完成しました。
修学旅行隊2日目
みんな元気いっぱいで2日目を迎えました。朝食も残すことなくしっかり食べました。大内宿到着です。
修学旅行隊 旅館にて
旅館到着後、子どもたちは入浴をすませ、夕食をいただきました。みんなしっかりとご飯を食べて、元気いっぱいです。この後部屋長会議を行い就寝となります。
修学旅行隊
班別行動が終了。これから宿泊地へ。
修学旅行隊
小雨が降る中、班別行動がスタートしました。
プールの授業がスタート
最高の天気の下、プールの授業がスタートしました。
1年生は初めてのプール。2年生がお手本となり、1年生にプールの入り方などを教えていました。
プールを歩く練習をしていたところ、水の流れができ、自分をコントロールできない1年生の姿が見られました。
平和のための資料展
15(木)に6年生が町図書館を訪れ「平和のための資料展」において戦争・平和について学習してきました。
講師の先生から東京大空襲当時のお話を聞いた後、展示を見学しました。
社川地区の戦没者名簿から、自宅近くの方が亡くなっていることを知り、心を痛める子供の姿も見られました。
芸術鑑賞教室
14日(水)に芸術鑑賞会が行われました。
今年は演劇鑑賞で「一休さん」の劇を鑑賞しました。
舞台の装飾や演技者の迫力のある演技に歓声があがり、3年生は「一休さんのとんちが面白かった」と感想を述べていました。
帰校後はニコニコ笑顔でお弁当を食べていました。
創立記念集会
明治6年6月12日に「堤小学校」として開校してから150年が経ちました。本日創立をお祝いし、記念集会が行われました。集会ではPTA会長さんから小学校当時のお話をいただき、社川小学校の歴史を振り返るとともに、150周年目を祝い、人文字の作成やクラスごとの記念撮影を行いました。町のキャラクター「たなちゃん」もお祝いにかけつけてくれました。
150周年記念式典は11月11日(土)に行われる予定です。
人権教室
本日4年生において、人権擁護委員の方に来校いただき、人権教室が行われました。
いじめを題材にお話をいただき、4年生全員が考えなどを発表し、お互いを尊重することの大切さを学びました。
サッカー流行?
本日昼休み、6年生がイベントとしてサッカーを行っていました。隣を見ると、5年生もPKをして遊んでいます。先日は1年生が担任とサッカーをしていました…社川では今サッカーが流行っているのか?
1、2年生は体育館で「しっぽとり」…特段流行っているわけではないのか…。
シャトルラン
5秒前・・・・スタート
体力測定のシャトルランが行われました。1年生は初挑戦のシャトルラン、5年生に教えてもらいながらの測でした。途中で横に走り出す子もいて、5年生が「こっちだよ」と手招きをする姿も見られました。
本校体育館はひんやりとしているため、今日は最高のコンディションでした。
防犯教室
本日棚倉警察署の方に来校いただき、防犯教室が開催されました。
不審者にふんした警察官が刃物をちらつかせながら校舎周辺を徘徊。教師が対応している間、子供達は体育館に避難をしました。避難後は不審者に遭遇した時の対処の仕方を、6年生が実演を行いながら学びました。
※防犯訓練後、1、2年生と警察の方とで交流の時間をもちました。警棒をさわったり帽子をかぶせてもらったりと、大興奮の1、2年生でした。
観光課の方に教えてもらおう
6年生は修学旅行に向けて事前学習を行っています。
今日は、会津若松市の観光課の方に講師をお願いし、オンラインで若松市内について説明をいただきました。
紙面やネット上の学びでは知ることのできない、現地の詳しいお話を聞くことができました。
合同体育
今日は1年生と5年生で合同の体育が行われました。5年生の動きの速さを真似て、必死に体を動かす1年生の姿が印象的でした。学年の枠を超えて交流活動ができることは、本校の強みです。
体力テスト測定
各学年で体力テストの測定が行われています。
本日、2年生と6年生が体育の授業を合同で行い、ソフトボール投げを行いました。
6年生が投げると、2年生から歓声があがっていました。
今週の昼休み
昼休み…友達との会話、ピアノ演奏、担任とサッカー、係活動など、今週もさまざまな過ごし方をしていた子供達でした。
「人権の花」苗植え
町人権擁護委員さんより「人権の花」運動として、花の苗をいただきました。
本日、講師の先生に来校いただき、3、4年生が苗を植えました。花を育てることを通して生命の尊さを実感してほしいと思います。
さつまいも苗植え
2年生の生活科でさつまいもの苗植えを行いました。
講師の先生にご指導をいただき、苗をまっすぐに植えることができました。
収穫は10月の予定です。
150周年記念運動会~笑顔で挑戦~
「笑顔で挑戦」のスローガンの下、150周年記念運動会が20日(土)に開催されました。
小雨が降り続く中の実施となりましたが、子供達は最後まで笑顔で頑張りました。6年生が中心となり、係活動にも一生懸命取り組む子供達でした。
登下校の服装
社川の上空も高気圧に覆われ、昼頃から徐々に気温が上昇してきました。
本日はポロシャツ、半ズボンで下校するよう全校児童にお話をしました。
「衣替え時の奨励服着用について」(令和5年4月27日付)にてお知らせしましたように、暑さが厳しい場合は運動着の半ズボンで登下校し、熱中症対策を行いますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。
事務の先生による読み聞かせ
本年度より本校は読書活動を推進しています。
今日は1年生の教室で事務の先生が読み聞かせを行ってくれました。
運動会予行
本日、20日(土)に実施される運動会の予行が行われました。
競技の動きや各係の作業を確認しながら進められました。途中、隣の幼稚園児の子供達が応援にかけつけてくださいました。
縦割り清掃
今週から縦割りの清掃が始まりました。
隅々まで丁寧に清掃を行う先輩の姿を真似て、1年生も一生懸命清掃活動に取り組んでいます。
おにぎり持参給食
今日は「おにぎり持参給食」の日。
子どもと保護者が一緒におにぎりを作り、家庭でのふれあいを深めながら食の大切さを理解することを趣旨として行われました。
こんぶ、つな、からあげなどを具材としたおにぎりを、笑顔でほおばっていました。
泥まみれ
本日、4、5年生が学校田の田植えを行いました。
毎年お世話になっている講師の先生から、苗の植え方や昔の田植えについてお話をいただいた後、学校田へ…。
昨年度も行った5年生は手慣れたもの…初めての4年生は悲鳴をあげながら泥だらけになっていました。
ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
笑顔で挑戦~150周年もこれからも~
150周年記念委員会のメンバーが、全校児童に公募した本年度のスローガンが決定しました。スローガンは「笑顔で挑戦~150周年もこれからも~」
「失敗をおそれず協力し合って笑顔で挑戦していきたい」「みんな仲良しの笑顔あふれる学校を、これから入学してくる後輩たちにもつなげていきたい」という願いが込められています。
まずは20日の運動会でたくさんの笑顔を披露します。
ふれあいタイム
本日3校時目に縦割り班での活動となる「ふれあいタイム」が行われました。
それぞれが意見を出し合い、6年生がまとめ1年間の計画を立てました。
1年生からは「こおりおに」「増やしおに」など、おにシリーズの提案が積極的になされていました。
上学年は休めない…
昼休みは委員会の仕事や鼓笛の練習と大忙しの上学年。150周年記念式典に向けての話し合い活動や、委員会の活動(かめ吉のお世話や来週のめあての決定等)が行われていました。また、運動会に向けて鼓笛の練習も始まっています。昼休みと言っても休めない子供達です。下学年は体を動かすことが仕事…思い思いに時間を過ごしていました。
学校たんけん
25日(火)に学校たんけんが行われました。2年生が1年生を案内し校舎内を探検しました。校長室では旧校舎や歴代校長の写真に興味を示す1年生の姿が見られました。
第1回授業参観
22日(土)の授業参観、PTA全体会、PTA専門委員会、引き渡し訓練が行われました。
授業参観では後ろを見て親を探す子供の姿がたくさん見られました。朝から興奮状態の子供達でした。
春探し
6年生が春の詩を創作するため校舎外に出たところ、お隣の幼稚園児が本校周辺にお散歩に来ていました。
6年生と園児が一緒に校舎周辺を回り春を探しました。その様子に気づいた1、2、4年生…久しぶりに園長先生ともお会いできたようです。
どうぞよろしくの会
18日昼休み、縦割り班の顔合わせ「どうぞよろしくの会」が行われました。
6年生の進行のもと1年生が体育館に入場した後、1年生が各班(全17班)に招かれました。初めは緊張していた1年生でしたが、自己紹介等を通しリラックスしてきたようでした。
今後、清掃や児童の活動(ふれあいタイム)はこの縦割り班で行われます。
昼休みの様子
本日昼休み、係の仕事や鼓笛の練習、読書などに励む子供たちの姿が見られました。
「デン」を修復し、本年度から開放しています。
室内で活動
本日午前中は、室内での活動を推奨し教育活動を進めました。
休み時間は昔のおもちゃで遊んだり、友達と談笑したりして過ごす子供の姿が見られました。
150周年記念委員会
創立150周年を迎えるにあたり、児童で構成される「150周年記念委員会」の活動がスタートしました。
昨日は第1回委員会が開催され組織が決定。今日はスローガン募集のため、各学年で説明を行いました。
通常授業が開始
令和5年度に入り4日目。
委員会活動でリーダーシップを発揮したり、授業中に自分の意見を積極的に発表したりと、それぞれの目標を達成しようと頑張っている子供たちの姿が見られています。
1年生…がんばって歩いてます
集団登校が始まりました。
班長さんが1年生の状況を確認しながら登校班を先導しています。途中歩くスピードを抑えたり、水分補給の休憩をとったりしながら学校に向かっています。1年生も1km以上の道のりを頑張っています。
お祝い献立
今日の給食は入学・進学を祝った「お祝い献立」でした。
初日であったため今日は配膳をしてもらった1年生。幼稚園で行っていたように、来週からは自分たちで配膳します。
各学年おいしくいただきました。
令和5年度入学式
本日入学式が行われ、14名の新入生が社川小の門をくぐりました。
式では大きな声で返事をしたり、背筋を伸ばして歩いたりと立派な姿の1年生でした。式終了後は幼稚園の先生方が昇降口前まで来てくださいました。良い報告ができたと思います。
令和5年度前期スタート
本日6日令和5年度の前期がスタートしました。
新に3名の職員を迎え、着任式では代表生徒が「創立150年目の節目に先生方と一緒に学校生活を送ることが楽しみです」と歓迎のあいさつを述べました。始業式では「今年度のなりたい自分」を数名の児童に発表してもらい今年度がスタートしました。
卒業証書授与式
本日、来賓及び保護者の方に出席をいただき、令和4年度卒業証書授与式が行われました。
6年生一人一人が卒業証書を受け取った後、PTA会長様から「『継続は力』、これから先、困難な場面に遭遇することもあるでしょうが、みなさんの健闘を祈っています」とお祝いの言葉をいただきました。
6年生からは6年間の感謝の気持ちを「呼びかけ」と「合唱」で伝え、式は終了しました。
明るく、元気、そして自分の意見はしっかりと伝えることができる6年生でした。中学校での活躍を期待しています。
修了式
本日令和4年度修了式が行われ、代表児童に終了証書が手渡されました。
一年間学校に通い、楽しいこと、嬉しいこと、苦しいこと、悲しいことなど、さまざな経験をしたことで、体はもちろん心も立派に成長した子供達でした。
そろばん
本日3・4年生の算数科において、そろばん教室の先生に来校いただき、「そろばん」の授業を行っていただきました。4年生では日本の国家予算をそろばんで表したり、少数のたし算・ひき算を行ったりしました。「できた!」「そろばんたのしすぎ~」と興奮する姿が見られた4年生でした。
読書の時間
水曜日の昼休みは読書の時間です。6年生では地域協力隊の方が、4年生では担任が読み聞かせを行いました。本の世界に入り込んでいる児童の姿が見られました。来年度は読書活動の時間を増やし、本に親しむ機会の充実を目指す予定です。
3.11追悼集会(放送)
東日本大震災の教訓を風化させず、次世代に伝えていくため、本日10日(金)に「3.11追悼集会」が放送で行われました。集会委員会の進行のもと、校長が震災当時の話と「自分の命は自分で守ることの大切さ」の2点について話し、その後、各クラスでは担任から東日本大震災の説明や命の大切さ等についてお話がありました。
コマ送りアニメーション
本日10日(金)、5年生の図画工作では「コマ送りアニメーション」の作成が行われていました。
タブレットで静止画を撮影し、それをつなぎ合わせてストーリーを作ります。2班に分かれ、「内容検討」「撮影」「画像処理」と1時間程度で作品を完成させました。担任からは「笑える内容で…」というリクエストがあったようです。
ぽかぽか陽気
春が先乗りしたような暖かい日が続いています。
昼休みの校庭を覗いてみると、1年生は追いかけっこ、3年生は担任と一緒にサッカーをして楽しんでいる姿が見られました。
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682