こんなことがありました!

出来事

ようこそ!「ゆめいろらんぷ」の世界へ✨

《3月18日》 4年

 図画工作の時間に、ペットボトルを利用した「らんぷ」を制作しました。

 暗くした体育館内で、子ども達が製作した色とりどりのらんぷを展示しました。

 前日にポスターを持って各学級でアピールしたおかげで、多くの子ども達が見学してくれたことに、大きな喜びを

味わうことができました。

入学するの、待ってるよ!

《3月15日》 1年

 生活科の学習で作ったプレゼントを、ぱんだ組(年長組)さんに届けに行きました。

 4月から一緒に遊ぶことを楽しみにしていますキラキラ

そろばん学習!

《3月12日(金)》 3・4年生

 2・3校時に須藤里子先生をお迎えし、算数科の「そろばん」の授業を行ないました。

 そろばんを習っている子も多いため、みんな嬉しそうに、でも真剣に取り組んでいました。

 また、反対に「そろばんは初めて」という子も、里子先生の丁寧で分かりやすい指導で、簡単なたし算・ひき算をそろばんでできるようになりました。

 そろばん学習後、子どもたちは「もっとやりたい!」「そろばんをはじくのが面白かった!」と言っていました。

 学ぶことへの「興味・関心」「おもしろさ」を感じることができました。 

梅!

《3月12日》

 校舎前で強い風が続く中、気が付いたらいつの間にか咲いていましたキラキラ

ありがとうを伝えよう!

《3月8日》 全校集会

 朝の登校時に、「立哨ボランティア」に取り組んでくださっている方に、全校集会で感謝の気持ちを伝えました。

 暑い日も寒い日も毎日、子ども達の交通安全のために交通量の多い交差点で横断を支援していただき、温かい声掛けにも、感謝で一杯です。

原田博士とZOOM!

《2月25日》 3年

 プログラミングの学習でいつも活用している「Viscuit」が大好きな3年生イベント

 その思いを手紙に書いて送ったところ、開発者であるデジタルポケットの原田博士とのZoomが実現しましたキラキラ

 直接開発者の方に使い方を教わったり、「Viscuit」が大好きだということを伝えたりする事ができました花丸

おへそのはたらき!

《2月25日》 1年

 赤ちゃん人形を使って、おなかの中での赤ちゃんの成長の様子や、へその緒の役割について学習しました。

 抱っこした赤ちゃん人形に、優しく接し笑顔にあふれていましたキラキラ

木工クラフト教室!

《2月24日》 4年

 講師に佐川芙子先生をお迎えしての森林教室も、4回目となりました。

 今年度の最終回となる今回は、「地域の素材を生かしての「木工クラフト教室」です。

 佐川先生が持ってきてくださった小枝やドングリ、トチの実等を活用して、「くまの顔」「ねずみ」「ストラップ」等を作りました。

 子ども達は自分のアイディアを生かして集中して取り組み、すてきな作品が完成しました花丸

 また、「木の重さ当てクイズ」では卵型の木を手に取り、種類によって重さが異なることを実感しましたキラキラ

人と人のつながり!

《2月19日》 5年

 おなかの中で赤ちゃんがどのように成長するのかを、養護教諭の栗田先生より教えていただきました。

 赤ちゃんの人形を抱いてみると、「本当に小さい!」「けっこう重い!」とキラキラ

 人と人とのつながりから赤ちゃんが誕生し、命のつながりをかみしめる様子が見られました。

2か月ぶり!みんなが集まった全校集会!

《2月22日》

 久しぶりに体育館で全校集会が行われました。

 1月中は放送だったので、みんなの表情が見えませんでしたが、今日は話す人も聞く人も、お互いの顔がしっかり見られます。やっぱり、嬉しいものですね。

 2か月ぶりに全校生が揃った集会では、県音楽祭創作の部や書きぞめ展の表彰、今月上旬に行われたチャレンジカップの表彰、むし歯治療治療完了の表彰、ビブリオバトルクラスチャンプ本の表彰と盛りだくさんの賞状伝達が行われました。

 名前を呼ばれた子ども達は、どの子も元気に返事をして誇らしげです。全校生から、惜しみない拍手が贈られ、温かい雰囲気の全校集会となりました。

サポートティーチャーに感謝!

《2月19日》 「ありがとうございました!」 図書委員会

 この日、今年度の活動を終えられたサポートティーチャーの 秦 早苗さん。

 図書委員会の子どもたちから、感謝の気持ちを書いたメッセージカードを贈りました。

 秦先生の丁寧な作業やきれいな掲示づくり、まだまだたくさんありますが学ぶことがいっぱいでした!

 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 

6年生を送る会!

《2月19日》 3校時

 体育館で、6年生を送る会が行われました。接触は少なめに、感染症対策を考えながら、精一杯の心のこもった、本当にあたたかな気持ちになれる「6年生を送る会」でしたキラキラ

 緊急事態宣言中も、できることを願いながら、最大限の準備をしてくれた5年生と、一緒に準備を進めてくれた1年生から4年生にも心から感謝します。

 やまなし班でのゲーム交流、自分の席で挙手制で行う〇✖クイズ、そして1年生から5年生の心のこもったメッセージDVDの上映と色紙のプレゼント花丸笑顔と涙であっという間の1時間でした。

1人1台端末活用スタート!

《2月17日》 3年

 義務教育を受ける子どもたちのために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する「GIGAスクール構想」に基づき、本校でも1人1台のiPadの使用が始まりました。

 3年生では、さっそく今週からiPadの使用を開始していますキラキラ社会科での調べ学習や、国語科のローマ字のタイピング練習を行ないました。道徳科では、考えたことを共有画面に書き出して、意見の交流も行いました。さらに活用を広げていく予定です! 

初めまして!マイクロビットくん!

《2月3日》 6年

 理科の「電気の利用」の学習で、ICTサポートティーチャーの渡邉景子先生とリモートでつながり、6年生の子ども達はイギリスで考案された『マイクロビット(micro:bit)』を初めて使って簡単なプログラミングを経験しましたキラキラ

 4㎝×5㎝位の小さな機器なのにLEDを使って文字を表示したり、音楽を流せたり、温度を表示したりできる「優れ者」のマイクロビットに、子ども達は、もう夢中キラキラ

 20分くらいの間に自分の出したい文字を表示させたり、自分で流行の「香水」のメロディをプログラミングして流したり、あっという間に自分だけのプログラムを完成させました花丸

 それはそれは楽しく、そして真剣に学習しました。マイクロビットと、子ども達の無限の可能性を感じた時間となりました。

節分!

《2月2日》 

 子ども達は、それぞれ自分の中の『退治したい鬼』を描きましたキラキラ

 紙を丸めて作った粒で、静かに鬼退治?! 

プログラミングでアニメーション!

《1月26日》 5年

 図画工作科の授業で、アニメーション作成に挑戦しました!

 ICTサポートティーチャーの渡邉景子先生とリモートでつながり、「Viscut」というプログラミング言語を使って作成しましたキラキラ

 プログラミングを組み、思い描く動きをさせるために試行錯誤を繰り返しました。

 

元気と笑顔がいっぱい!

《1月8日》 昼休み

 2021年がスタートしました!

 子ども達は、それぞれの昼休みを元気に活動していましたキラキラ

 図書室で係活動!      校庭でもソーシャルディスタンス! 集いの木の広場でのびのび!

 学級委員会!来週の目当て!  鼓笛練習!           校舎の北側には雪!          

HAPPY NEW YEAR 2021!

《1月7日》

 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。

 今年は「丑年」です。牛のようにゆっくりと、でも確実な歩みで努力を重ねる年にしたいですね。

 

 みなさん、充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか?

 明日から、後期後半がスタートします。今日は、持ち物等の確認をし、早めに休ませてください。

 明日は気温がとても低くなる予報が出ています。暖かい服装で登校するよう、声掛け等よろしくお願い致します。

 

 子ども達に会えるのを、教職員一同楽しみにしています!!  

お米、あま~い!

《12月17日》 5年

 お米づくりでお世話になった方々を招待し、収穫祭を行ないました。

 学校田で収穫したお米を、「おにぎり」にしてみんなで味わいました。

 お米の大切さ、農家の方の苦労や感謝の心を噛みしめながらおいしくいただきました。

 米作りにご協力いただいた皆様、ありがとうございましたキラキラ

embot お披露目!

《12月17日》 3年

 総合的な学習の時間に製作を進めてきた embot を、全校生に見てもらうために玄関ホールに飾りました。

 それぞれのグループが工夫した点や、全校生に伝えたいメッセージをまとめたポスターも、あわせて置いてあります。

 たくさんの児童が興味津々で、embot を見ていました。

 後日、どんなプログラムで、どんな動きをするのかも披露する予定です。

白球を追う子どもたち!

《12月14日》 5年・6年

 修明高校の遠藤先生に来ていただき、実践をまじえてご指導をいただきました。

 着々とレベルアップしている子どもたちの姿キラキラこれからも楽しみですキラキラ

 ※ 保護者の皆様! 今年度のインドアホッケー大会の開催については、後日学校からおたよりを出す予定です。

税金って大切なんだ!

《12月14日》 6年

 税務課の佐川さんと金澤さんをお招きして、租税教室が行われました。

 講話やDVDのアニメなどを通して、税の種類やその役目を楽しく学びました。

 19人の子どもが小学校6年間で使う税金は、1億円!その重みを、レプリカを使って体験することができました。 

オーディション合格を目指して特訓中!

《12月15日》

 いよいよ鼓笛オーディションが近づき、練習にも熱が入ってきました。

 下級生が合格できるようにと懸命に伝える6年生キラキラしっかり聞いて覚える4年生・5年生!

 難しいリズムや降りつけに苦戦していますが、限られた時間の中でも、何とか必死に練習しています。

 寒さ厳しい日々が続いていますが、社川小のお昼休みは熱いぞ!

歯みがき教室3日目!

《12月11日》

 5・6年生は、歯肉炎について学習しました。

 自分の歯肉の状態に、びっくりした児童が多かったようです!

 樋口先生に教えていただいたように、歯肉の境目をやさしくていねいにみがいて、改善していきましょう!

 

歯みがき教室2日目!

《12月10日》 2年・4年

 歯科衛生士の樋口由美先生より、2年生は6歳臼歯のみがき方、4年生は唾液の働きと歯肉炎などについて、たくさんのことを教えていただきましたキラキラ

 生え変わりの時期で、とてもみがきずらいけれど鏡を見ながらがんばりましょう!

鼓笛引継ぎ第1弾!

《12月9日》

 今月の17日(木)と21日(月)に行われるオーディションに向けて、鼓笛練習が始まりました。

 それぞれのパートに分かれて、基本的な姿勢やもち方・メロディやリズム・動きなどを6年生に教えてもらいます。しっかり教えてあげなければと思う6年生と、何とか覚えてオーディションの合格したい4年生・5年生。それぞれに頑張っていましたキラキラ 

思いやり、助け合いのこころを形に!

《12月9日》

 JRC委員会の児童が中心となった、赤い羽根・歳末たすけあい募金を棚倉町の社会福祉協議会に全額寄付しました。

 今年も、困っている人々のためにと思いやりの心をもって協力してくれる子ども達がたくさんいました。

体育専門アドバイザー!

《12月8日》

 体育専門アドバイザーの矢吹絵里菜先生がおいでになり、3年・4年・5年・6年それぞれの体育の授業で担任の先生と一緒に子ども達へポイントをご指導いただきました。

 3年生と4年生はマット運動、5年生は陸上運動のハードル、6年生はソフトバレーボール。

 それぞれの授業に入って直接アドバイスをいただくと、子ども達はみるみるやる気アップ!上達していきました花丸

 ちょっとした言葉かけで、子ども達は変わっていきます。絵里菜先生の魔法の言葉に、子ども達の瞳もキラキラ輝きだしましたキラキラ

 子ども達も先生達も、「また来てくださいハート」45分があっという間に過ぎたようです。 

歯みがき教室1日目!

《12月9日》 1年・3年

 歯科衛生士の川又セツ子先生より、正しいみがき方を教えていただきましたキラキラ

 1年生は6歳臼歯、3年生はむし歯の成り立ちについても学習しました。

 むし歯にならないように、今日からまた歯みがきをがんばりましょう!

社川小の伝統を引き継ごう!(その1鼓笛オーディション説明会)

《12月8日》 

 令和3年度の新鼓笛隊編成に向けて、オーディションの説明会が行われました。

 6年生同席のもと、担当の先生から希望のしかたや日程などの説明を受けた5年生と4年生。真剣なまなざしで、お話を聞いていました。

 今年は新型コロナウイルス感染症予防で思うように活動出来なかった中、地道に練習をしてスポーツフェスティバルで立派な姿を見せた6年生の背中を見てきた下級生達は、自分達を引っ張ってくれた先輩から演奏・演技はもちろんですが、その思いも受け継いでいくのでしょう。やる気に満ちあふれる子、ちょっと心配そうな子、さまざまな表情で説明を聞いていました。いよいよ、明日から練習が始まります。

 社川小の新たな歴史を担う4年生と5年生、がんばれ !

ロイロノート達人への道!

《12月4日》 4年

 4年生は総合的な学習の時間に森林学習を行なっています。昨日は佐川芙子先生と観察した木々の様子を写真に撮って記録しておきました。今日は、藁谷忠先生と渡邊景子先生(リモート)の手を借りて、記録を整理しました。

 すっかり手慣れたもので、注意してよく見てほしい所に印をつけたり、コメントを書き込んだりと”ロイロノート”達人への道をまっしぐらです。12月分の観察記録が、見事でき上がりましたキラキラ

 

5年生の皆さん!ありがとう!

《12月4日》 5年

 6年生が地層見学に出かけた日、学校で見つけた、すてきな光景キラキラ

 帰校が遅れ、給食の時間に間に合わなかった6年生の給食を、気づいた5年生が協力して準備し始めました。6年生が戻ってきたときには、すぐに食べ始められるように一人一人の机上に給食が配膳されています。

 5年生のおかげで、すぐに給食が始められますが、まずは、いただく前に5年教室へ向かい6年生全員で感謝のごあいさつ。

 時折、本校で見かけられる「困った時は、お互いさま」の、強い絆で結ばれているからこそ生まれる風景です。誰に頼まれた訳ではないのに、誰かのために自分ができることを考え、実行できる力。相手の思いやりに気づいたら、しっかり伝えられる力。こうした高学年の姿が、本校のよりよい伝統を築くのですねキラキラ

大発見!!絶滅種の化石!

《12月4日》 6年

 塙町の藤田砿業さんのご協力のもと、6年生は地層見学に塙町にある採掘場へ出かけました。

 1200万年前にできた地層の様子を観察して、昔はここが海であったことに驚きました。

 遠くから でも白く見える貝化石をさっそく掘らせていただきました。貝の化石はもちろん、サメの歯やカニの化石も見つかるとのことで、真剣に「世紀の大発見」目指して採掘すること1時間。

 思いもよらぬ、「マツボックリの化石」が発見されました!日本では絶滅したマツのもので 、現在はアメリカの辺りにしか生えていないそうです。しかも化石も、西日本でしか発見されていない物との事キラキラ大切に大切に持ち帰りました。結局2時間、一生懸命掘り続け、会心の化石が採れたと大喜びでした花丸

森林教室!

《12月3日》 4年

 今年度最後の森林教室です。森の案内人の佐川芙子先生にお出でいただき、6月・10月そして12月と季節の移り変わりの様子を知ることができました。

 特に冬のこの時期は、気温が低いのに「冬芽」が見られ、自然界では春に備えていることを実感した時間でした。

 落ち葉のジュ―タンになっている道では、子ども達がとても楽しく落ち葉と遊んでいましたキラキラ

 今回ipadで撮った写真で、明日はスライドショーを作ります!

 

「食育」は生きる上での基本です!

《12月2日》 3・4年

 先週に引き続き、塙町学校給食センターの上遠野先生をお招きし3年生は「おやつのとり方」、4年生は「よくかむこと」について学習しましたキラキラ

 これからも食事内容や食べ方に気をつけて、健康な体をつくっていきましょう!

 

砂場へGO!

《12月2日》 5年

 理科「流れる水」の学習で、”水の働き”に興味を持った5年生。

 休み時間になると砂場へ集まり、自分たちで実験を始めましたキラキラ

 探求心をもって自ら学ぶ5年生の姿に感心しました花丸

ビブリオバトル本選!第2弾!

《12月1日》 1・4・5年

 1・4・5年生のビブリオバトル本選が行われ、各学年から1名のクラスチャンプ本が決まりました!

 予選から少し時間が空き、また違ったドキドキ感がありました。

 みんなに、この本を読んでもらいたい!という気持ちが、ひしひしと伝わるバトルとなりましたキラキラ 

テーブルマナー!

《12月1日》 6年

  ナイフとフォークを使ってドキドキの会食キラキラ

 栄養士の伊藤先生にご指導していただきながら、正しいマナーを学んで上手においしいランチをいただきました花丸

ホッケー巡回指導!

《12月1日》 5・6年

  修明高校の先生にお出でいただき、ご指導いただきました。

 パス練習やゲームを行ない、汗を流しました。声をかけ合ったり、作戦を練ったりと、チームプレーを楽しんでいました花丸

 あと2回、ご指導いただける予定ですキラキラ

embot(エムボット)完成!その2

《11月25日》 3年

 先日、完成したエムボットを校長先生に紹介したチームに続いて
 残りの3チームもエムボットでのプログラミングを校長先生に説明しました。

 どのチームも工夫した見た目、プログラムになっています。
 どんな命令で音が出るのか等を説明し、校長先生にもちょこっと体験していただきました。

 完成したエムボットは、これから全校生お披露目予定です!

あいさつ運動!

《11月26日》

 朝もやの中、棚倉警察署員の方や東白川地区少年警察ボランティア協会員の方が、さわやかなあいさつと共にポケットティッシュを子ども達に配布してくれました。

 登校した子ども達は、ポケットティッシュに書かれてある非行防止の絵を見て興味津々友達同士で見比べていました。

食育の授業がありました!

《11月26日》 1年・5年

 塙町学校給食センターの上遠野先生をお招きし、1年生は食事のマナー、5年生は朝ごはんと生活リズムについて学習しましたキラキラ

 ぜひ、学んだことを生かしていってほしいですにっこり 

「人権」について考えました!

《11月25日》 6年

 拉致問題を扱ったアニメ「めぐみ」を観て、「人権」について考えました。

 人権は一人一人がもつ、誰にもおびやかされてはならない大切な権利だと深く考えさせられました。

食べ物のひみつ 教えます!

《11月20日》 3年

 国語科の学習で、食べ物についての説明文を書きました。

 米は「ごはん」「もち」「きりたんぽ」など、たくさんの食べ方の工夫があります!!

そんな内容をまとめました。

 それぞれが書いた作文を一冊にまとめ、先生方にもみていただこうとプレゼントしました花丸

 一生懸命書いたので、見ていただけて満足そうな3年生でしたキラキラ

ビブリオバトル予選!第2弾!

《11月19日》 1・4・5年生

 読書タイムの時間に、1・4・5年生でビブリオバトル予選を行ないました。

 1年生にとっては、初めてのビブリオバトル!自分の好きな本を一生懸命、友達に紹介していました。

 4年生は、自分のお気に入りの場面を友達に分かりやすく紹介していました。

 5年生は、練習する時間が少ない中、今までの経験をもとにしっかりまとめ、紹介することができました。

 本選は、12月1日ですキラキラ

クラブ活動見学!

《11月18日》 3年

 6校時に、クラブ活動見学をしました。

 クラブは、4~6年生の子どもたちがそれぞれ自分の興味や関心に合わせて選んだ活動に取り組むものです。

 2つの班に分かれて、5つのクラブを見て回りました。

 子どもたちは活動の様子を見て、「うわ~、おもしろそう!」「絶対に、このクラブに入りたい!」と目をキラキラさせていましたキラキラ  

地域連携ボランティアに感謝!

《11月18日》 手芸クラブ

 手芸クラブの指導に、お二人のボランティアの先生方が来てくださいました。

 どこを縫ったらいいか、どのような縫い方をしたらいいかなど、丁寧に教えていただきましたキラキラ

 先生方のおかげで、作業がいつもより早く進みました。ありがとうございました。完成が楽しみですキラキラ

避難訓練!

《11月18日》

 今年度2回目の避難訓練(地震の想定)を行ないました。

 予告なしで行いましたが、冷静に素早く避難できました。

 真剣に避難する子ども達の姿が見られました。