こんなことがありました!

出来事

子どもに寄り添って

 支援学校の先生を講師にお迎えして、校内で授業研究と研修会を行いました。授業では、元気に楽しく子どもたちは学習することができました。研修会では「子どもの見方、関わり方」について勉強することができました。これからの教育活動に生かしていきたいです。

 

はしの上のおおかみ(道徳科)

 1年生で道徳の研究授業が行われました。「はしの上のおおかみ」という資料での授業です。一人一人が「親切」について熊さんの振舞から考え、相手を思いう、やさしい気持ちの大切さに気づくことができました。

食事のマナー

 食育の授業で、1年生が食事のマナーを勉強しました。和食や洋食、中華、様々なジャンルがありますが、今日はお箸の正しい使い方を確認しました。いつもの自分の使い方について振り返ることができました。

プレートテクトニクス

  6年生が理科の地層の学習で、塙町まで行ってきました。太古の昔、海の中の地層がプレートの動きで隆起して、現在の地形となりました。そのため、内陸部の地層から二枚貝や海に住んでいた生物の化石が見つかります。化石の採取もはじめての児童がほとんどで、貴重な経験となりました。

 

 

1億円

 町の税務課の職員の方が来校してくださり、6年生で租税教室が行われました。納税するのはまだまだ先ですが、税金があるから「私たちの暮らし」が成り立っていることに気付くことができました。19名の義務教育にかかる経費が約1億円ということにも驚かされました。

  

(DVDやテキストで分かりやすく教えていただきました。)

(一億円の重み)

クラブ活動見学

 3年生の児童が、来年のクラブ選択にむけて、それぞれのクラブを見学しました。普段の授業とは違う時間の使い方に興味津々でした。来年、4年生になった自分の姿を思い浮かべながらしっかり見学できました。

 

 

 

ボランティア活動

 校門から昇降口までの通路わきに水路があります。落ち葉が溜まって流れが悪くなっていました。今日、6年生がボランティアで掃除をしてくれました。気づいて行動することができるのは素晴らしいことです。これからも続けてほしいです。

ランチルーム給食見学

 幼稚園の年長さんが、ランチルーム給食の配膳の様子を見学にきました。少し早めについたので、ちょっと学校見学、静かに先生の言うことを聞いて行儀よく見学していました。来年、ランチルームで一緒に給食を食べるのを楽しみにしています。

 

suna

 お昼休み、塩ビ管、バケツ、雨どい、こて等の道具を使って砂山で遊びました。楽しかったです。

 

交付式

弘済会より、昨年度の校内研修の実践に対して、研究助成金をいただきました。本年度は「道徳科」での実践となります。