出来事
HAPPY NEW YEAR 2021!
《1月7日》
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
今年は「丑年」です。牛のようにゆっくりと、でも確実な歩みで努力を重ねる年にしたいですね。
みなさん、充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか?
明日から、後期後半がスタートします。今日は、持ち物等の確認をし、早めに休ませてください。
明日は気温がとても低くなる予報が出ています。暖かい服装で登校するよう、声掛け等よろしくお願い致します。
子ども達に会えるのを、教職員一同楽しみにしています!!
お米、あま~い!
《12月17日》 5年
お米づくりでお世話になった方々を招待し、収穫祭を行ないました。
学校田で収穫したお米を、「おにぎり」にしてみんなで味わいました。
お米の大切さ、農家の方の苦労や感謝の心を噛みしめながらおいしくいただきました。
米作りにご協力いただいた皆様、ありがとうございました
embot お披露目!
《12月17日》 3年
総合的な学習の時間に製作を進めてきた embot を、全校生に見てもらうために玄関ホールに飾りました。
それぞれのグループが工夫した点や、全校生に伝えたいメッセージをまとめたポスターも、あわせて置いてあります。
たくさんの児童が興味津々で、embot を見ていました。
後日、どんなプログラムで、どんな動きをするのかも披露する予定です。
白球を追う子どもたち!
《12月14日》 5年・6年
修明高校の遠藤先生に来ていただき、実践をまじえてご指導をいただきました。
着々とレベルアップしている子どもたちの姿これからも楽しみです
※ 保護者の皆様! 今年度のインドアホッケー大会の開催については、後日学校からおたよりを出す予定です。
税金って大切なんだ!
《12月14日》 6年
税務課の佐川さんと金澤さんをお招きして、租税教室が行われました。
講話やDVDのアニメなどを通して、税の種類やその役目を楽しく学びました。
19人の子どもが小学校6年間で使う税金は、1億円その重みを、レプリカを使って体験することができました。
オーディション合格を目指して特訓中!
《12月15日》
いよいよ鼓笛オーディションが近づき、練習にも熱が入ってきました。
下級生が合格できるようにと懸命に伝える6年生しっかり聞いて覚える4年生・5年生
難しいリズムや降りつけに苦戦していますが、限られた時間の中でも、何とか必死に練習しています。
寒さ厳しい日々が続いていますが、社川小のお昼休みは熱いぞ
歯みがき教室3日目!
《12月11日》
5・6年生は、歯肉炎について学習しました。
自分の歯肉の状態に、びっくりした児童が多かったようです!
樋口先生に教えていただいたように、歯肉の境目をやさしくていねいにみがいて、改善していきましょう
歯みがき教室2日目!
《12月10日》 2年・4年
歯科衛生士の樋口由美先生より、2年生は6歳臼歯のみがき方、4年生は唾液の働きと歯肉炎などについて、たくさんのことを教えていただきました
生え変わりの時期で、とてもみがきずらいけれど鏡を見ながらがんばりましょう
鼓笛引継ぎ第1弾!
《12月9日》
今月の17日(木)と21日(月)に行われるオーディションに向けて、鼓笛練習が始まりました。
それぞれのパートに分かれて、基本的な姿勢やもち方・メロディやリズム・動きなどを6年生に教えてもらいます。しっかり教えてあげなければと思う6年生と、何とか覚えてオーディションの合格したい4年生・5年生。それぞれに頑張っていました
思いやり、助け合いのこころを形に!
《12月9日》
JRC委員会の児童が中心となった、赤い羽根・歳末たすけあい募金を棚倉町の社会福祉協議会に全額寄付しました。
今年も、困っている人々のためにと思いやりの心をもって協力してくれる子ども達がたくさんいました。
体育専門アドバイザー!
《12月8日》
体育専門アドバイザーの矢吹絵里菜先生がおいでになり、3年・4年・5年・6年それぞれの体育の授業で担任の先生と一緒に子ども達へポイントをご指導いただきました。
3年生と4年生はマット運動、5年生は陸上運動のハードル、6年生はソフトバレーボール。
それぞれの授業に入って直接アドバイスをいただくと、子ども達はみるみるやる気アップ上達していきました
ちょっとした言葉かけで、子ども達は変わっていきます。絵里菜先生の魔法の言葉に、子ども達の瞳もキラキラ輝きだしました
子ども達も先生達も、「また来てください」45分があっという間に過ぎたようです。
歯みがき教室1日目!
《12月9日》 1年・3年
歯科衛生士の川又セツ子先生より、正しいみがき方を教えていただきました
1年生は6歳臼歯、3年生はむし歯の成り立ちについても学習しました。
むし歯にならないように、今日からまた歯みがきをがんばりましょう
社川小の伝統を引き継ごう!(その1鼓笛オーディション説明会)
《12月8日》
令和3年度の新鼓笛隊編成に向けて、オーディションの説明会が行われました。
6年生同席のもと、担当の先生から希望のしかたや日程などの説明を受けた5年生と4年生。真剣なまなざしで、お話を聞いていました。
今年は新型コロナウイルス感染症予防で思うように活動出来なかった中、地道に練習をしてスポーツフェスティバルで立派な姿を見せた6年生の背中を見てきた下級生達は、自分達を引っ張ってくれた先輩から演奏・演技はもちろんですが、その思いも受け継いでいくのでしょう。やる気に満ちあふれる子、ちょっと心配そうな子、さまざまな表情で説明を聞いていました。いよいよ、明日から練習が始まります。
社川小の新たな歴史を担う4年生と5年生、がんばれ
ロイロノート達人への道!
《12月4日》 4年
4年生は総合的な学習の時間に森林学習を行なっています。昨日は佐川芙子先生と観察した木々の様子を写真に撮って記録しておきました。今日は、藁谷忠先生と渡邊景子先生(リモート)の手を借りて、記録を整理しました。
すっかり手慣れたもので、注意してよく見てほしい所に印をつけたり、コメントを書き込んだりと”ロイロノート”達人への道をまっしぐらです。12月分の観察記録が、見事でき上がりました
5年生の皆さん!ありがとう!
《12月4日》 5年
6年生が地層見学に出かけた日、学校で見つけた、すてきな光景
帰校が遅れ、給食の時間に間に合わなかった6年生の給食を、気づいた5年生が協力して準備し始めました。6年生が戻ってきたときには、すぐに食べ始められるように一人一人の机上に給食が配膳されています。
5年生のおかげで、すぐに給食が始められますが、まずは、いただく前に5年教室へ向かい6年生全員で感謝のごあいさつ。
時折、本校で見かけられる「困った時は、お互いさま」の、強い絆で結ばれているからこそ生まれる風景です。誰に頼まれた訳ではないのに、誰かのために自分ができることを考え、実行できる力。相手の思いやりに気づいたら、しっかり伝えられる力。こうした高学年の姿が、本校のよりよい伝統を築くのですね
大発見!!絶滅種の化石!
《12月4日》 6年
塙町の藤田砿業さんのご協力のもと、6年生は地層見学に塙町にある採掘場へ出かけました。
1200万年前にできた地層の様子を観察して、昔はここが海であったことに驚きました。
遠くから でも白く見える貝化石をさっそく掘らせていただきました。貝の化石はもちろん、サメの歯やカニの化石も見つかるとのことで、真剣に「世紀の大発見」目指して採掘すること1時間。
思いもよらぬ、「マツボックリの化石」が発見されました日本では絶滅したマツのもので 、現在はアメリカの辺りにしか生えていないそうです。しかも化石も、西日本でしか発見されていない物との事大切に大切に持ち帰りました。結局2時間、一生懸命掘り続け、会心の化石が採れたと大喜びでした
森林教室!
《12月3日》 4年
今年度最後の森林教室です。森の案内人の佐川芙子先生にお出でいただき、6月・10月そして12月と季節の移り変わりの様子を知ることができました。
特に冬のこの時期は、気温が低いのに「冬芽」が見られ、自然界では春に備えていることを実感した時間でした。
落ち葉のジュ―タンになっている道では、子ども達がとても楽しく落ち葉と遊んでいました
今回ipadで撮った写真で、明日はスライドショーを作ります
「食育」は生きる上での基本です!
《12月2日》 3・4年
先週に引き続き、塙町学校給食センターの上遠野先生をお招きし3年生は「おやつのとり方」、4年生は「よくかむこと」について学習しました
これからも食事内容や食べ方に気をつけて、健康な体をつくっていきましょう
砂場へGO!
《12月2日》 5年
理科「流れる水」の学習で、”水の働き”に興味を持った5年生。
休み時間になると砂場へ集まり、自分たちで実験を始めました
探求心をもって自ら学ぶ5年生の姿に感心しました
ビブリオバトル本選!第2弾!
《12月1日》 1・4・5年
1・4・5年生のビブリオバトル本選が行われ、各学年から1名のクラスチャンプ本が決まりました
予選から少し時間が空き、また違ったドキドキ感がありました。
みんなに、この本を読んでもらいたいという気持ちが、ひしひしと伝わるバトルとなりました
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682