出来事
前期終業式
前期終業式を3校時に行いました。校長先生の「自ら学ぶ 共に学ぶ 真似て(まねて)学ぶ」「手本になる人を見つけ、そうなりたいと思う自分」についてお話を聞きました。代表児童が作文を発表し、前期の学校生活を振り返るとともに後期への意欲をもちました。チャレンジカップの表彰などを行い、みんなの頑張りに全校生の拍手が体育館いっぱいに響きました。
プログラミングでローマ字の学習!
《10月8日》 3年
3年生が、プログラミング言語「ビスケット」を使って、ローマ字の学習を行ないました。
子音+母音で文字になることを、シューティングゲームをプログラミングしながら確かめました。
市町村教育委員会連絡協議会東白川支会の教育委員・教育長の方々が参観される中、集中してプログラミングをすることができました。
ひらがなが漢字に変換されたり、イラストが表示されたりするプログラムを工夫して作品を作ることができました。
町探検に行ってきました!
《10月6日》 2年生
生活科の学習で町探検を実施しました。
今回は2回目の探検です。前回、学校周辺の様子を見て回り、行ってみたいお店や施設について話し合い、探検コースをみんなで考えました。
セブンイレブンさんでは、レジ打ち体験にもチャレンジし、店員さん気分を味わいました。
玉屋菓子店さんでは、店名の由来や和菓子に欠かせない餡の作り方について教えていただきました。
社川郵便局さんでは、ポストの中身を特別に見せていただき、秘密を知ることができました。地域の方とふれあいながら、とても楽しく学習をすることができました。
東京から授業!
《10月6日》 5年
ICTプログラミングサポート授業が行われました!
東京女子体育大学の渡邉景子先生と、ZOOMをつないでの授業です。
プログラミング言語「スクラッチ」を使い、正多角形をプログラミングを組んで作図しました。
それぞれが工夫して様々なプログラムを組み、できた作品はZOOMを通して渡邉先生にも見ていただきました。
快晴の稲刈り!
《9月28日》
9月25日(金)に実施予定でしたが、天気が思わしくなかったため、28日(月)に延期して実施しました。
素晴らしい秋晴れのもと、保護者や地域の方のご協力を得ながら今年も 稲刈り を行うことができました。
来月の脱穀までしばらく乾燥させます。
作業中もいい風が吹いていました。
こうやって乾燥させるんだなぁ と実感できました。
児童には鎌を使って手刈りをさせますので、講師の先生も手足の使い方についてとても丁寧に指導してくださいました。
指導の成果は出てるようですね^^)
手刈りだけではお昼まで間に合いませんので、機会のサポートも受けました。
コーディネーターの先生に助けを借ります。
黄金色の穂が皆さんの協力できれいに刈り取られていきます。
穂は全て刈り取られ、来月の脱穀まで乾燥させます。
これまでの学習田の様子(写真だけですが)を 学習田 にまとめました。
よろしければそちらもご覧ください。
奉仕作業に感謝です!
《9月12日》
早朝、6時から7時まで区民奉仕作業が行われました。
今回は、玉野・堤・金沢内・天王内・小菅生地区の皆様にご協力いただきました。
雨の中、時間よりも早くから始まって、時間を過ぎても除草した草を片付けてくださっている姿に、社川地区の方々の温かさと学校がいかに地区の方々にお世話になっているかを感じることができました。
改めて、地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
人権教室!
《9月10日》 4年生
人権擁護委員の薄葉博さん、西牧武美さん、吉田和歌子さんによる人権教室が行われました。
人権の意味を説明した後に、DVD「プレゼント」の映像から「いじめ」について考えました。
「勇気を出して行動に表さないと、いじめがなくならない。悪いことをしたら謝る勇気も大切である。このようにすることでみんなが楽しい生活ができる。そして学校を楽しい場所にしてほしい。」と最後に子ども達に呼びかけていました。
棚倉町をPR
6年生の修学旅行から
今回の修学旅行には、あるミッションが加えてありました。
修学旅行のめあて
会津の歴史や施設について知るために、実際に見たり聞いたりして会津の人との関わりを通して、自分の心を今よりも豊かなものにするとともに、これからの学習に役立てる。また、自分たちが住んでいる棚倉町と会津とを比べることを通して、棚倉町についての理解を深める。
そして、こんなミッションが告げられました。
『訪問先で棚倉のよさをPRし、自作の広告を掲示してもらおう』
これにより6年生は班別行動の中に「自作のPR広告を自分たちの訪問先の方に受け取ってもらうこと、できれば目につくところに掲示してもらうこと」ということが加わり、行きたいところに行くだけでは済まされなくなりました。
行程表を作り、アポイントを取ったりするのも結構骨の折れる仕事ですが、上記のミッションが加わったことで、またちょっと忙しくなりました。
実際の様子をレポートします。
まずはお店を訪問。
到着して気分上昇です。
僕たちは棚倉町からきました。
これは僕たちが作った棚倉町のPR広告です。
よかったらお店に掲示していただけませんか?
座席はひとつ空けて座ります。
これも感染予防対策何だなぁと思いながらおいしい昼食をいただきました。
会計をしようとレジに来たら、早速貼っていただいてびっくり!
(視点を写真を見る方向に合わせて)テーブルの左上(児童の右側)に貼っていただいておりました。
ミッション達成!!( 嬉しくて思わず記念写真 ^^) )
おまけ
この後絵付け体験を行いましたが、同じ方向を向いて体験することとなりました。
学校や家庭でも様々な対策をしていますが、社会に出ることで見えるものもあります。
これまでの当たり前を深く考えることになった旅でもありました。
見学前には検温と消毒。
これがいまの あたり前 なんです。
自己管理 課題対応 キャリアプランニング
人との出会いを大切にしたり 協力し合ったりしてますから 人間関係形成 社会形成
キャリア教育は「生き方教育」ですので、こんな修学旅行は最適の単元、題材、教材です
他の市町村の歴史と比較することによって我が町の歴史を深く知るきっかけを作る
『小さな小京都~棚倉~』
私たちの住んでいる棚倉町は・・・な町なんです
中学校に入れば 社川ってどんなとこ?
高校に進めば 棚倉ってどんなとこ?
付き合う世界が広がっても、聞かれることは案外おんなじです
自分の言葉で説明する ことは社会人必須の能力ですが、もまれて鍛えられる前に、ちょっとトレーニングを積んでおくだけでも違うはずです
そのためには 大人が手本を示すこと ですね
本校をサポートしてくださる全ての皆様に
これからもよろしくお願いいたします
交通教室!
《9月4日》
正しい道路の歩き方等、交通安全について学びました。
今回は、1・2年生が2校時、3・4年生が3校時、5・6年生が4校時と3回に分けて行いました。
関係機関の皆様には、暑い中お世話になりました。
棚中生の職場体験!
《9月3日・4日》
棚倉中学校2年生の職場体験がありました。
朝の読み聞かせや、一緒に勉強したり遊んだり、子どもたちはとても楽しそうでした。
あっという間の2日間でしたが、学校の課題を解決するミッションにも取り組み頑張りました!
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682