日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

カテゴリ:授業

福島市から数学授業づくり支援訪問

 生徒の皆さんがわかった、できた、もっとやってみたい。そのような授業を目標に先生方も教えを受けながら研修をしています。

 今日は福島県教育委員会義務教育課(福島市)から数学を専門にする指導主事2名が来校しました。授業参観後、今日本の教育で身につけさせたい力や今日の授業の進め方について話し合いを持ち、改善点などについて助言を受けました。

 早速明日からの授業で生かしていきます。

 2年生 1次関数

3年生 関数 y=ax²

R5度第1回連携型中高一貫教育説明会

今年から東白川郡4中学校と修明高校が連携し、各校の中学1年生を対象に新しいプロジェクトが始まりました。今日はその第1回目でした。修明高校の校長先生(農業科のエキスパートです)から、中高一貫教育についての説明、次に講義「農林業を知ろう」のお話がありました。日本の農業の強み、新規就農者は全国的には増加傾向、現代農業の実態について大変興味深い内容が盛りだくさんでした。

ドローン、無人トラクター、水・肥料・消毒の管理がスマホやタブレットで行われている現代農業研究の実態を知り、授業最初に持っていた農業のイメージが変化した生徒もいました。

第2回は11月下旬に商業科、第3回は12月上旬に文理科の各担当の先生が来校されます。

【授業紹介】1年家庭

 夏休みに作る予定の県「お弁当コンテスト」について、給食センターの栄養技師さんと家庭科の先生が一緒に、献立の作り方、材料の選び方などについて伝え、個人で考える時間でした。昨年度の入賞作品なども参考に、夏野菜や郷土の食材や料理等も参考に見栄えのする、栄養のバランスよいなど楽しく悩みながら授業を進めています。栄養技師さんは明日もいらっしゃる予定です。

【授業紹介】1年数学

 棚倉中では、これまで多かった教師主導の一方的な授業から、生徒の自力解決の時間、対話を通した学び合いの時間を授業の中に取り入れながら、「学びの変革」の実現に向けた授業の在り方を研修しています。

 今年度数学では、棚倉小学校の先生が毎週定期的に来て、1~3年にT2として授業に入っています。生徒のつまずきそうなところを、生徒の立場で質問してくれたり(問い返し、といいます)、わからない様子の生徒に個別に教えてくれたりしています。

 今日の授業では、対話は生徒同士の教え合いや、黒板で自分の考えを伝えることをとおして行われていました。

【授業紹介】3年音楽

学校の教員は研修をしながら、授業力を磨いています。県南教育事務所から指導主事の先生に来校していただき、授業参観とその後事後研究会をもって、ご指導を受けました。課題「耳に残るCMソングを作ろう」 生徒の皆さんはICTを活用し話し合いの時間を持ちながら意欲的に活動に取り組みました。棚倉町を探究している総合的な学習とも関連づけた場面もあり、さあどんな曲ができるのか、楽しみです。