日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

出来事

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

・地域で、縦の関係(学年が上の子と下の子が一緒に遊ぶ)で交流する機会が少ない

・核家族化と少子化で、世代間交流(祖父母と孫)や兄弟間交流の場が少ない

社会的にこうした状況が進んでいても、「人間関係づくり」「人間関係形成」は科目にありません。しかし、実は大人でもなかなか大変なのが、この「人間関係」です。

今年棚倉中学校では、毎週金曜日の朝、学級単位で「人間関係づくり」を体験的に学ぶことに取り組み始めました。名称はソーシャルスキルトレーニング(頭文字をとってSST)です。

【本日1年生のSST】意見や考えが違うときどんなふうにしたらよいのでしょう。

教員:「か」のつく動物は何?

生徒:タブレットに記す。「からす」「かめ」など思い思いの答え。

教員:班員全員が揃ったらポイントを入れます。

生徒:(特に揃っていない班で、得点が入らなかったから責めたりせず、どんな言葉かけが良いか体験的に学んでいます)

教員:(すべて終了したら)今日の活動はどうだったか、班員全員で振り返ってください。

とても和やかな雰囲気でSSTに取り組んでいました。