福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
出来事
2学期期末テストの朝
3年生にとっては進路実現にも関わる大事なテスト、2年生・1年生もこれまでの学習の定着度等を確かめる大切なテストです。朝自習時間前(8:00頃)の各学年教室でも熱心に最後の復習をする姿が見られました。さあ!努力の成果を十分発揮してください!!
R6 秋深し 美しき棚中
多くの棚中生は、お城のお堀端を通学してきます。お城の木々は寒さが増すごとに彩り深くなって錦秋の装いです。
なかなか気づかれないのですが、今年の棚中坂は除草が行き届き、とってもきれいです。
スクールサポートスタッフ(SSS)のSさんが、丁寧に草刈りや植木の選定を行ってくれているおかげなのです。
更に、長年風雨に晒されて錆と汚れが目立っていた棚中坂のガードレールを錆取したのち、ペンキで塗装してくれています。これに気づいたのはSさんです。
Sさん!自主貢献ありがとうございます!!
棚中はこうした方々のおかげで、美しい学校となっています。
避難訓練を実施
本日6時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
本来は校庭に避難予定でしたが、天候の関係で体育館に避難し、
その後、校長先生のお話「訓練でできたことだけが本番でできる!」がありました。
次に今夏都内で防災研修を受けてきた防災担当教員から講話を行い、防災や火災における避難等についての理解を深めました。
今年もふくしま駅伝に棚中生多数参加
11/17(日)秋のふくしま路を駆け抜ける市町村対抗駅伝が行われます。
棚倉町チームは全16区間中、3区・7区・8区・9区・15区に棚中生ランナーが出場します。
11/11に壮行会が行われました。なんと主将は棚中生3年女子!ユーモアも含まれた頼もしいとても良い挨拶ができました。
R6度 町青少年の主張発表会
棚中から各学年代表1名、計3名が発表しました。日輪祭での発表を経験し、更に堂々とした発表で説得力がありました。周囲の聴衆の皆さんからも内容の深さと発表力を称える言葉をいただきました。
棚中をこの春卒業した、修明高校地域資源科の2名も発表に参加していました。棚倉町の魅力をどう残し広めていくか、棚倉の農業の可能性、伝統野菜の発掘など、深い学びに裏付けられた見事な発表でした。(2名の了解が得られましたので、発表姿を掲載します)
福島県防災フォーラム そなえるふくしま 棚中ブースが出展!
今年度から学校ぐるみで「防災」を総合的な学習で取り組んでいる棚中。
11/2 ビックパレットふくしま で開催された「そなえるふくしま」に、県内の中学校では唯一、棚倉中が出展しました。
2年生女子4名が、棚中での防災学習の取り組みを展示したり、お客様に防災クイズを出したりして学習の成果を代表して発表することができました。
小さな子ども達はやさしい中学生からクイズを出題され、楽しく真剣に考えてくれる姿が見られました。
当日は雨模様でしたが、たくさんの方がフォーラムに来ていました。
県南地方の小中学校で働く(働きたい)先生募集中!
福島県教育委員会県南教育事務所では、県南地方の小中学校で児童生徒を教えてくれる先生を募集しています。
〇教員免許をお持ちの方(ずいぶん昔で更新してません、という方でもOKです)
〇教員免許を取ろうと思って途中まで単位を取ったけれど事情があって途中でストップした方
〇これから教員免許を取って教職の道に進もうと思っている方
どうぞ下記のお知らせを参考にお出かけください。
当日都合があって行かれない方でも、関心があれば、県南教育事務所までご連絡してください。
10月後半から今日までのトピック
棚中では、定期的にソーシャルスキルトレーニング(SST)を行っています。この日の3年生は自分の良さや苦手な部分を示して、対話するプログラムでした。
3年生は第4回目の実力テストに挑んでいました。
2年生は、薬物乱用防止教室で、薬物の恐ろしさを薬剤師さんから学びました。
今日金曜日、1年生の朝読書の様子です。読書の秋、図書館もにぎわっています。
(3学年)進路説明会を行いました。
本日は、3年生と保護者の方を対象に進路説明会を行いました。
今年度の県立高校と私立高校の入試に関しての要項の確認等を行いました。
芸術鑑賞教室を行いました。
本日は、棚倉町の主催で、生徒の教養を高め、豊かな情操を養うことをねらいとした、
中国伝統芸能「中国雑技」の鑑賞を行いました。
中国至宝芸術団の皆さんの「変面、壺雑技、ローリングバランス、鞭芸、高椅子」等の雑技の鑑賞や、
生徒や教員の雑技体験があり、大盛り上がりとなりました。
(3学年)生徒集会を行いました。
本日、3年生は生徒集会を行い日輪祭の振り返りと今後の目標についての確認をしました。
実行委員長や生徒会長をはじめ、各部門リーダーが振り返りを行いました。
また、最後にサプライズで新聞委員会から各代表者へ労いの表彰もありました。
3年生は高校入試、卒業式に向けてカウントダウンが始まりました!
全校集会を行いました。
本日全校集会を行いました。
各部活動や文化活動で優秀な成績を収めた生徒の表彰や生活や学習についての話がありました。
また、本校卒業生が本日より教育実習(家庭科)で2週間来校するので挨拶がありました。
日輪祭ありがとうざいました!完
日輪祭、大盛況にて終了することができました。
生徒会本部と日輪祭実行委員が中心となり、全校生徒で作りあげました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
日輪祭盛り上がっています!
たくさんのご来場ありがとうございます!合唱コンクールに続いて午後は、ステージ発表企画を行っています。
写真は3年生の体育の授業で学習したダンスをクラスごとに発表するものです。担任の先生も一緒に参加してます!?
日輪祭がはじまりました!
令和6年度の日輪祭がはじまりました!
全校生徒で作成したビッグアート披露をはじめ、午前の部は意見文発表・総合学習発表・合唱コンクールとなっています。
たくさんのご来場ありがとうございます!
いよいよ明日は日輪祭です!
明日10月19日は、日輪祭を開催します。本日は前日準備を行いました。
本年は、「革命~10月19日新時代の始まり」をテーマに、
生徒会本部や日輪祭実行委員が中心となり準備を重ねてきました。
各クラスの合唱をはじめ、各発表や展示等盛りだくさんになっておりますので、
保護者の皆様、ぜひご来場ください!
図書だより 第6号
秋の夜長は、本を傍らに想像力を巡らしてみましょう。
創造力は、文章、絵画や音楽から磨かれていく想像力が源です。棚中図書館に足を運び本を借りていきましょう!
第67回福島県中学校体育大会駅伝競走大会
県南予選を勝ち抜いた男子・女子棚中駅伝部は、いわき市21世紀の森運動公園で行われた県大会に出場しました。
各地区の予選を通過したいわば強者揃いの中、今持っている力をレース参加選手とサポートする選手が一つになって発揮しました。
レース後は精一杯走りきった顔、悔しそうにしている姿が見られました。駅伝をとおして、各各に学びがあった証です。
【女子】10:00スタート 23位
【男子】11:30スタート 32位
ご覧のように、本日大会応援旗として、「自主貢献・棚倉中学校のぼり旗」がデビューしました。
よく目立ち、選手と応援の一体感が演出できました。(大会規約上可能な場合)各部大会等で利活用していきます。
歌声が響く棚中・県駅伝大会に出発!
10/18(土)日輪祭に向けて、廊下や教室から歌声が聞こえてきます。学校らしい空気が感じられる一時です。生徒が主体的に創り上げ、その喜びを味わえる学校行事です。どんな歌声になるのか、楽しみです。
今日と明日、県駅伝大会がいわき市で開催されます。あいにくの雨ですが、今日は開会式です。選手の皆さんが元気に手を振りながら、いわき市に出発しました。
【明日10/8のレース】
〇場所 いわき市21世紀の森公園内コース
〇時間 女子 10:00開始
男子 11:30開始
がんばれ棚中!一人ひとりが自主貢献!!
棚倉小中教員【英語】授業研究会
小学校でも外国語教育が行われています。外国語に親しみ、関心を高めた児童が中学校に入学してきます。小中学校でどのような授業が行われているのか、学びのつなぎについて先生方で話し合いを行いました。英語が好き、英語で話がしたい、英語を仕事に役立てたい、と思う生徒が増えるとよいなあ~という願いがあります。
県内から多くの先生方が来校
県内から約70名の保健体育担当教員が棚倉中学校に集い、授業研究会を行いました。
棚倉中では3の2が、5校時目に「感染症の予防」をテーマに保健体育の授業を公開しました。なぜ感染したか、どんな予防をしていたか、どうして拡大してしまったか、などの視点で生活を振り返り、『今後どうしていくか』自分自身の考えをまとめました。
たくさんの先生方の前でもいつもどおり、活発に発言したり友達の意見を聞いて新しい考えに気づいたりする時間が持てました。生徒の皆さんはこれから先の生活できっと生かしていってくれるはずです。
主体的に授業に取り組む姿勢について、たくさん称賛の声が届いています。
10月になりました【学級会】
生徒の皆さんは学校生活の大半を学級で過ごします。棚中では、居場所(安心して言える場、否定から入らない仲間)のある学級、「心理的安全性のある学級」をすべての学級で目指しています。
学級会を行って、いろいろな意見を出し合い、折り合いをつけながらみんなで進む方向を決める「合意形成」を練習しています。
今日は筑波大学の先生に学級会の授業を見ていただき、先生方が学級会の進め方を研修しました。3の1では、とてもよい雰囲気の中で、日輪祭りに向けての学級スローガンづくり、活動に中身について活発な話し合いができました。
授業後には大学の先生と一緒に先生方が今日の授業の振り返りやこれからどんなふうに学級会を進めていくかについて研修を行いました。次はまた1月に研修会を行います。
9月最終日(3つの出来事)
4月から始まった令和6年度。今日で半年間(上半期)が終了しました。生徒の皆さんの学校生活をとおした成長はさらに伸ばし、みえてきた課題は修正や改善しながら「自信」と「誇り」につなげていきましょう、と先生方で確認をしました。
【今日の出来事 その1】
中間テストの返却が始まりました。できた所は定着していますので次のステップへ、未達成のところは教科担当教員からこまやかに解説があったポイントを押さえた自主学習を進めていきましょう。
【今日の出来事 その2】
10月4日、県内の保健体育教員が集まり、本校を会場に授業研究会が開かれます。授業行われた3の3でプレ授業が行われました。3の3は①安心して発表ができる学級②グループ活動が主体的にできる学級です。今日は県南地区保健体育科の先生方に見てもらい研修会を行いました。当日は3の2が公開授業クラスとなります。
【今日の出来事 その3】
棚倉町酒井電設さんからバスケットボールの寄贈がありました。寄贈式は棚倉中男子・女子バスケットボール部にプロバスケットボールチーム・ファイヤーボンズから贈っていただきました。真新しいボールを手にして、これからますます練習にも熱が入ることでしょう。ありがとうざいました。
第46回少年の主張 福島県大会 優良賞
9月26日(木)川俣町中央公民館で行われました。
県内応募総数10,389点から選ばれた16人がそれぞれの思いを発表しました。
本校から1年生男子が選ばれ、題「僕たちの政治」(16人のうち1年生は本校生徒1名のみです。)アメリカ大統領選挙の選挙妨害や、日本の投票率などのデータを示しながら、正当な選挙の在り方と18歳からの有権者としての心構えをを聴取の前で臆することなく堂々と発表できました。
中間テスト1日目
1学期の期末テスト後からここまでの学習内容の定着、表現力などをペーパーテストで試します。達成(正解)は次のステップへ、未達成(不正解)はもう一度習得してから次のステップへ進みます。
昨夜一生懸命テスト勉強をしたのでしょう。そういう顔をした生徒の一生懸命な姿がありました。
自主貢献 幟旗
自主貢献は、学校理念(ミッション)です。意味は■のとおり。こういう13歳、14歳、15歳になろうという棚倉中生の姿であり、今後大人になってからもそうあってほしいと願いをもって教員が指導支援する柱です。
■自分で判断して、言ったり行動したりすること、見られようと見られまいと人の役に立つことは進んですること
幟旗ができました。
1.字は本校3年生が書きました。
2.学校マスコットキャラクターは、全校生から募集し、生徒・保護者会・教職員で決めました。なまえはこれから生徒の皆さんに考えてもらい、日輪祭で発表します。
3.旗下の色は、校旗と同じ濃エンジ色。スクールカラーです。
4.自主貢献の奥には校章が、女子のスカーフの色と同じ色で描かれています。
お披露目会が生徒会本部によって全校集会で行われました。
部活動の大会、行事等で使っていく予定です。
生徒心得改正についてアンケート
全校生に特に髪型についてのアンケートを行いました。
今後保護者の皆さん、PTA役員会、学校運営協議会にも意見を聞きながら進めていきます。
全校集会では、校長先生から趣旨説明、今後のスケジュールについてのお知らせがありました。
【3学年】防災教育を行いました。
3年生は、総合的学習の時間で防災教室がありました。
日本赤十字団福島県支部と棚倉町奉仕団の方をお招きして、防災の心得、
避難所でのお話、段ボールベッド体験、新聞紙のお皿作りを行いました。
メインは、炊き出しや避難所で使われるハイゼックス炊飯袋(災害用非常食炊飯袋)の使い方を
体験し、生徒たちは協力しながら取り組んでいました。
第2回避難訓練(不審者対策)を実施しました。
棚倉警察署の警察官2名にお越し頂き、避難訓練(不審者対策)を行いました。
不審者が学校に侵入して暴れるという想定で緊迫した状況で、訓練することができました。
その後、体育館で不審者対策について(基本的には近づかない、逃げる、大人に知らせる)
をお話し頂きました。
9月 図書だより 第5号
今日は中秋の名月、読書の秋ですね。
月に行ってみたい!本を通してその思いをふくらませてみましょう。
(修学旅行・完)棚倉町に帰って来ました!
Every moment, red-letter
3年生は、棚倉町に到着し、3日間一瞬一瞬がの夢のような楽しい修学旅行の全行程が修了しました。
明日は、この3日間で感じたこと、学んだこと、気付いたことの振り返りやまとめの学習を行います。
今回の学びを今後に繋げていきます。
保護者の皆様、ご支援ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。
ぜひ、本ブログを生徒さんと一緒にご覧頂きながら、3日間の思い出をお家でもお話しして頂けると嬉しいです。
※週明け頃には、修学旅行ブログの掲載写真の多数は削除する予定です。
ありがとうございました!
It’s all so magical.
(修学旅行14)ディズニーシーに行きました!
最後の行程は、ディズニーシーです!
最高に楽しい思い出になりました⭐︎
現在、バスは、棚倉町への帰路です。
(修学旅行13)最終日の朝です!
いよいよ最終日です!
朝ごはんを食べて、これからディズニーシーに向かいます!
(修学旅行12)東京タワーに行きまし!
東京タワーに行き、歴史や電波塔について学びました。東京の夜景も、とてもきれいでした!
東京タワーを出発し、シェラトングランデトーキョーベイホテルにチェックインしました!
以上で2日目の工程は終了となります。
(修学旅行11)両国で夕食をとりました!
両国国技館の前のちゃんこ屋さんで、みんな揃って夕食をとりました!
この後は東京タワーに行きます⭐︎
【1年生】学習旅行
1年生は、学習旅行に行きました。
1ヶ所目は、日光東照宮に行きました
五重塔や眠り猫や鳴龍の知識を学びながら、見学しました
お昼はカレーを食べました
2ヶ所目は、いろは坂を登って、華厳の滝に行きました
滝の威力の圧倒され、感動していました
初めての学習旅行、無事終了しました。
2年生は職場体験を行いました!
各事業所の皆さま大変お世話になりました。
(修学旅行⑩)班別自主研修、午後の部です!
午後も引き続き、班別の自主研修で体験や見学を行っております!
この後は夕食、東京タワーの予定です。
(修学旅行⑨)班別自主研修、午前の部です!
各班に別れて、自分たちで計画したプランで体験や見学をしています!
楽しそうですね⭐︎⭐︎⭐︎
(修学旅行⑧)2日目始まりました!
朝食をとり、班ごとに計画した班別自主研修に出発しました。2日目のスタートです!
(修学旅行⑦)ホテルに到着し1日目終了しました。
大感動の劇団四季『アラジン』を鑑賞後、無事JALシティ東京豊洲ホテルにチェックインし、1日目が終了となります。
明日もリアルタイムで3年生の様子を更新しますので、ぜひご確認ください!
(修学旅行⑥)夕食を食べました!
海が見えるレストラン、アジュール竹芝にて夕食をとりました。
この後は劇団四季『アラジン』を鑑賞する予定です。
(修学旅行⑤)防災体験をしました!
北区防災センター、消防博物館、池袋防災センターで各クラスごとに煙、地震、消火の訓練と体験を行いました!
普段学校でも学習している自助、共助、公助についても指導員さんに解説頂きました。
(修学旅行④)国会議事堂に行きました!
お昼の後に、国会議事堂に行きました。
菅家一郎衆議院議員に、国会の仕組みについて丁寧に解説頂きました。
ニュースや社会科の教科書で見た議会を生で見ることが出来てとても新鮮でした!
(修学旅行③)1日目お昼を食べました!
首都高の渋滞で到着がやや遅れましたが、
アクアシティお台場で、ランチバイキングでお昼を食べました!
(修学旅行②)サービスエリアで休憩してます。
羽生SAでの2回目の休憩を終え、
バスは東京に向け走り出しました。
順調に進んでいます!
(修学旅行)出発しました!
無事に集合し、出発式が完了しました。
ただいま、3年生を乗せたバス4台は、
東京に向けてルネサンス棚倉を出発しました!
3日間出来る限り3年生の様子を
1日複数回、当ブログで掲載させて頂きますのでぜひ、ご覧ください!
今日は盛りだくさん その2 修学旅行結団式
本日は、来週9/17(火)~の3学年修学旅行の結団式を行いました。
本校の担当教員と各クラスの実行委員が中心となり、
「東京王にオレはなる!~東京は学びの宝石箱や!~」のテーマで
これまでたくさん準備を重ねてきました。
中学生活3年間の集大成の思い出になる修学旅行になると良いですね☆
今日は盛りだくさん その3 【1年生】防災教室
1年生では、自衛隊の方々による防災教室がありました。
ロープワークに
即席担架の作り方に
自衛隊の車に
自衛隊の装備に
応急処置と
多くのことを体験し、学びました。
もしものときに備えて、命を守るためのスキルがさらに身に付きました
今日は盛りだくさん その1 計算力テスト
これまで努力してきた計算力がどれくらい身についているのかを確認するテストです。80点以上が合格。もし合格に届かなかったとしても、計算のやり方を身に付けること、正しく計算ができることが目的です。1か月後に合格ラインを通過出来たらそれは立派な努力の成果です。
数学科の先生方が研修しています
本校では各教科の授業が生徒の皆さんにとって、わかる・できる・話し合える・もっと突き詰めてみたくなる、ように
先生方が授業をとおして専門の方からアドバイスを直接受ける研修を進めています。
今日は、福島県教育委員会義務教育課からお二人の先生がいらして、4名の先生の授業について助言を受けました。昨年度も2度おいでいただきましたので、生徒の皆さんの成長がよくわかり、生徒の皆さんがとても意欲的に授業に取り組む姿を称賛していました。先生方も改善点について早速次の授業から生かしていきます。
県南駅伝大会 男女そろって県大会出場決定
第7回県南中学校駅伝大会において、男子は総合5位、女子は総合4位で県大会出場権を勝ち取ることができました。選手は競技で、サポート係は持ち場で自分の為すべき事を考え貢献しました。
棚倉中の総合力を見せてくれた大会でした。
県大会は、10/8(火)~9(水)いわき市総合運動公園で行われます。
【3学年】修学旅行の準備を進めています。
3年生は、約2週間後に予定されている修学旅行に向け、
しおりの作成や体育館での行動訓練を行いました。
行動訓練では、クラスごとの整列や判別自主研修の班ごとの整列を
速やかに行い確認と点呼の流れを練習しました。
2年生 防災学習
台風10号の動きが気がかりな週末です。学校全体で防災学習に取り組んでいる棚中で、今日の総合的な学習の時間に2年生が、ふくしま防災アプリを活用し自宅近くのハザードマップをみながら、避難場所を確認しました。自宅近くが土砂災害警戒区域、地区の集会所も安心できない状況でどこに避難するのか、何をもっていくのかについて学習を進めることができました。
東西しらかわ音楽祭合唱
本校から9名の生徒が特設合唱部として参加しました。選手壮行会では体育館に、当日は白河市コミネス大ホールに響く息の合った歌声が心にしみました。奨励賞をいただきました。
(コミネスでの合唱する姿は撮影禁止のためお見せできないのが残念です)
コミネスでのリハーサル風景
棚中の歌替えが響き渡った大ホール
東西しらかわ英語弁論大会
暑かった夏休みの間に一生懸命練習を重ねた二人の3年生。矢吹町文化センターで開かれた東西しらかわ英語弁論大会に出場しました。やろうとする「憧れ」、結果以上にやりきった「挑戦」は大きな自信と自分自身の礎になるはずです。
暗唱の部には27名がエントリー。The Wisest Man in the world を緊張を乗り越え見事に発表しました。
創作の部には14名がエントリー。棚中生がみんなで取り組む自主貢献を、Volunteeringという内容で生き生きと発表しました。結果、4位入賞することができました。
【1年生】学級会
1年生では、各学級で学級会を実施しました。
学級毎により良い学級にするにはどうすればよいか、意見を出し合いました
生徒が司会、進行を務めている学級もありました
教職員の研修会を行いました。
本日放課後に、福島県教育センターの黒澤絵里香指導主事を
お招きして、「学級集団理解の進め方講座」(研修会)を行いました。
本日以外も教職員は定期的に研修を行っています。
壮行会(特設駅伝部、特設合唱部、英語弁論大会出場生徒へ)がありました。
本日、生徒会本部と応援団が中心となり、
東西しらかわ中学校音楽祭、県南中体連駅伝大会、英語弁論大会の壮行会を
行いました。各出場生徒からも決意表明や合唱、スピーチの披露がありました。
校長先生からは、「結果も大切ですが、最後までやめずにやり遂げてきたことも価値あることです。」
という激励のお話がありました。
キャリア探索プログラム(2学年)
ハローワーク白河の就職支援ナビゲーター大越氏によるプログラムを受講しました。
就職という視点から見た必要なスキル、10年後から逆算した中学卒業後の進路などを考えました。
令和6年度2学期始業式を行いました。
本日から2学期がスタートしました。
始業式で校長先生より「憧れを持ち、挑戦を積み重ねいく2学期にしましょう」というお話がありました。
また、各学年の生徒代表が「2学期の抱負」で、勉強面や生活面の目標について、
なりたい自分をイメージした内容のスピーチを行いました。
始業式終了後に部活動や検定等の各受賞報告もありました。
【各学年代表 抱負発表】
【受賞報告】
修明高校で2年生が体験学習をしました!(中高連携事業)
午前と午後の部で各学科にて特色ある体験学習をしました。
文理科
生産流通科
食品化学科
地域資源科
情報ビジネス科
男子ホッケー部 全国ベスト16
8/16~8/19 富山県小矢部市ホッケーフィールドで開かれていた全日本中学生ホッケー選手権大会に東北代表として出場した棚倉中・浅川中・郡山ザベリオ学園中合同チーム。
予選リーグで奈良代表郡山南中、熊本代表小国中をいずれも逆転で下し、決勝トーナメントへ。
相手は宿敵岩手代表チーム。よく走り、パスをつなげるも相手のディフェンスを崩せずに1-5で惜敗しました。
結果は全国大会ベスト16となり、昨年の棚倉中女子チームと同じ結果に、福島県のホッケー競技の活躍が際立ってきました。
19人の富山での暑い夏が終わりました。これまで指導いただいたホッケー協会、コーチ、顧問に感謝です。
棚倉町教職員研修会
小学校と中学校の学習面や生活面での連携の仕方について棚倉町の4小学校と棚中の先生方が棚中に集まり熱心に話し合いをしました。2学期から棚中での学習にも生かしていきます。
先生方も研修を頑張っています。
訪豪団 みな元気に活動しています。
7/29元気に出発した15名の棚倉中2,3年生訪豪団から元気に活動する様子が送られてきました。現地は冬です。みないい笑顔をしていますね。貴重な経験は今後の心の成長の糧となります。
棚倉城石垣工事が始まりました
棚倉中の東側は棚倉城外堀の石垣です。学校とお城が隣接していることも珍しい立地条件です。棚倉城石垣は、自然石をそのまま利活用していることも貴重な文化財たるゆえんと言われています。
夏休み中を使って学校の校舎に近い方半分の石をクレーンで取り外し、給食センター前(野球部レフト側奥)に並べる作業をしています。
東北ホッケー大会~男子が全国大会出場決定~
7/26~28 宮城県栗原市で東北大会が開かれました。棚中から男女ホッケー部が参加しました。
時折強い雨が降る悪天候の中でも、選手、ベンチ、保護者が一体となり熱戦が繰り広げられました。
男女ともリーグ2位で通過し、決勝トーナメントへ。
【結果】
男子
準決勝 棚倉2-2栗原西 (シュートアウト3-1)
決勝 岩手4-0棚倉 全国大会出場
女子
準決勝 棚倉1-2岩手
3位決定戦 棚倉1-0青森
令和6年度1学期終業式を行いました。
本日で令和6年度1学期の全課程が修了しました。
ご支援ご協力頂きまして、ありがとうございました。
終業式では、校長先生から、夏休み中の勉強や生活について良い「習慣」を付けよう!という
お話がありました。
勉強、部活、生活等々、有意義な夏休みにしましょう☆
式後に各部活動や検定試験の受賞報告がありました。
19名の生徒が登壇し、全校性でがんばりを称え合いました。
【3学年】思春期講座を行いました。
桜井産婦人科医院長 桜井秀医師をお招きして、
『正しく知ろう!判断しよう!思春期の生と性のこと』のテーマで、
ご講演頂きました。
男女互いの心身の変化や性に対する考えの違い、異性を尊重した態度や行動、
性感染症に関する正しい知識、思春期における適切な判断や行動選択等について
大変分かり易くお話頂きました。
【3学年】学年集会を行いました。
明日で1学期の全過程が終了します。
それに伴い、本日学年集会を行いました。
各クラスの学級委員長が1学期の振り返りと今後の目標についてスピーチしました。
また、学習担当や生徒指導担当より夏休みの学習や生活についての話がありました。
夏休み中は、自習用で一部教室を開放します。また、数学と英語は特別枠で学習会を
実施予定ですので、別途プリント等でご連絡します。
夏を制する者は受験を制する。SUMMER DREAM、この夏を有意義なものにしましょう☆
1,2年生実力テスト~夏休みはすぐそこに~
1年生にとっては初の実力テストです。小学校の復習と1学期の学習内容が出題されていました。
緊張感を持って臨んでいます。
2年生は1年生と1学期の学習内容が出題されていました。学んだことは少しずつ繰り返すことで忘れなくなったり、思い出しやすくなったりします。薬と同じで一気に飲んだから効くものではなく、毎回決まった分を決まった時間に取り入れて効果が出ます。今日の一生懸命ペンを動かす様子から、きっと少しずつ繰り返してきた人が多かった、と思いました。
棚倉城跡石垣復旧事業について
図書だより第4号
県南教育事務所長訪問
今日は県南教育事務所長・学校教育課長さんの学校訪問があり、棚倉中学校の授業の様子を中心に参観されました。授業内容を定着させるものと対話をとおして学び合いを授業がバランスよくなされていること、生徒と教員の関係性の良さが授業からよく伝わること、自主貢献を柱に生徒の皆さんが学習や生活に一つになって取り組もうとしていることを感想としていただきました。
夏休みまで残り1週間です。なりたい自分になるために「志」=「人の役に立つ人となる」、自主貢献を行動として進めていきます。
夏の登校姿と棚中ラベンダー通り
登校時から暑い日が続いています。今年から登校時の服装を自己判断のもと、夏制服か半袖運動着いずれかでよいとなっています。今朝はご覧のように半袖運動着で登校する生徒が多く見られました。もちろん!登校後、読書開始の時間までに制服から運動着に着替えることもできます。
昨年まで本校勤務のK先生が定植されたラベンダーは、今年も見事に咲き誇り美しい薄紫色を愛でながらいい香りの中、生徒の皆さんは登校しています。
納豆そして思春期講座
今日の給食:去年、今年を通じて初めての納豆です。日本食の代表ともいえる納豆は近頃話題の腸活にも効果が大きい報告があります。地元の食材で作り出される発酵食品。元気の源ですね。
中学2年生を対象とした思春期講座が開かれました。
1部思春期危機を乗り越えるには~『居場所・仲間・役割』を大切に~
2部困難な状況を乗り越えるには~折れないこころを育てる~
思春期の時期、身近に起こりやすい、落ち込みから回復するポイントについて慶応高校のマウンドで行われた姿などわかりやすい例を示してもらいながらの講座でした。
駅伝部員すごいのです!そして自主貢献!!
月曜日から放課後特設駅伝部の練習が始まりました。特設駅伝部は生徒の皆さんが希望して入部します。今年の部員数は70名!全校生徒の5人に1人の割合です。(やる気がすごい!)
一度に70人が抜けると大変になるのが清掃です。そこで練習は70人をグループに分け、練習日もグループ別で実施します。それでも清掃は人手不足になります。どうしたら駅伝部の頑張りを応援してもらえ、人手不足をカバーできるか先生から問いかけました。すると、練習日の生徒は休み時間に自主的に清掃をしよう、という生徒の皆さんからの声。(すごい!まさに自主貢献)
学校の部活動は入賞を目指しますが、それ以上に「人格づくり」が目的です。棚中生は着実に成長しています。
三者面談始まる
棚中では今年度から、全学年で夏休み前に三者面談を実施しています。
1学期の学習、生活の様子、キャリアパスポートや四半期ごとのめあてなど生徒の皆さんの成長や目標などをご家庭にお知らせします。また家庭での生活の様子などをお聞きします。3年生は進路目標の確認と夏休みの学習について具体的にアドバイスや進め方の確認をしています。
三者面談は緊張しますね。なりたい自分になるために先生や保護者は生徒の皆さんの頑張りを応援します。
県中体連陸上大会 3日目
最終日 雨降る中、四種競技、走り幅跳びで棚中生が躍動しました。
県中体連陸上大会 2日目
福島市は快晴。本日も棚中生はトラック、フィールドで持てる力を出し切って躍動しました。
第67回県中体連陸上大会 1日目
とうほうみんなのスタジアム
各地区予選を通過した選手たちが持てる力をフィールド、トラックで競い合いました。
初日棚中選手は5種目に出場しました。予選通過はなりませんでしたが県レベルでの経験と思い出ができました。競技以外でも互いを励まし合い、称え合いながら実りある一日でした。
図書だより第3号・本日は3年生実力テスト
月刊図書だより6月号が発行されました。棚中には図書館大好き、本好きな生徒がたくさんいます。とてもよいことで、豊かな心の素地ができていきます。本は人との出会い、新しい考え方との出会い、行ったことない世界との出会いの他たくさんの出会いがあります。
本日3年生は実力テスト日です。1年生からここまでの学習内容の定着、技能の活用などをテストをとおして確認しています。
高校説明会(2日目)が行われました。
本日は、本校2・3年生と保護者向けに、
光南高校・修明高校・帝京安積高校・白河実業高校の
学校説明会が行われました。
各学校の校長先生や教頭先生のお話に、
生徒達は真剣に耳を傾け、自分の進路について考えていました。
今回お越し頂いた8校のうち2校の校長先生・教頭先生(計2名)が
本校卒業生だったのは嬉しい限りです!
高等学校説明会が行われました。
本日は、本校2・3年生と保護者向けに、
白河高校・白河旭高校・日大東北高校・学法石川高校の
学校説明会が行われました。
各学校の校長先生や教頭先生のお話に、
生徒達は真剣に耳を傾け、自分の進路について考えていました。
第1回奉仕作業~自主貢献に感謝~
6/22(土)6:00から200名以上の保護者の皆様にお集まりいただき、第1回奉仕作業が実施されました。日頃から少しずつ除草や樹木の剪定をしていますが、広い校地ですので中々手が回りきれません。今回の奉仕作業で見事に環境整備ができました。「良き環境が良き人格をつくる」と申します。棚中保護者の皆様の「自主貢献」にご協力に心から感謝申し上げます。
第2回は8月31日(土)6:00 を予定しております。草木青々と勢いよい頃です。どうぞご協力をお願いいたします。
1学期期末テスト
1~3年生で期末テストが実施されました。生徒の皆さんにとっては、1学期ここまでの学習内容・技能がどれくらい定着しているかを確認する、教員にとっては授業の進め方と補充をどうするか確認するそれぞれの目的があります。
1年生は中学校になって初めての定期テストでした。緊張感に包まれながら一生懸命取り組んでいました。
2年生
3年生
県南中体連水泳大会
矢祭町、スインピア矢祭で第67回県南中体連水泳大会が開かれました。棚倉中からもリレー、個人種目に出場しました。男女フリーリレーと、男子平泳ぎ、女子平泳ぎの4種目で県大会出場権を獲得しました。県南水泳大会は、自校だけではなく最後まで泳ぎ切る他校の選手を会場全体で応援します。競技性のみを重視するだけではないスポーツのあるべき姿を学ぶ機会にもなりました。
県南中体連等表彰と6月の全校集会
県南中体連大会・山形ホッケー大会の表彰がありました。仲間の頑張りを皆で称えました。
今回の全校集会からフォーサイト手帳を全校生が持参して参加しています。
校長先生からは、「自主貢献と棚中生の姿」「まもなく期末テスト・知識を生かした学習について『ミウラ折り』の紹介」を題材に話がありました。皆しっかり聞いていました。
その後、今日の話から「感じたこと・学んだこと・気づいたこと」(感・学・気~かんがっき~)を一つフォーサイト手帳に記す時間がありました。真剣にペンを動かす姿が印象的でした。学習担当の先生からも「書くこと」を普段から練習していこう、とアドバイスがありました。
2年総合的な学習【防災】
2年生は、総合的な学習で「共助」について探究学習を進めています。いざ災害が起きれば、自分の命を守る「自助」に加えて、近隣で共に助け合うことも必要です。
今日は福島県災害防災課から8名と棚倉町住民課から2名の計10名の皆さんが講師として来校していただき体育館で災害図上訓練DIGにとりくみました。
県災害防災課手作りの大きな棚倉町内MAP上で、公衆電話の位置を調べたり想定上次々に災害が起きてきた際にどんな行動をとるか話し合ったりして、避難経路を探し出します。
各班で討議した内容は最後に発表し合い、振り返りをしました。福島県内の中学校では初めての取り組みとのことです。これからまた深い学びにつなげていきます。
県南中体連(3日目)軟式野球結果
6/13(木)
準決勝 棚倉中2-10×石川義塾中
3位決定戦 棚倉中4-6西郷一中
惜しくも県大会出場はなりませんでしたが、伝統校らしい熱闘が繰り広げられました。応援ありがとうございました。
県南中体連総合大会(1日目・2日目)結果
剣道団体 男子 決勝トーナメント 棚倉3-0白二 【優勝】県大会出場
剣道団体 女子 決勝リーグ 棚倉2-0石川
棚倉1-0白二【優勝】県大会出場
バドミントン 女子 決勝トーナメント 棚倉2-1東
棚倉0-2中央【2位】県大会出場
バレー 男子 決勝トーナメント 棚倉0-2鮫川【3位】
バドミントン 男子 決勝トーナメント 棚倉0-2白二 3位決定戦敗退
サッカー 1回戦敗退 棚倉0-4矢吹
卓球 男子 予選リーグ敗退 0勝3敗
卓球 女子 予選リーグ敗退 1勝3敗
バスケットボール 女子 2回戦敗退
バスケットボール 男子 1回戦敗退
テニス 女子 決勝トーナメント 2回戦敗退
テニス 男子 決勝トーナメント 1回戦敗退
バレーボール 女子 予選リーグ敗退 1勝2敗
軟式野球 1回戦 大信・塙・鮫川1-3棚倉中
2回戦 棚倉4-0矢吹
準決勝 6/13(木)9:15~
白河グリーンスタジアム
対石川義塾中
1年英語 研究授業
生徒の皆さんが授業をとおしてわかる、できる、なりたい自分になるために必要な学力がつくことができるように、先生方も研修をしています。今日は県南教育事務所と棚倉町教育委員会から指導主事(先生の先生)が見えられました。その道のプロになればなるほど、日々の努力が必要なのは、教師も同じです。
県南中体連大会選手壮行会
お昼の放送で応援団長から全校生に向けた壮行会応援に向かう心構えと意識高揚のメッセージが伝えられました。応援は大変見事なものでした。選手の皆さんは在校生の応援を受け、目標達成に向けて頑張ってくれることを期待しています。
多様な読書活動(紹介)
乳幼児が親の読み聞かせが好きな理由の一つは、その声が心地よいから、です。
同じ絵本を父・母が別の日に読むことも子どもにとっては大好きな安心できる時間と空間なのです。
実は中学生も読み聞かせは好きなのです。
担任の先生と本を介した交流ができますし、本の世界に没頭できます。
今朝2年2組では担任の先生の読み聞かせがありました。
皆顔を上げて、本の世界に引き込まれています。
こんな朝は、心穏やかなよい雰囲気で一日が始まるのです。
朝のあいさつ運動
毎週水曜日は、生徒会役員が校門付近に立ちあいさつ運動を行っています。
また、昨年度から父母と教師の会の役員さんも月1回程度、生徒と一緒にあいさつ運動を行っています。
いいあいさつが、いい1日のスタートにつながりますね。
今日は教育実習の2人の先生もあいさつ運動に加わってくれました!
先生方の研修紹介
教員には法律で研修をすること、と決まっています。研修は校外もありますが、棚中では週1回授業や生活に関して研究をする委員会が開かれています。
今日は、生徒の皆さんが日常活用しているフォーサイト手帳について大阪の講師とオンラインで結んでガイダンスや棚中生での使い方について研修をしました。
フォーサイト手帳は、「時間管理を自分で行う」習慣づけが大きなねらいの一つです。就職すれば約束の時間に遅れることや納期に遅れることはできません。棚倉中では時間管理は学生のうちから身に付けておくべきスキルの一つと考えています。
予定型・記録型・週間目標達成型があることを学びました。これらをふまえて生徒の皆さんに使い方を伝えていきます。
新採用の先生
本校には2名の新採用の先生がいます。
今日は1年生保健体育(保健)の授業です。
県南教育事務所から指導主事が見えられ、
授業の進め方を参観され、その後、新採用の先生にアドバイスがありました。
新採用の先生
本校には2名の新採用の先生がいます。今日は3年生英語、単元のまとめの授業です。県南教育事務所から指導主事が見えられ、授業の進め方を参観されその後生徒の皆さんが学力を身につけるために最適な方法について新採用の先生にアドバイスがありました。
3年生に限らず各学級では、欠席の生徒向けに今年もオンラインで授業の配信をしています。
中体連県南大会まで1カ月を切りました。
今日は、体育館で活動していた男子・女子バスケットボール部、
男子・女子バレー部の様子をお知らせします。
中体連に向けて各部、真剣に取り組んでいました。
【第3学年】体育祭
本日、第3学年の体育祭を行いました。
学年スローガン「全クラスが泣いた!絆と汗の最後の体育祭(ラストストーリー)」のもと、
白熱した大激戦が展開されました。
給食献立表 11月
【通学バス】
【行事予定】
棚倉町旧4中学校
現棚倉中建設中
【町方針関係】
棚倉町要綱
棚倉町運用指針
〒963-6131
福島県東白川郡棚倉町
大字棚倉字城跡88番地5
TEL 0247-33-3176
FAX 0247-33-2224
E-mail tanagura-j@fcs.ed.jp