日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

出来事

【棚中】職場体験2日間ありがとうございました

※お店や会社名で間違い等がありましたら,ご連絡をお願いします。

【ルミエール】

【大椙食品】

【高野小】

【高野幼稚園】

【アローボール】

【棚倉田舎倶楽部】

【社川幼稚園】

【社川小】

【村越機型製作所】

【田村組】

【みりょく満点物語】

【マスホン棚倉店】

【近津小】

【棚倉警察署】

【生涯学習課】

【ルネサンス棚倉】

【棚倉小】

【竹の家】

【甘盛堂】

【シューズスポーツまつもと】

【トヨタカローラ】

【シーズ流給油所】

【遠藤ペットセンター】

【棚倉町図書館】

【データアシスト】

【藤田建設工業】

【自衛隊白河地域事務所】

【かなざわ亭】

【棚倉幼稚園】

【エコス棚倉店】

【五十嵐石材店】

【エンドウスポーツ】

【富士電業社】

【棚中】自宅でタブレット

いよいよ自宅でタブレット活用が,試行ですが,はじまります。配付したお便りは,本校webにも掲載していますのでご確認ください。

夏休みに,生徒と教職員とでタブレット端末の【ルールづくり】,教科部会や学年部会で【授業・家庭での課題づくり】と,家庭でのタブレット活用に向けて準備を進めてきました。【よりよい活用・安全安心の活用】に向けて,環境は整いました。家庭で学力向上に向けて活用していきます。今後,問題があれば,その都度改善して参ります。

そこで,生徒会より【タブレット使い方宣言】が発表されました。生徒会長の力強い発表には,タブレット学習への思いが込められていました。【ルールは最低限で,自分で適切さを判断する】を原則としたようです。この生徒会の基本方針に感動しました。

 

1 タブレットは大事に活用する。

2 学習に関係のない用途には使用しない。

3 カメラで撮ってはいけないものは撮らない。

4 夜10時以降は使用しない。

【棚中】毎週の表彰

今週も朝会で表彰が行われました。県南駅伝女子7位入賞の表彰伝達でした。毎週,毎週,表彰がある棚中は素晴らしいですね。しかも,文化面,検定試験,運動面と多岐にわたり結果を残すことが素晴らしいですね。

  

【朝会を運営する生徒会のみなさん】

【棚中】努力の成果

吹奏楽部と運動各部の壮行会を行いました。保護者のみなさんにご来校いただき,またライブ配信では多くのみなさまに参観いただきました。感謝いたします。子ども達と共に,来年の夏に向けて,ひと冬越えるための大会・コンクールにしていきます。各部の力のこもった目標発表には感動しました。

【吹奏楽部は映像での出演です】

 

【各部活動】

             

【応援の様子】

   

【保護者のみなさん】

 

【棚中】志と夢と~伝説のメンター来校~

岡野誠氏(伝説のメンター)が講師となりキャリア教育の一環で立志教育を2学年で行いました。盛りあげる,盛りあがる,2年生のエネルギーはすごいですね。まさに,主体的・対話的で深い学びでした。

「笑顔を与える人になりたい」「人の役に立ちたい・人を救いたい」「周りに元気や勇気を与える人になりたい」と志が高い意見が多くだされました。

岡野氏からは,(1)自分は人生の経営者,(2)自分の人生のゴールは夢ではない,ことを学び,【志は夢の先にあり,叶え与えるもの】とまとめがありました。

町長様,教育長様にも来校いただき,元気な棚倉中を見てもらうことができました。

              

 

【棚中】常時端末活用

棚倉中では,常時端末活用を基本としています。

学校の実践とICT環境とを適切に組み合わせて,よりよい学びの創造に努めています。

本日は,国語科のS先生の授業で活用されていましたので,様子をご覧ください。

全員で意見を共有する,ICTならではの授業でした。

意欲的に授業を受け,ICT環境を使いこなす棚中生は素晴らしいです。

 

【棚中】本気の不審者対応訓練

「避難中の子供の姿が見えなかった」とお褒めの言葉を,不審者役の警察署員の方からいただきました。子供たちが安全に避難できた証拠です。

不審者を察知して,担任同士が声をかけ合い連携して,安全に子ども達を誘導しました。そして,柔軟に臨機応変に対応できる子供たちは頼もしかったです。すごいなぁと思いました。

また,不審者を防ぐために防火シャッターを降ろしたり,消火器を持ち出す教職員もいて安全への危機感・責任感を感じました。

今回は,不審者が,いつ・どこにあらわれるか分からない状況での訓練でした。さらに,校長・教頭が不在という状況を想定しての訓練でした(実際には,今後の改善のために校長・教頭は全体の動きを観察していました)。今後も多様な状況での避難訓練を行い,子供たちの自己マネジメント力を養っていきます。

【不審者を止めようと奮闘する教職員】

 

【警察署員の方から,その場で,不審者対応のレクチャーを受ける教職員】

【体育館で警察署員の方から講話を受ける】

【棚中】反復練習!

英語の授業では,反復練習をして,教科担当の先生に定着度を確認してもらう活動をしていました。徹底して,口に出して,多くの英単語を覚えていました。素晴らしい頑張りだと思います。将来の夢のために,学力は大切です。棚中生,頑張れ!