福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
2023年11月の記事一覧
生徒会本部役員立会演説会・選挙
12名が本部役員(会長、副会長、庶務)に立候補しました。
各立候補者の熱い思いがこもった演説でした。
有権者の生徒諸君も立候補者の演説をしっかり聞いて一票を投じる候補者を考えている様子がよく伝わりました。
投票は町選挙管理委員会から借用したブースと投票箱を使い、投票の立会人もおり、成人の行う選挙と全く遜色ありません。
さらに、選挙管理委員の仕事ぶりが大変素晴らしく、円滑かつ公正な選挙が行うことができました。
こうした体験が生かされ、18歳から主権者として民主政治に参加する構えをもつ機会となりました。
全校集会・中高一貫
全校集会では今回もたくさんの表彰伝達がありました。
後期学級委員の任命もありました。
校長先生の話は「目標と目的」についてでした。どう違うのか、目的の大切さを考えました。
【火曜日】
中高一貫教育の第2回目、1年生対象に修明高校情報ビジネス科の先生から「ビジネスっておもしろい」のテーマでわかりやすい講話がありました。
【PTA活動】朝のあいさつ運動
暖かな日差しの中、PTA本部役員の方があいさつ運動を実施しました。
ありがとうございました。
第2回避難訓練
【想定】校内から発生
【避難完了時間】4分26秒 (早いです!)
【反省】無言で非難をすることができた。取り組む姿勢が大変真面目であった。
棚倉消防署員2名から、119番通報の「よくない例」と「よい例」を実際のやり取りのように放送で演示してもらって学ぶことができました。
●位置情報を正しく伝えること
●固定電話で連絡してもらったほうが消防署は把握しやすいこと
●慌てずに伝えたほうが結果的に早く出動できること
いつ通報者になってもよいように、訓練が大事ですね。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・地域で、縦の関係(学年が上の子と下の子が一緒に遊ぶ)で交流する機会が少ない
・核家族化と少子化で、世代間交流(祖父母と孫)や兄弟間交流の場が少ない
社会的にこうした状況が進んでいても、「人間関係づくり」「人間関係形成」は科目にありません。しかし、実は大人でもなかなか大変なのが、この「人間関係」です。
今年棚倉中学校では、毎週金曜日の朝、学級単位で「人間関係づくり」を体験的に学ぶことに取り組み始めました。名称はソーシャルスキルトレーニング(頭文字をとってSST)です。
【本日1年生のSST】意見や考えが違うときどんなふうにしたらよいのでしょう。
教員:「か」のつく動物は何?
生徒:タブレットに記す。「からす」「かめ」など思い思いの答え。
教員:班員全員が揃ったらポイントを入れます。
生徒:(特に揃っていない班で、得点が入らなかったから責めたりせず、どんな言葉かけが良いか体験的に学んでいます)
教員:(すべて終了したら)今日の活動はどうだったか、班員全員で振り返ってください。
とても和やかな雰囲気でSSTに取り組んでいました。
小学生来校(中学校見学)
4小学校の交流会プログラムの一つとして、町内の小学六年生が中学校に来校しました。
学校長の話、生徒会長歓迎の言葉、授業見学、部活動見学をしました。どんな感想を持ったのでしょうか。中学生は小学生が教室に入ってくるたびに、嬉しそうにしていました。来年の入学を心待ちにしています。
明日から期末テストです
中間テストからここまで授業で学んだ内容の点検、そして間違えたところや解き方のわからないところを解決して定着する目的で行います。先生方は成績を付ける際の大事なデータとすることと自分の授業のあり方を再点検する機会でもあります。
今朝の朝自習の様子です。どの学年からも真剣さが伝わってきました。
授業では学び合い、教え合いが盛んに行われていました。
教育実習頑張っています
10/24~11/14まで本校卒業生が教育実習で学んでいます。本日は担当するクラスでの音楽の研究授業がありました。ここまで生徒と良い関係を築き、落ち着いて授業を組み立てていました。生徒の皆さんも主体的に授業に臨んでいました。
ふくしま教育週間です
期間 11月1日(水)~7日(火)
本校においても期間中に授業参観ができます。日常の教育活動をどうぞご覧下さい。
・来校されましたら事務室にお声かけ下さい。
・写真撮影はご遠慮下さい。
給食献立表 12月
【通学バス】
【行事予定】
棚倉町旧4中学校
現棚倉中建設中
【町方針関係】
棚倉町要綱
棚倉町運用指針
〒963-6131
福島県東白川郡棚倉町
大字棚倉字城跡88番地5
TEL 0247-33-3176
FAX 0247-33-2224
E-mail tanagura-j@fcs.ed.jp