こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

クリーンアップ作戦

【10月14日】

全校生で高野地区をきれいにしよう!とクリーンアップ作戦が行われました。

2年生は校地内を。

5年生は富岡方面。

6年生は山際の大きい道路沿い。

3,4年生は山際の通学路沿いを担当しました。

それぞれたくさんのゴミを拾って戻ってきました。

自分たちの地域がきれいになることはとても嬉しいことです。

"届けよう、服のチカラ”プロジェクト!

【10月13日】

始業式で6年生からプロジェクトについて全校生に説明がありました。

SDGsを学び、前期からコツコツと計画を立ててきたプロジェクトです。

お便りを作る班、こうして説明をする班、6年生の教室をのぞくと、何やら制作している班・・・。

それぞれの力を結集して、プロジェクトの成功に向けて活動していました。

 

いざ、実行にうつすときが来た!

 

なんでしょう?記念撮影をしていますね。

おっ、教室前に回収箱がお目見えです。その設置の記念撮影だったのですね。

プロジェクトの成功のために、私たちができることで応援しましょう!

後期始業式

【10月12日】

後期始業式では、「自分で決める」ことの大切さについて改めてお話がありました。

そして、自分の幸せも社会全体の幸せも考えていく「Well-being」についてです。

その後、一人一人の後期の目標の発表がありました。

「先を見通すこと」だったり、マラソン大会にかける意欲だったりとそれぞれが頑張りたいことが伝わってきました。

後期もみんなで頑張っていきましょう。

【高野フューチャーラボ】秋の1日を楽しもう!

【10月7日】

特別休暇の1日を利用して、「秋の1日を楽しもう!」というイベントで「りなてぃ」と「ちーちゃん」が来てくれました。

初めて出会った人との関係づくりや何かをみんなでやり遂げよう!というねらいで行いました。

    

アイスブレイクのあと、宿題をやって、体育館で思い切り体を動かして、お昼!

保護者の皆様、おいしいご飯の準備をありがとうございました。

午後は、マインドマップを教えていただきました。

「心の地図」という素敵な言葉も子どもたちの中から出てきました。

「夏休みにやったこと・また来年こそはやってみたいこと」

「今日の思い出」

「高野の思い出」と3つやりました。

それぞれに、考えたことをどんどんつなげて、発表して、お互いのことをよく知るきっかけになりました。

最後はおやつパーティー。

お別れが名残惜しくて、昨年度までの「かしこく楽しいプロジェクト」の学びを生かして、「自分たちで企画して、二人を呼びたい!」という声が上がったほどです。ねらいはバッチリ達成できましたね。

遠いところ、高野小においでいただきまして、ありがとうございました。また、来てくださいね☆

【今日の給食】高野小学校希望献立

【10月6日】

本日は前期最後の給食。

本校からの希望献立の日でした。わかめごはん、牛乳、サバの塩焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいものみそ汁、なしゼリー。

秋を意識して、献立を立てたと6年生。和食の献立、いい学びになりました。

  

「大好きなひじきだぁ~」「わかめごはん!」「ゼリー、楽しみ!」と希望献立を楽しんだ時間でした。

いつもおいしい給食をありがとうございます。

前期終業式

【10月6日】

長かった102日間が終了しました。

前期、頑張ったことの発表がありました。自主学習をがんばった自分、挑戦した自分、修学旅行で自分から質問できた自分・・・たくさんのがんばったことの発表がありました。

キャリアパスポートの振り返りから、一人一人が成長したことが伝わります。

 

後期も成長した自分と向き合える時間にしたいですね。

 

修明高校の皆さんと一緒に!

【10月4日】

福島県教育委員会の事業「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」で修明高校さんに全校生で行ってきました!

2年生は・・・農業科「生産流通科」の皆さんに教えていただき、「多肉植物の寄せ植え」を体験しました。

 

植物は種ではないものから育てるものがあることにビックリ!

かわいい寄せ植えを高校生と一緒に作り、お土産にいただきました。

 

3・4年生は・・・情報ビジネス科の皆さんに教えていただき、「プログラミング」を体験しました。

タブレットの使い方には長けている3・4年生も初めてのキーボードやマウスにドキドキ。

 

高校生の教え方がとっても上手で、入力が完成すると、名前が出たり、消えたり!

 

5・6年生は・・・農業科「食品科学科」の皆さんに教えていただき、「アイスの製造実験」を体験しました。

  

混ぜるのは大変だったけど、おいしいアイスができあがったそうです。

 

次の日には、事後学習が行われました。感想などをまとめています。

 

修明高校さんにも興味をもったり、お兄さん、お姉さんと過ごす時間も嬉しかったりと充実した時間となりました。

小学生と高校生、ななめの関係づくりに最適な年齢なんだなとほのぼのしました。

お忙しい中、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

 

交通教室

【10月4日】

全校生で、交通教室を行いました。

棚倉警察署の方、そして、今年度は東西しらかわ農業協同組合の方にお世話になって、JA共済「スマイル号」が学校に来てくださいました。

JA共済の福島県本部の方や「スマイル号」を自ら運転して宮城県の自動車学校の先生が指導にお越しくださいました。

たくさんの方のお世話になり、実施できた交通教室です。

2年生は棚倉警察署のお巡りさんと一緒に横断歩道の渡り方を体験しました。

3~6年生までは自転車シミュレーターを使って、ご指導いただきました。

 

命を守るための行動をこれからも続けます。お忙しい中、ありがとうございました。

 

みなさんにとって「ふるさと」とは?

【10月3日】

6年生の総合的な学習の時間で福島大学 地域未来デザインセンター 客員教授 天野和彦先生を講師にお招きしました。

「高野小学校のみなさんとともにふるさとという言葉の意味を考える」と題し、ご講義いただきました。

今回も、地域の皆さんと一緒に学びました。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。地域の皆さんと思いを共有できてとても嬉しいです。

6年生の修学旅行での学びとこれからの持続可能な高野地区への学びの橋渡しとして、天野先生にたくさんのヒントをいただきました。

天野先生から「ふるさとは大切ですか?」と聞かれ、大きくうなずく6年生。頼もしかったです。

6年生の学びがこれからどうなっていくのか、楽しみですね。

天野先生、6年生の学びの最後を一緒に見届けてください。本日はありがとうございました。

ミシンでの縫い方を教えていただきました!

【9月27日】

5年生はセカンドスクールに向けてマイエプロンを作製中です。

ミシンを初めて使うため、地域のボランティアの方に教えていただきました。

教えてくださったのは、ミシンのプロ!地域で縫製業を営んでいる方です。

 

丁寧に教えていただき、縫うときのコツをつかめたようです。

教室に戻るときもニコニコでした。お忙しい中、ありがとうございました。

今回も地域コーディネーターの方と学校内の地域連携担当教職員が話し合いをし、

学校の学びに力をお貸しくださる方をコーディネートしてくださいました。

高野小学校は、地域の方々に支えられている学校です。

いつもありがとうございます。