こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

離任式

《3月28日》

 今日は、先生方とのお別れの日、離任式でした。高野小学校、幼稚園合わせて8名の先生方とお別れをしました。代表児童のあいさつでは、一人一人の先生方との思い出と感謝の言葉が送られました。代表児童の花束贈呈の後、全員で今年度最後の校歌斉唱を元気いっぱいに歌い、先生方とのお別れをしました。見送りでは、幼稚園のお友達、中学生、多くの保護者の皆さんに見送っていただきました。ありがとうございました。

「教室移動」ありがとう新5・6年生!!

3月26日(火)春休みも4日目、すっかり静かな学校でしたが、今日は新学期へ向けての教室移動の日、新5・6年生が学校へきて机や備品の移動、清掃をしてくれました。新しい学年の人数に合わせて机を運び、教室備品を運び、教室の掃除をしました。細かなところまでよく気が付いて、隅々まできれいにしてくれました。おかげで新学期に向けた準備が進みました。新4・5年生の皆さん、ありがとうございました。

卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってね!

3月22日(金)平成30年度卒業証書授与式を行いました。この日は、4・5年生が自主的に朝掃除を行い、卒業生や保護者・来賓の皆様をお迎えするために、学校をきれいにしてくれました。卒業式は、卒業生の立派な態度と在校生の卒業生を祝う気持ちが表れ、とても感動的な立派な式になりました。卒業生から担任にサプライズ呼びかけもあり、その感動はより高まりました。平成30年度の締めくくりにふさわしく、卒業生・在校生ともに今年度の学びの姿が見られました。卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。在校生の皆さん、4月からは一つ上の学年で頑張ってください。

今年度最後の全校集会

《3月18日》 

 今日は、今年度最後の全校集会が行われました。今日は、高野さんすう教室の学年の問題をクリアした児童への表彰がありました。また、高野なわ跳び検定の学年クリアの児童への表彰も行われました。おめでとうございます。

棚倉の砂で砂遊び!!

3月12日(火)お天気が良く、ぽかぽか暖かかったので、2年生が砂遊びを楽しみました。高野小学校の砂場にある砂は、棚倉産の砂で造形活動をするのに適している砂と言われています。昼休みになると、幼稚園児をはじめたくさんの子どもたちが砂遊びに混ざってきました。みんな砂遊びを思う存分楽しみました。

 

6年生を送る会!!

3月8日(金)6年生を送る会を行いました。5年生を中心に、代表委員会の子どもたちや各学年で分担をして準備を進めました。入学式では6年生に手を引いてもらった1年生が、今回は6年生をエスコートして入場しました。各学年ごとの出し物は、それぞれが工夫を凝らした楽しく心のこもったものでした。会場全体に、6年生への感謝と応援の気持ちがあふれる、素敵な会になりました。6年生の皆さん、ありがとう!中学校でも頑張ってね!!

 

卒業式予行

《3月14日》

3月14日

 今日は、卒業証書授与式の予行でした。本番と同じようにすべての内容を行いました。主役の6年生はもちろん1年生から5年生までもしっかりとした姿勢で臨むことができました。式のクライマックス「別れのことば」(呼びかけ)は、大きな声で心を込めて一つひとつの言葉を言うことができたり、きれいな声で歌を歌えるようになってきたりしています。本番の22日に向け、最後の仕上げをしていきます。

東日本大震災追悼日 道徳授業

 本日、3月11日は、東日本大震災から8年目となる追悼日でした。高野小学校では、各学年で「ふくしま道徳教育資料集」を活用し、道徳の授業を行いました。東日本大震災後、福島県で希望をもって生きている人々などの資料に触れながら、自分自身の生き方について考える時間となりました。また、地震発生時刻14時46分には、全校生で黙とうを行いました。

今年度最後の読み聞かせ!

3月8日(金)今年度最後の読み聞かせを行いました。今日も、保護者の読み聞かせボランティアの方にもおいでいただきました。子どもたちは、読み聞かせが大好き。目を輝かせ、ニコニコ笑顔で楽しそうに聞いていました。今年もたくさんの本に出合うことができました。ご協力いただいたボランティアの皆様ありがとうございました。来年度もどんな本に出合えるか、楽しみですね。

10才を祝う会

3月6日(水)

 4年生が「たのしくかしこい学級づくりプロジェクト」として「10才を祝う会(二分の一成人式)」を行いました。「二分の一成人証書」を校長先生から授与され、夢発表を行いました。その後、親子で手紙交換をし、歌・プレゼントを通して感謝の気持ちを伝えました。さらに、「できるようになったこと発表」を行い、成長した姿を見ていただきました。感動でいっぱいの「10才を祝う会」になりました。

6年生を送る会準備!!

3月7日(木) 明日の6年生を送る会を前に、5年生が会場の準備を行いました。入口の飾りや看板、6年生の似顔絵など、1年生から5年生までが分担して準備した飾りを5年生が飾り、会場の準備をしてくれました。11人が協力しながら、6年生のことを思って丁寧に作業を進めていました。会場準備が終わった後に、リハーサルも行い、明日の準備を整えました。明日は楽しく・素敵な会になりそうです。

5年生健康教育「たばこ・お酒の害」

2月22日(金)5年生が、たばことお酒には体に悪い影響をもたらすものがあるのか、ということについて学習をしました。成長期にお酒やたばこを摂取してしまうと、体と心の成長が不十分になったり病気や依存症、命にかかわることがあることを学びました。また、お酒とジュースはデザインが似ている場合があるので、缶の「アルコール」や「清涼飲料水」という表示をしっかりと見て自分の身を自分で守ることが大切だということを学びました。心と体が大きく成長する「成長期」を大切に、正しい行動選択をしてほしいと思います。 

4年生健康教育「たばこ・お酒は『危険』なのだろうか」

2月28日(木)「たばこ・お酒は何才から?」「本当に危険なの?」という投げかけから授業がスタートしました。4年生は、3年生の時にもたばこについて学習しましたが、今回は前回よりも詳しく学びました。また、お酒について新しく学びました。初めて学ぶ内容を4年生全員が真剣に聞いて、理解しようとする姿が見られました。最後に、お酒とジュースの感は似ているものがあるため、マークをよく見ることを知り、たばことお酒を勧められたときにしっかりと断れるようロールプレイングをしました。たばこ1本、お酒1適でも子どもにとっては「百害あって一利なし」です。今回の授業を通して、子どもたちが自分で自分の健康を守れるような行動を選択できるようになって欲しいと思います。 

2年生健康教育「たばこのけむりを知ろう」

2月27日(水)2年生は、初めてたばこについての学習を行いました。たばこのけむりの中には「タール」「ニコチン」「一酸化炭素」があり、それが体のあちこちを健康でなくしてしまうということを学びました。また、副流煙は主流煙よりも”毒”があるため、煙を吸わないためにどうしたらよいのか子どもたちは真剣に考えました。