こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

6年生を送る会準備!!

3月7日(木) 明日の6年生を送る会を前に、5年生が会場の準備を行いました。入口の飾りや看板、6年生の似顔絵など、1年生から5年生までが分担して準備した飾りを5年生が飾り、会場の準備をしてくれました。11人が協力しながら、6年生のことを思って丁寧に作業を進めていました。会場準備が終わった後に、リハーサルも行い、明日の準備を整えました。明日は楽しく・素敵な会になりそうです。

5年生健康教育「たばこ・お酒の害」

2月22日(金)5年生が、たばことお酒には体に悪い影響をもたらすものがあるのか、ということについて学習をしました。成長期にお酒やたばこを摂取してしまうと、体と心の成長が不十分になったり病気や依存症、命にかかわることがあることを学びました。また、お酒とジュースはデザインが似ている場合があるので、缶の「アルコール」や「清涼飲料水」という表示をしっかりと見て自分の身を自分で守ることが大切だということを学びました。心と体が大きく成長する「成長期」を大切に、正しい行動選択をしてほしいと思います。 

4年生健康教育「たばこ・お酒は『危険』なのだろうか」

2月28日(木)「たばこ・お酒は何才から?」「本当に危険なの?」という投げかけから授業がスタートしました。4年生は、3年生の時にもたばこについて学習しましたが、今回は前回よりも詳しく学びました。また、お酒について新しく学びました。初めて学ぶ内容を4年生全員が真剣に聞いて、理解しようとする姿が見られました。最後に、お酒とジュースの感は似ているものがあるため、マークをよく見ることを知り、たばことお酒を勧められたときにしっかりと断れるようロールプレイングをしました。たばこ1本、お酒1適でも子どもにとっては「百害あって一利なし」です。今回の授業を通して、子どもたちが自分で自分の健康を守れるような行動を選択できるようになって欲しいと思います。 

2年生健康教育「たばこのけむりを知ろう」

2月27日(水)2年生は、初めてたばこについての学習を行いました。たばこのけむりの中には「タール」「ニコチン」「一酸化炭素」があり、それが体のあちこちを健康でなくしてしまうということを学びました。また、副流煙は主流煙よりも”毒”があるため、煙を吸わないためにどうしたらよいのか子どもたちは真剣に考えました。