こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

久慈川ウォッチング

【7月12日】

 4年生が総合的な学習の時間で「久慈川ウォッチング」を行いました。福島県の「せせらぎスクール」の一環です。

 講師として、西郷くらしの会の大越さん、鈴木さん、福島県棚倉土木事務所の奈良さんがいらしてくださいました。

 川の生き物を探していると、オタマジャクシやカニ、きれいな水に生息する生物が見られました。その後も、川の透明度を測ったり、教室でもたくさんの話を聞いたりして充実した活動になりました。

 ふるさとの豊かな自然を知るきっかけになりました。お忙しい中、講師の皆さん、ありがとうございました。

    

 

情報活用能力育成講座を開きました

【7月9日】

 福島県教育庁県南教育事務所の先生方にご協力をいただき、福島県教育庁社会教育課が展開している「親子の学び応援講座」の一環として、「情報活用能力育成講座」を3年生~6年生までの親と子を対象として開催しました。

 「ネット、ゲームとの上手なつきあい方」と題し、けやき心の発達診療所 所長で精神科医の角田智哉先生のお話を聞きました。

 特に、子どもたちには「ゲーム」とのつきあい方が響いたようで、教えていただいたゲーム依存にならないようにするための「つきあい方のコツ」が心に残ったようです。

 お手伝いをしたり、普段はできない自由研究をしたりと充実した夏休みになるように、学校でも考えていきます。

 おうちでももう一度お話を振り返ってみてください。

  

毎日のタブレット⑦

【7月7日】

今日はたくさんの先生方がお見えになり、先生方も学びの時間となりました。ご指導くださった先生方、ありがとうございました。

タブレットの活用も幅広くなってきているなあと感じます。

5年生音楽です。それぞれが作曲した旋律を2人で合わせ、8小節の音楽に仕立てています。

イヤホンで聴いているのは、先生から配信された伴奏です。

4年生は、社会でロイロノートを使って、みんなの意見を共有し、まとめ上げています。

6年生は、家庭科で友達の発表資料に感想を書き込んで、送信しています。

2年生は、生活科で自分の発表を動画で撮って、よりよい発表になるように振り返ります。

笹飾りの贈呈に伺いました

【7月6日】

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動「高野地区合同キャンペーン」の一環として、棚倉警察署のお巡りさん、交通安全協会高野支部長さん、PTA会長さんと一緒に、全校生で作った笹飾りを高野地区の事業所の皆さんへ贈呈にお伺いしました。

児童会の運営委員長さんと副委員長さんが児童を代表して、お渡ししました。

また、いつもお世話になっているスクールバスの運転手さんにも6年生が代表でお渡ししました。

「いつも安全運転をありがとうございます!」

     

和菓子づくり体験

【7月2日】

「”ひがししらかわ”輝くふる郷体験事業」(福島県教育庁県南教育事務所事業)の一環として、5年生が和菓子づくりを体験しました。

講師として、棚倉町のお菓子屋さん「甘盛堂」の職人さんにおいでいただき、上生菓子(練り切り)の「あさがお」「蛍の光」や水ようかんの作り方を教えていただき、実際に作りました!