棚倉町立高野小学校
たなぐらちょうりつ たかのしょうがっこう
11月10日(日)~11月24日(日)まで県指定重要文化財の「八槻家住宅」で開催されている「文化財展」に見学に行って参りました。当日は町教育委員会生涯学習課の塚野様に同行していただき、ていねいに説明していただきました。また、現在修復中の棚倉状の石垣も見学でき、子ども達は、改めて歴史ある棚倉町の魅力を感じ取ったようです。今回、同行して様々質問にも答えていただきました塚野様、誠にありがとうございました。
11月19日(火)、この日は、同じ施設内にある児童クラブとの合同避難訓練を行いました。地震から火事へとつながる災害を想定しての訓練でした。それぞれの職員が、事前に役割を確認した上で、避難訓練に臨みました。避難の後は、職員を中心に消火訓練も行いました。
11月14日(木)、理科「大地のつくり」の学習として、塙町の藤田砿業様にお世話になり、化石発掘の体験学習を行いました。はじめに説明を受けると、早速、化石発掘に取り組みました。まるで宝物探しのように、夢中になって掘り進めました。藤田砿業様、毎年、貴重な体験学習をさせていただき、誠にありがとうございます。
11月14日(木)、総合学習の1つとして、校歌に歌われている不動滝を実際に見に行こうということで、地域の学習ではいつもお世話になっている藤田喜作さんに案内してもらい、5,6年生全員と不動滝を目指し出発しました。予想以上の山道に子ども達も驚きながらも無事に不動滝にたどり着きました。この日は、天気もよく、不動滝に差し込んだ太陽の光で虹が見られるなど、子ども達も大喜びでした。案内役を務めていただいた藤田喜作さん、いつも本当にありがとうございました。
本日、高野小学校の学校公開日でした。いつもお世話になっている久寿の会の方々や地域の方々を招いて昔遊びや音楽発表を行いました。また、校内マラソン大会も行い、多くの方々に声援を送っていただき、全員が練習以上の成果を収めることができました。この日は、学校運営協議会も同時に開催いたしました。学校公開日に合わせたこともあり、授業参観を含め、校内マラソン大会の応援もいただくなど、様々な場面でご協力いただきました。本日、学校公開日に足を運んでいただきました皆様、大変にありがとうございました。
本日、棚倉町立図書館において「第45回棚倉町青少年の主張発表会」が行われました。本校からも6年生の代表児童が参加しました。主張発表のタイトルは「私のふるさと」。これまで経験してきた3つのふるさとを通して、ふるさとの大切さを堂々と発表しました。
いよいよ本日、セカンドスクール最終日を迎えました。最終日ということで、これまでの振り返りをしながら新聞にまとめたり、アンケートに答えたりする活動を行いました。また、別れの集いでは、セカンドスクール修了証を全員が受け取りました。親元を離れての5日間、子ども達はかけがえのない体験を積むことができました。送り出していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日セカンドスクール4日目です。早いもので明日でいよいよセカンドスクールも最終日となります。4日目を迎え、連日の野外での活動と親元を離れての活動ということもあり、子ども達の中には、疲れや寂しさを感じている子どもも少し出てきているようです。今日は、ここまでお世話になったボランティアの方に感謝の気持ちを色紙に表したり、午後にかけて焼き板作りにも挑戦したりしました。夜には、キャンプファイヤーが待っています。今までの練習の成果を思う存分発揮してもらえたらと思います。
今日でセカンドスクール3日目を迎えました。ここまで体調を崩すことなく元気に活動に励んでいます。本日のメインの活動は、理科の「川の流れの働き」の学習を兼ねたトレッキングです。昨日からの雨も上がり、よいコンディションのもと、元気よく出発しました。川の始まりである「源流」を見学するなど、色鮮やかな紅葉の中、気持ちのよい汗をかきながらの活動となりました。食堂でお昼を済ませた後は、ボッチャに取り組みました。トレッキングにボッチャ、いずれもインストラクターの方に来ていただき、充実の活動となりました。
本日セカンドスクール2日目になります。全員元気に朝食を食べた後は、野外炊飯の活動です。今日の活動のメインになります。5年生と6年生の2班に分かれ、活動開始。昨年、野外炊飯を経験している6年生が5年生にアドバイスする姿も見られ、とても和やかな雰囲気で取り組んでいました。それぞれ出来映えは、「味は最高!」とのことでした。
本日より、子ども達が待ちに待った4泊5日のセカンドスクールが始まりました。保護者の皆様に見送られて出発した児童13名は、到着すると、まず「出会いの集い」を行いました。5日間、お世話になる所員の方やボランティアの方から自己紹介などがありました。その後は、5日間のルールやマナーの確認、ベッドメイキングなど、5日間の生活で必要なことを学びました。また、4校時目は、国語の学習として、秋を感じさせる俳句作りを行いました。1日目のスタートは、最初緊張していたものの、徐々にボランティアの方とも話が弾み、笑顔が増えていきました。夜は4日目に行う予定のキャンプファイヤーの計画立案が待っています。ここまで、13人全員、元気に活動しています。
10月23日(水)、この日は、子ども達が楽しみにしていたテーブルマナー講座がありました。はじめに栄養士の先生からテーブルマナーについて説明があり、洋食の時のマナーについて学習しました。その後、いよいよ実食となりました。マナーを意識しての食事は緊張感もありましたが、ポークステーキなどの洋食メニューをおいしくいただいたようです。
来月の初めに予定しているマラソン大会に向けて、練習が始まりました。今年度は5,6年生のみということもあり、同じコースを一緒に走ります。スタートは緊張した面持ちでしたが、それぞれが自分の走りやすいペースで完走しました。当日も自分のペースをつかんで、最後まで走り抜いてもらいたいと思います。
10月18日(金)、今日は放課後子ども教室の日です。内容は大正琴でした。大正琴の先生のご指導のもと、「喜びの歌」に挑戦しました。指で番号の部分を押さえながら弦をはじいて音を出しますが、一人一人ていねいに教えていただいたおかげで、全員きれいな音を奏でていました。本日ご指導いただいた先生方、誠にありがとうございました。
10月16日(水)、連休明けのこの日、後期スタートとなる始業式が行われました。後期の目標や抱負を代表児童が堂々と発表し、最後に全員で校歌を歌い、式の終了となりました。高野っ子13人、新たな気持ちで出発することができました。
10月10日(木)、本日、前期終業式でした。5年生、6年生からの代表児童が前期がんばったことを発表しました。最後に、全員で校歌を元気いっぱい歌って終業式を終了しました。前期105日間、保護者の皆様、様々な面でご協力いただき誠にありがとうございました。
10月9日(水)、5,6年生で朝日ラバーの工場見学に行って参りました。はじめに、シリコンゴムを使ってストラップ作りに挑戦。粘土のように丸めて形作ったり、型抜きで抜き取って重ねたりしながら、思い思いのストラップ作りに取り組みました。また、工場内を見学させてもらいながら、ゴムが生活のあらゆる場面で役立っていることを学びました。朝日ラバーの皆様、お忙しい中、大変にありがとうございました。
10月8日(火)、陣野先生をお迎えして「絵画教室」を行いました。この日を入れて、計3回お世話になる予定です。5・6年生、それぞれのテーマに沿って絵を描いていきます。1回目のこの日は、主に構図を考えながらの下絵に挑戦しました。陣野先生の的確なアドバイスのもと、子ども達は満足のいく下絵を完成させていました。陣野先生、ご指導ありがとうございました。
10月4日(金)、この日は放課後子ども教室の日でした。内容は昔遊びです。棚倉町の老人クラブの方に来ていただき、けん玉やおはじきなど、楽しく活動することができました。老人クラブの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は交通教室を行いました。ワークシートを使って「安全な自転車の乗り方」について学びました。また、DVDを視聴して自転車に乗るときの約束についても確認し合いました。
9月24日(火)、この日は、甘盛堂の近藤様を講師としてお招きし、和菓子作りを体験することができました。職人の技を惜しみもなく披露していただき、子ども達は、それぞれ大福や練り切りといった伝統的な和菓子に挑戦しました。子ども達は、出来映えを近藤様にほめていただき、思い出に残る体験活動となりました。貴重な体験をさせていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
ラジオ福島の番組「おらがまちのふるさとリポーター」に、本日、本校を代表して、6年生女子がリポーター役を務めました。緊張しながらも立派にリポーター役をやり遂げ、高野小学校のよさを紹介することができました。
9月20日(金)、この日は子ども達が楽しみにしている「放課後子ども教室」です。しかも、内容は自由遊び。子ども達がやりたいことを企画し、体育館で楽しく取り組むことができました。その後は、特別企画で「お菓子釣り」が行われました。目当てのお菓子を釣るべく、教室内は大歓声に包まれました。
この日子ども達は、プラモデルを題材に、工場における製造工程や、国や企業がプラスチックを削減するために努力していることなどを学びました。
9月13日(金)、放課後子ども教室にて「花束づくり」が行われました。今年も講師の方にきれいなお花をたくさん持ってきていただき、子ども達も気に入ったお花を並べながら楽しんで「花束づくり」に取り組みました。取り組んだ児童全員が自分の「花束」に満足の笑みを浮かべていました。
9月10、11日の2日間にわたり、棚倉中学校2年生2名が職場体験として本校を訪れました。職員目線での小学校は、様々発見も多く、有意義な2日間となったようです。子ども達も、休み時間一緒に遊んでもらったり、学習面で分からないところを教えてもらったり、充実の2日間となりました。
9月8日(日)、晴れ渡る空のもと、第2回たかの大運動会&高野小学校運動会が開催されました。親子競技となる大玉ころがしを皮切りに、パン食い競争や二人三脚、借り人競争など、会場を大いに沸かせる競技が次々と行われました。また、地域の方が多く集まるこの機会を活用して、子ども達が考えた模擬店を出すなど「子ども祭り」も同時に開催しました。子ども達も全てにわたり全力投球の充実した一日となりました。保護者の皆様、地域の皆様、子ども達にとって思い出に残る素晴らしい運動会となりました。誠にありがとうございました。
いよいよ今週日曜日に迫った運動会。今年度は地域の「たかの大運動会」と合同で開催します。この日は、子ども達が中心になって担当する開会式の練習です。当日をイメージしながら一つ一つ流れを確認しました。地域の皆様、当日お待ちしております。
9月3日(火)は、5年生のチャレキッズがルネサンス棚倉を会場に行われました。本校5年生は、深谷クリニック、菊屋、警察署、秋山林業の4つの事業所の皆様にお世話になりました。どの事業所も体験活動を中心の内容が組まれており、子ども達も大変意欲的に取り組むことができました。本日お世話になりました事業所の皆様、誠にありがとうございました。
台風の影響も心配されましたが、無事チャレキッズ2日目を開催することができました。2日目となる今日は、図書館、ほたるの里、警察署、棚倉幼稚園、県南農林事務所を訪ねました。子ども達は、それぞれの場所で説明を聞いたり、お仕事の手伝いをしたりと、ここでしかできない体験をさせていただきました。お世話になりました事業所の皆様、誠にありがとうございました。今回の貴重な経験を今後の学習にしっかりと生かして参ります。
本校では、週に2日クリーンタイムを実施しています。今日のクリーンタイムは、通常の校舎内清掃ではなく、来週実施の運動会に向けて、校庭の石拾いを全校生で取り組みました。地域の方々の協力で整地していただいた校庭をさらにきれいにしようとがんばって取り組みました。
8月27日(火)、6年生チャレキッズの1日目です。6年生全員が楽しみにしていた活動です。1日目の今日は、ユニチャーム、藤建技術設計センター、日本精工、白河信用金庫、データーアシスト、三森電気の皆様にお世話になり、楽しく活動することができました。帰ってきた子ども達も普段はなかなか味わえない体験ができたようで、うれしそうに活動の様子を報告してくれました。お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。
8月25日(日)、PTA奉仕作業を行いました。早朝とはいえ蒸し暑い中、校舎の窓拭きなど、普段、職員と子ども達だけでは手が届かない場所をきれいにしていただきました。朝早い時間から誠にありがとうございました。
約一ヶ月の夏休みが終了し、本日より、前期後半がスタートしました。本校児童13名、全員元気な姿で登校してきました。今日はスタートにあたって葉月の会を行い、代表児童が前期後半の抱負を述べました。また、7月に学区内の4つの事業所それぞれの交通安全を願い、「笹飾り」を贈呈させていただきましたが、その御礼ということで児童全員に文房具をいただきました。事業所の皆様、本当にありがとうございました。
7月19日(金)、夏休み前の節目の会となる「文月の会」を行いました。前期前半の反省とともに、前期後半の抱負を代表児童が発表しました。また、今日は水泳授業もありました。昨年からルネサンス棚倉の室内プールを使用して授業を行っています。今日の水泳授業が今年度の水泳授業の最終日でもありました。子ども達も悔いを残すことなく、精一杯目標に向けて泳ぎ切ったようです。保護者の皆様、有意義な夏休みとなりますよう、お子様の成長を見守ってください。
今年度も、先週より、放課後子ども教室がスタートしました。先週は、開級式及び読み聞かせがありました。本日は、木工教室でした。ミニテーブルや鉛筆立てなどを組み立て、色を塗ったり、飾りを作ったりと思い思いに楽しみながら仕上げていました。
本日、授業参観がありました。5,6年生とも家庭科の授業でした。5年生は「手縫いをしよう」、6年生は「洗濯をしよう」で、それぞれ保護者の方にも見ていただきながら、作業を進めることができました。授業参観の後は、学級懇談会や支部懇談会を行い、今後の活動について確認し合いました。保護者の皆様、本日は大変にありがとうございました。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環として、本校では高野地区の事業所へ、交通安全を願って笹飾りを贈呈しています。本日、棚倉警察署、交通安全協会高野支部長にも参加していただき、緑川建材工業、強梨砕石、髙橋工材、シーズ採石工場の4事業所様を訪問させていただきました。また、日頃、スクールバスでお世話になっている運転手さんにも贈呈いたしました。本日は、お忙しい中、お時間を取っていただき、誠にありがとうございました。
本日、6年生が社会科の学習のために「まほろん」に行ってきました。6年生は、現在、歴史の学習も始まり、年代ごとに展示されている住まいの様子を食い入るように観察していました。
本日、棚倉警察署の方に来ていただき、防犯教室を行いました。はじめに、不審者が学校に来た場合を想定し、子どもの安全を最優先に対応の仕方について学びました。その後、体育館に移動し、登下校中に不審者に遭遇した場合の身の守り方について、実演を通して学習しました。
本日の元気タイムは、昨年、子ども達にも大評判だった「校内かくれんぼ」を行いました。広い校舎内をオニ2人で、上手に隠れている友達を次々と見つけていきました。制限時間内に、最後まで見つからなかった友達もいて、「校内かくれんぼ」を存分に楽しむことができたようです。
6月19日(水)、第1回目の学校運営協議会を開催いたしました。今年度スタートしてからの子ども達の様子を報告するとともに、授業参観で子ども達の実際の授業の様子も見ていただきました。また、この日は教育委員会からも教育長はじめ、課長、係長にも参加していただき、高野小学校の今後について協議を行うことができました。委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
6月15日(土)、高野小OBの有志(ふじごろもの会、高野地区民生委員)の方々によります校舎周辺及び校庭の除草作業をしていただきました。本校は今年度、児童数、実家庭数、職員数の減少により、施設の環境整備がなかなか難しい状況でしたが、お陰様で、素晴らしい環境にしていただきました。当日は大変に暑い一日でしたが、除草作業に携わっていただきました有志の皆様、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日、6年生が町の図書館で開催されている「平和のための資料展」に行ってきました。はじめに、東京大空襲を体験された方のお話を聞きました。当時の様子はもちろんのこと、その後も辛い体験として今も思い出すことがあるなど、体験しなければ分からない心情を聞かせていただき、改めて戦争の怖さを教えていただきました。その後は、展示されている資料をていねいに説明していただき、全員が平和への思いを新たにしました。
今日は5,6年生全員で町の図書館に行ってきました。町おこし協力隊の清水さんにお世話になり、分類表を活用して図書館で本を探す方法等を教えてもらいました。子ども達は教えてもらったことをもとに、興味のある本をそれぞれ選びました。清水さん、本日は大変にありがとうございました。
いよいよ今年のクラブ活動がスタートしました。1回目の活動は「プラ板作り」でした。それぞれが好きなキャラクターを書き込み、思い思いのプラ板を作りました。
子供たちが楽しみにしていたお昼ご飯は、男子と女子に分かれて食べたようです。みんなおいしそうにほおばっていました。
午前中は、SDGsで子供食堂についてみんなで学び合いました。その後は2班に分かれてアトラクションを行いました。全員楽しく今のところ過ごしています。
本日は6年生の修学旅行です。那須ハイランドパークにやってきました。1番最初に、SDGsについてみんなで学び合うことができました。今日は1日、那須ハイランドパークで過ごします。子供たちも元気いっぱい修学旅行をスタートさせることができました。
6月5日(水)、福島行政監視行政相談センター所長の上田様、相談員の藤田様に来校いただき、行政相談に関する出張授業を行いました。はじめに行政の仕組みについて、クイズを交えながら分かりやすく説明していただきました。その後、行政相談を受けた後、どのような流れで改善されていくか、昨年度の事例をもとに話していただきました。講師の皆様、出張授業、大変にありがとうございました。