こんなことがありました!

出来事

「何でも食べよう」

《1年》 11月16日(水)
 棚倉町の栄養士・藤田真理子さんに、食育の授業をしていただきました。
 子どもたちは、食べ物の大切さや、好き嫌いせずに何でも食べる事の大切さを学びました。

電車でGO!

《2年》 11月16日(水) 
 「みんなでつかうまちのしせつ」の学習です。
《棚倉町図書館》 
 館長さんに、施設を案内していただきました。
 楽しい飛び出す絵本の読み聞かせの後、本を選んで自分で借りる手続きをしました。

《棚倉駅》
 自分で切符を買うよ!

《塙駅》
 駅のすぐ隣の図書館も、見学しました。帰りの切符は、窓口で購入です。
 いろいろな施設を見学し、新しい体験ができましたね絵文字:笑顔

インドアホッケー巡回指導!

 修明高校の遠藤浩太郎先生に、ご指導いただきました。
《6年》 なかなか上手だね!小学校最後のホッケー、がんばろうね!

《5年》 初めてのホッケーにワクワクしながらも、なかなか難しいですね。がんばるぞー!
 

学習発表会(後半)

《全校合唱》 「友達賛歌」

《4年》 「4年生がつなぐ和の心」 和太鼓「絆」 踊り「南中ソーラン」

《5年》 劇「ぼくたち、私たちのセカンドスクール」

《6年》 「18人の心を音楽にのせて」 合唱「Belive」 合奏「情熱大陸」他

《来賓にインタビュー》

《たかのショッピングモール》 学年:よく育ったさつまいも 支部:地区ごとに親子で作りました

学習発表会(前半)

 1年生の「はじめのことば」で、スタートしました。
 続いて、スローガン発表です。「みんなの心を一つにして、笑顔と感動をとどけよう」

《3・4年》 合奏「365日の紙飛行機」

《1年》 劇「いなかのねずみと町のねずみ」

《2年》 劇「ぞうさんのはなはなぜ長い?」 

《3年》 「世界中の子どもたちが」 踊り:エイサー 合奏:ミッキーマウスマーチ他

かしこくたのしい学級づくりプロジェクト②

《ふじ学級》 
 今日は、ふじ学級の2人が『かしこくたのしい学級づくり』のプレゼンの時間を予約に来ました。
 今年は、どんな計画をたてたのかな?楽しみにしてるね!


《2年》
 代表4人が、校長室で学級の計画を、校長先生と教頭先生に説明しました。
 去年は、5回チャレンジしたことを思い出しながら頑張り、OK!をいただきました!
 次の段階へGO!

マラソン大会

 今までの練習の成果を十分発揮し、どの子も最後まで本気になって走りました。
 たくさんの保護者の方々や幼稚園児たちの応援のおかげで、ほとんどの児童が自己ベストタイムを出すことができました。応援ありがとうございました。
 また、PTA補導委員の皆様には大会運営のご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさまで無事に大会ができましたことに感謝いたします。


わたしの誕生

《3年》
 自分たちが、お母さんのおなかの中でどのように育ち、そして生まれてきたのか、さらに家族に見守られ成長してきたかを、養護教諭の川口先生と一緒に学習しました。
 その後、赤ちゃん人形を用い、実際だっこしながら、その成長の様子を確認しました。
 自分の命の尊さや、家族の愛情を強く感じた1時間でした。

きれいなからだ

《1年》 
 学級活動で、養護教諭と「きれいなからだ」の学習をしました。
 体の汚れやすいところを考えたり、体を清潔にする方法を話し合ったりしました。
 子どもたちは、体を清潔にする大切さや清潔な下着を身につける必要性が分かったようです。
 授業後は、「体をいつもきれいにしたい。」「顔をきちんと洗いたい。」などの感想が聞かれました。

おへそのひみつ

《2年》
 4校時に、養護教諭の先生から『おへそのひみつ』を教えていただきました。
 実際に胎児の人形を抱っこした子どもたちは、「重たい!」「お母さんは、毎日こんなに重たいおもいをしていたんだ!」と驚いていました。
 授業の最後には、「お母さんに、大切に育てられていたんだ。」という声がたくさん聞こえる、とても心の温かくなる授業でした。
 ご家庭でも、ぜひおへそについてお話をしてみてください絵文字:笑顔

かしこくたのしい学級づくりプロジェクト説明会

《10月31日》 全校集会の後、『かしこくたのしい学級づくりプロジェクト』の説明がありました。
 学級で収穫したさつまいもを、学習発表会後のショッピングタイムで販売します。
   売るときの方法も、それぞれ学級のみんなで考えます。
   今週は、『いも持ち帰り週間』です。1人1本を家に持ち帰ります。おいしいですよ!
 特別に使える販売したお金を使って、学級のみんなが『かしこく』『たのしく』なることを、学級のみんなで考えます。
 考えが決まり計画書ができたら、校長先生と教頭先生に「説明する時間」の予約をして代表児童が説明をします。
 どんな事を考えるのか、楽しみですね。 

お茶をたてました!

 3年生から6年生の茶道教室は、お茶の先生方に、優しく教えていただきながら自分たちでお茶をたてます!
 回を重ねるたびにより本格的になることに、誇らしく感じながら目を輝かせて取り組んでいました。


茶道教室でやさしい心

 今日は、1・2年生が日本古来の文化・茶道の心に触れるとともに、お菓子の食べ方やお茶の飲み方などを通して礼儀作法も学びました。
 今までの茶道教室で教えていただいたことを覚えていた事や、姿勢の良さをほめていただき嬉しかったね。
 明日は、3年生から6年生です。


花の苗を植えました

 一人一鉢に、ビオラを植えました。大切に育て、卒業式や入学式に式場を飾る予定です。
 用務員の原さんにも、土の準備等お世話になりました。昼休みの時間に、環境委員会で苗の準備をして段取り良くスタートしました。
 その後、縦割り班になり、プランターと花壇にも協力してパンジーとノースポールとキンギョソウを植えました。


子どもまつり


《全校生》 テーマ ~ 協力 ~
 縦割り班で楽しく遊ぶ活動を通して、異学年の交流を深め思いやりの心を育てることをねらいとしています。
 代表委員が招待状を作成し、幼稚園生も招待しました。
 射的、宝探し、言葉集め・言葉づくりゲーム、的あて、ジェスチャーゲームのコーナーが設けられ、それぞれ縦割り班で得点の獲得に協力しながら楽しみました!
 1~3位の入賞者と幼稚園生に、ごほうびメダルが贈られました!
 


読み聞かせ

《10月14日》 
 ボランティアの方と保護者・職員で、読み聞かせを行いました。
 今回は、イクメン会のお父さん・校長先生・教頭先生にも読み聞かせをしていただきました!
 楽しかったね!


能楽体験ワークショップ!

 体育館から、太鼓や掛け声が心地よく力強く響いてきます。
 国立能楽堂から7名の方にお出でいただき、3~6年生が『能楽体験ワークショップ』に参加しました。
 すばらしい演奏の後、能楽についてのお話をお聞きしました。そして、いよいよ体験です!
 班に分かれ、全部を交代で経験することができました。楽しく素敵な良い経験ができましたね!



後期始業式 & 校歌を歌う会 & クリーンアップ作戦

 今日は、旧高野小学校跡地へ行ってきました。

《後期始業式》
 さわやかな秋晴れの下で、新学期を迎えました。
 6年生から1年生の各学年代表が、希望や目標をそれぞれ発表し後期がスタートしました!
 

《校歌を歌う会》
 校歌の中にある「門辺の松」があった旧高野小学校跡地で、学校の歴史を振り返りました。
 元棚倉町教育委員長・現富岡物産社長でいらっしゃる、富岡行男様においでいただき「昔の学校のお話」をしていただき、その後、全校生で気持ちを込めて校歌を歌いました。

 
《クリーンアップ作戦》
 旧高野小学校跡地からの帰り道は、『クリーンアップ作戦』です!
 ゴミを拾って帰ります。
 1・2年生は、旧校舎跡地。3・4年生は、旧道。5・6年生は県道。
 地域を大切にしましょうね!

前期終業式

《10月7日》 体育館で、終業式が行われました。
 6年生から1年生へ、順に代表1名がフリートークで発表しました。
 前期の学習や生活を反省するとともに、成果を自信として後期への希望を堂々とみんなの前で発表できました!
 達成テストの合格者や、スポ少等の表彰も行われました。おめでとう!

東白川小学校陸上競技大会

《10月4日》 全校生の応援に応える高学年!

 6年 女子 80mハードル  第2位
     女子 ソフトボール投げ 第2位
     女子 800m走           第3位
     男子 1000m走    第3位
 6年 男子 80mハードル  第3位
       女子 走り高跳び      第3位
 5年 女子 80mハードル  第3位
       男子 走り高跳び      第5位
     男子 ソフトボール投げ 第6位
     女子 4×100mリレー  第5位

 今日の放課後は、5・6年生が職員室に次々と来室しました。
 指導いただいた先生方にそれぞれ感謝の気持ちを伝え、先生方からも自己ベスト更新や今までの頑張りをほめていただき、満面の笑顔がいっぱいでした。

壮行会

《10月3日》
 明日は、5・6年生が陸上競技会へ出発します。
 4年生が、心を込めて力強く応援しました。
 フレー!フレー!たかの!

着任式


《10月3日》

 今日からお世話になる、『佐々木博子先生』の着任式です。
 よろしくお願いいたします絵文字:笑顔

走る高野っ子!

《9月30日》 

 今日は、快晴に恵まれた校庭を全校生が駆け巡りました!
 新しく配られたマラソンカードは、磐城棚倉駅をスタートし郡山駅がゴールです。校庭1周で1マス色をぬります。次の駅をめざして元気に走り出しました!
 陸上競技大会を控えた5・6年生は、短距離です。タイムを計って、自己ベストに挑戦です!

ボランティア参上!

《9月28日》 昼休み

 短縮授業のため学級清掃が続く中、6年生が廊下や階段をお掃除してくれました。
 こんなに埃が!と、自主的なボランティアに感謝です。
 湿度が高い中、とてもさわやかに素敵ですね!
 その姿に登校班の下級生が、”ぼくの・わたしの”自慢の『班長!班長!』と呼びかけたり、まとわりつく姿もあちこちで見られました。

代表委員会

《9月28日》
 3年から6年の学級代表が、子どもまつりに向けて集まりました。
 議題は、「子どもまつりを成功させよう。」(テーマ~協力~)
 来月が、楽しみですね!  

食育授業

《2年》 「よくかんで食べよう」
 今と昔のかむ回数の違いや、かむことでどんな良い事があるのか等、かむことの大切さをクイズ形式で楽しく学びました。


読み聞かせ

《9月24日》 土曜授業です。

 1・2校時と勉強を頑張った後、みんなが大好きな読み聞かせがありました。
 朝の読み聞かせよりも、長いお話が聞けました!楽しかったね。 

ダンスワークショップ!

《9月21日》 福島県教育委員会主催「ふくしま文化芸術による子どもの育成事業」

 2人のプロタップダンサーの方々が、基本を教えてくださいました。
 練習の後、グループになり相談しそれぞれステージで発表しました!
 みんな足はクタクタでも、笑顔で楽しくできましたね。

給食センターと棚倉郵便局に行ったよ!

《9月13日》 ~2年生が、生活科の学習で見学学習に行きました~
 施設や働く人の様子を、目を輝かせて見学しました。
 自分たちの回りでお世話になっている人への感謝の気持ちが、ふくらみました。



森林教室

《5年生》
 森林組合から、お二人の講師の方が材料と道具を持って来てくださいました。
 大きな板や丸太に四苦八苦しながらも、のこぎりやかなづちを使って作品作りをしました。
 親切に教えていただき、楽しく活動できましたね。


クリーンセンター見学(4年生)

 社会科の授業で、クリーンセンターに見学に行ってきました。ゴミがどのように処理されるのかを実際に目で見て知ることができました。
「ゴミを大量に掴むアームの力は、UFOキャッチャーのアームの何倍の力ですか。」なんて、質問も出ました。たしかに気になるね・・・!その答えは、どうぞ高野小学校の4年生に聞いてみてください!充実した見学学習でした。

音読集会

 今日の全校集会は、音読集会でした。
 3年生が、詩の暗唱と群読に挑戦しました。
  「とる」(川崎 洋)、「私と小鳥とすずと」(金子みすゞ)、「山のてっぺん」(岸田衿子)
 声を揃えて、とても上手にできましたね。
 「東白川郡理科作品展」と「しらかわ郷里マラソン」の入賞者表彰等も、行われました。

乗馬体験

《4年》 9月9日(金)
 ルネサンス棚倉の『乗馬体験』に行ってきました!
 初めての乗馬にドキドキでしたが、優しく教えていただき、みんな楽しく体験できました。
 その後、ヤギやウサギとたっぷり触れ合い帰ってきた子どもたちはキラキラの目と満面の笑顔でいっぱいでした!


マイ自由研究発表会⑤

《3年》 3校時
 夏休み一人ひとりがテーマを選び研究してきたことを発表しました。
 セミやオニヤンマの成長の様子を調べたり、草木染めやスライム作りに挑戦したりと様々な発表がありました。
 どの子も大きな声で分かりやすく発表し、友だちの発表もよく聞くことができました。
 子どもたちの成長が分かる発表会となりました。


マイ自由研究④

《6年》 2校時
 今年の自由研究は、昨年のものよりも内容がバージョンアップ!
 一人一人が各自のテーマに沿ってしっかりとまとめ、上手に発表できました。
 見に来てくださったお家の人たちを前にちょっと緊張気味だったのも6年生らしかったです。


読み聞かせ

ボランティアの保護者と先生で、読み聞かせを行いました。
イクメン会のお父さんの読み聞かせも、すっかり定着しましたね。
とても楽しく、引き込まれて目を大きく見開いて聞いていました。
朝一番、お忙しい中ありがとうございます。 

交通教室

 昨日から、校庭に道路や横断歩道が準備されていましたが、雨天のため体育館での交通教室になりました。
 棚倉警察署の方と棚倉町交通教育専門員の方にもお越しいただきました。
 DVDで安全な自転車乗りのポイントを知ることができました。
 

マイ自由研究発表会③

《1年》 4校時
 夏休み中に、初めて取り組んだマイ自由研究。
 保護者に協力してもらいながら調べたことを、工夫してまとめたすばらしい作品ばかりでした。子ども達は自分の研究を、わかりやすく発表しようとがんばっていました。
 家の人の前で発表できたことも、子ども達は大変喜んでいました。 


マイ自由研究発表会②

《4年》 3校時
 夏休みに一生懸命まとめた「マイ自由研究」の発表会がありました。
 発表内容はもちろん、Ipadも使いこなす4年生は”スティーブ・ジョブス”のよう!
 学級目標でもある「挑戦」というキーワードがぴったりの発表会になりました。


マイ自由研究発表会①

《2年》 2校時
 夏休みに取り組んだ、『マイ自由研究』の発表会を行いました。
 それぞれの研究発表に、一生懸命な取り組みが伝わりました。
 また、発表を聞くみんなも真剣に聞くことができ、感想や質問で活発な発表会になりました。


全校集会

《賞状伝達》
 「第36回東白川少年剣道大会」と「第16回東きつねうち温泉杯児童ソフトボール大会」・「第7回アジアティーボール交流大会」の賞状等が伝達されました。
 がんばりましたね。
 週番長から「週のめあて」が伝えられました。今週もがんばりましょうね。
 


セカンドスクール⑤

《4日目》
 〔算数〕 お揃いのTシャツで、”一致団結”!勉強もしっかり!     

 〔スコアオリエンテーリング〕 協力して活動できたね!

 〔感謝の気持ちを込めて!〕
 お世話になった方々に、感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書きました。

 〔別れの集い〕
 感謝の気持ちを込めて、『ありがとう』を歌いました。みんな涙が止まらなくなってしまいました。お世話になりました。ありがとうございます。 

セカンドスクール④

《3日目》
 〔沢探検〕 「流れる水の働き」を、勉強しました。

 〔ダンスの練習〕         〔夕べの集い〕

 〔キャンプファイヤー〕
 グループ毎に出し物をしたり、みんなでダンスを踊って楽しく過ごしました。

セカンドスクール③

《2日目》 
 お昼は、つかみ獲って・さばき・焼いた「イワナ」と、沢山の野菜を手分けして下準備をした山菜炊き込みご飯でした。(家庭科)
 算数の勉強では、自然の家の先生や大学生にも教えていただきました。
 焼き板も、上手にできましたね。(図工)
 

セカンドスクール②

《一日目》
 〔出会いの集い〕 3月まで棚倉小学校にいらっしゃった八巻先生もいらっしゃいました!

 〔剣桂コースハイキング〕 小雨決行!がんばりましたね。

 〔日常を十七音で〕 大学生のお兄さん・お姉さん達も、ご協力くださいました。

セカンドスクール①

《5年生》 8月29日~9月1日 セカンドスクール in 那須甲子青少年自然の家〔1日目〕
6時40分までに登校し、3泊4日のセカンドスクールに出発しました。
早朝から送ってきてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
趣旨により、実況中継できませんでした。
本日、無事帰ってきましたので、様子をご覧ください。