棚倉町立高野小学校
たなぐらちょうりつ たかのしょうがっこう
《11月13日》
学習発表会が、いよいよ近づいてきました
それぞれの係で打ち合わせを行いました みんなで頑張りましょう
《11月12日》
学習発表会の全校合唱練習後に、『かしこく楽しい学級づくり』の説明会が行われました
1年生は、初めての活動でドキドキです。
今年は、どんな話し合いが行われるのか楽しみです
《11月8日・9日》 1年
高野小学校では、「むし歯ゼロ高野っ子プロジェクト」を遂行しています。
その一環として、11月8日「いい歯の日」に合わせて、健康委員会の児童が2日間連続で給食後、1年生に歯みがきを教えに行きました
1年生は、健康委員のお手本に合わせて、真剣に歯みがきを行っていました。1年生はもちろん、委員会の児童も歯みがきがとても上手になりました
この機会に是非、ご家庭でもお子さんの歯磨きを見ていただけたらと思います。
《11月9日》
朝からの雨で寒く感じられる日ですが、この日のために本を準備し「読み聞かせ」を行ってくださったボランティアの方々のお陰で、心の温まる素適な一日のスタートとなりました
出勤前のお忙しい中、ありがとうございました
《11月8日》
今日は、「おにぎり持参給食」の日です
お家の人に作ってもらったおにぎりや、自分でにぎったおにぎりを手に笑顔いっぱいの給食でした
《11月2日》 1年・6年
1年生と6年生で親子給食試食会が行われました。
久しぶりに食べた給食はいかがだったでしょうか?
子どもの頃を思い出された方もいらっしゃったのではないでしょうか。
子どもたちが準備してくれるのも、嬉しそうでしたね
親子で楽しく給食を食べる良い機会になりました。
《11月2日》
晴天の下、マラソン大会が実施されました
1・2年生は1200m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。
この日を目標に練習を積み重ねた成果が表れ、ほとんどの児童はベストタイムを出すことができました
沢山の保護者や地域の皆様が、 沿道で応援してくださいました
好天に恵まれ、先週から”いもほり”がそれぞれの学年で行われました
1・2年生は、お家の方々にお手伝いいただき収穫しました。ご協力ありがとうございました。
子どもたちは、大きく育ったサツマイモに歓声を上げ、その重さにビックリです
11月1日(木)・2日(金)に、学校公開を行いました。
保護者や地域の皆様、学校評議員の皆様に、授業を参観していただき、子ども達の様子について理解を深めていただく機会となりました。
《10月23日・25日・30日》 4年
4年生が3回にわたって、スナッグゴルフ教室を行いました
講師は、日本プロゴルフ協会所属の栗西鈴香コーチです
昨年の経験もあって、今年はフォームもさまになってきました。最終日には、校庭のラウンドでゲームをして楽しみました
《10月25日》 5年
春から育ててきたバケツ稲も、無事に穂をつけ、稲刈りの時をむかえました。
たばねて結ぶ作業は、ちょっぴりむずかしかったけれど、教え合い、協力して行うことができました
《10月29日》
埼玉県在住の佐々木辰雄氏による絵画「南瓜のある静物」を、いただきました!
学区にお住いの藤田喜作さんが、作者の方とお知り合いという事から今回の寄贈が実現しました
全校生に絵画のお披露目と、作者の紹介がありました。素適な絵をありがとうございます。
《10月23日~24日》
全校生が、茶道教室で礼儀作法と茶道の心を学びました
1・2年生は、おじぎと挨拶の仕方・お茶の飲み方・お菓子の食べ方・歩き方を教えていただきました。
3・4年生は、自分たちでお茶をたて、お菓子やお茶を運んで出しました。ふくさのさばき方も、教えていただきました。
5・6年生は、ふくさのさばき方を教えていただき、なつめと茶杓を拭きました。
野の花を愛で、掛け軸の言葉に思いをはせた後に、美味しい季節の和菓子と抹茶をいただきました。
《10月22日》
青空の下、縦割り班で協力しプランターと花壇と植木鉢に、パンジーの苗を植えました。
この後子どもたちは、プランターや植木鉢に水や肥料をやり大事に育てて、その花で卒業式や入学式の式場を飾ります
10月22日(月)音読集会を行いました。今回は、2年生による「お手紙」の発表です。国語の時間に勉強した物語、「お手紙」を登場人物の気持ちを想像して、登場人物になりきってとっても上手に発表してくれました。授業でしっかり学習して、発表のためにさらに一生懸命読み方の練習をしてきた姿がたくさん見られました。2年生の皆さん素敵な発表をありがとうございました。また、聞いてくれたお友達から、たくさんの感想発表がありました。
《10月16日》2年
〘給食センター見学〙
「ぼくたちが給食をおいしく食べるために、メニューを工夫したり、朝早くから調理してくれていたんだ!」ということに気づき、「これからは、今まで以上に感謝の心を忘れずにもりもり給食を食べていこう!」と、口々に言っていた子どもたちの様子が印象的でした。
〘棚倉郵便局見学〙
「郵便屋さんは、雨の日も雪の日もたった一人で郵便を配達してくれていたんだ。」ということに気づき、子どもたちは驚いていました。
見学して学校に帰ってきた子どもたちは、配達員の原さんに偶然会い、「いつもありがとう!」と声をかけていました。
《10月16日》 3年
栄養士の藤田さんと、『おやつのとり方』について学習しました!
「おやつ」がいつごろから始まり、いつ食べるのが「おやつ」なのか?
自分たちの「おやつ」について、普段どんな物を・いつ・どれくらい食べているのか等を確かめました
これからのみんなの「おやつ」は、どう変わるかな(お家の人にも、教えてね)
《10月12日》
朝の読み聞かせがありました。
6年生の児童に感想を聞いたところ、「勉強になりました。」とキラキラの目で答えてくれました
どんなお話だったのかな?
《10月10日》 2年
栄養士の藤田さんと、食べ物とうんちの関係について学習しました
8メートルもある長い腸を掃除するために善玉菌などが働いていて、その菌が好きな食べ物を摂る必要があることを学習しました
《10月9日》
全校生で、学校回りや通学路などのゴミ拾いをしました
学校や地域を大切にする心とボランティア精神について体験を通して学ぶ時間となりました
《10月11日》 4年
棚倉町の和太鼓クラブで活動されている伊藤 敦さんを講師にお招きし、「和太鼓教室」を行いました
大太鼓と締太鼓のたたき方や姿勢など基本的な事を学び、子どもたちは真剣な表情で太鼓をたたいていました
《10月10日》
毎週、水曜日・金曜日の2校時と3校時の間の業間は、『元気タイム』です。
好天に恵まれ、全校生が校庭で健脚を披露しました
高野小学校のマラソンカードは、磐城棚倉駅をスタートし郡山駅を目指します。みんな、どこまで行ったかな?
10月11日(木) 今日の給食は、高野小学校のリクエスト献立でした。6年生がみんなのために一生懸命考えました。その献立は「ごはん 牛乳 ミルメーク 豚肉のBBQソースがけ リヨネーズポテト たまごスープ」です。豚肉や卵、牛乳といったたんぱく質を意識した名付けて「筋肉をつける献立」です。いつもおいしい給食ですが、高野のリクエストとあって、どの教室でも「おいしー」と笑顔いっぱいでした。6年生の皆さんありがとうございました。
《10月9日》
後期始業式・校歌を歌う会が行われました。
学年代表児童による『後期のめあて』がフリートークで発表され、それぞれが目標と希望を持って後期をスタートしました
その後、校歌がつくられた時に在学していた地域の富岡さんに、昔の高野小学校についてお話いただきました。
校歌への思いも新たに、全校生で校歌を歌いました
《10月4日》 1年
生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習でわんぱく広場に行きました
学校にはない遊具がたくさんあり、それぞれに工夫しながら楽しく遊ぶことができました
ちょうど広場に来ていた小さな子にもやさしく声をかけながら、一緒に遊んであげる姿は、もうすっかり小学生のお兄さん・お姉さんこの半年で、本当に成長しましたね
《10月3日》 6年
理科の「大地のつくり」の学習として、塙町の藤田鉱業さんの採掘場へ地層見学と化石発掘に行ってきました
子どもたちは、こんな山の中の地層が海でできた物であることに驚きながら見学していました。また、化石発掘では、貝の化石などをたくさん発見することができました
大地のつくりの不思議さを実感した時間となりました
《9月29日》
花園窯の関根先生を講師に、親子で陶芸の体験をしました。
「粘土って気持ちいい!」「なかなか形にならないなあ~。」などとつぶやきながら、親子で真剣にコーヒーカップ等を形作りました。
でき上った物は、コーヒーカップ・花びん・皿など親子であれこれ言いながら、思い思いの作品を作る教室には、とても温かい空気が流れていました。
《9月28日》
県南自動車学校と棚倉警察署の方々に来ていただき、交通教室を実施しました。
まず、大型トラックを使って、内輪差と死角について教えていただきました。
その後、1・2年生は道路で歩行の練習を、3~6年生は校庭に作った模擬道路で、自転車の乗り方を練習しました。
模擬道路用に、信号機やダミー人形等をご準備いただいた東西しらかわ農協の皆様にもお世話になりました。
ご協力いただいた皆様に、感謝です
《9月28日》 子ども教室
今日の子ども教室は、「囲碁ボール」でした
最初にルールを教えていただき、白と黒の2チームに分かれて点を競いました
勢いが良すぎると飛び出してしまうなど難しいところもありましたが、慣れてくると1年生から6年生までみんな大盛り上がりで楽しくかつどうすることができました
《9月28日》 5年
「生命誕生」について、学習しました
人が胎児になる前までの神秘的で壮大な道のりを知りました
子ども達は、「こんなに大変な道のりだったんだ!」「命ができたことって”きせき”なんだ!」という感想をもちました。
沢山の”奇跡”が重なってできた命を、これからも大切にしながら生きてほしいと思います。
《9月26日》 3年
店長さんに案内してもらって、店内とバックヤードを見学しました。
普段見られない、-20℃の冷凍庫も見せてもらいました
その後、お家の人から頼まれた買い物をしました。セルフレジでは、係りの人に教わりながらドキドキして機械を操作していました
最後に、ヨークベニマルについて店長さんに、たくさんの質問をしました
お忙しい中、お世話になったお店の皆様、ありがとうございました。
《9月25日》 4年
保健の授業で、「育ちゆく身体とわたし」を題材にした授業を行いました。
思春期になると、身長だけでなく大人の体へと成長していくということを詳しく学習しました。
子ども達は思春期に入り大人の体に変化することは、体が成長している証だということを理解した様子がみられました。
自分の体の成長を喜び、これからも自分の体を大切にしてほしいと思います。
《9月21日》 3年
学活で、「わたしの誕生」を学習しました。
命の始まりは、針の先ほどの小さな点から始まったということを知った子ども達からは、驚きの声があがりました。
お母さんのお腹の中で10か月間成長することの大変さと、命の誕生の素晴らしさを、子ども達は感じてくれたと思います。
たった一つのかけがえのない命を、これからも大切にして、生まれたことに感謝をしながら強く生きて欲しいと思います。
《9月19日》 2年生
学活で、「おへそのひみつ」の学習をしました。
まず、おへそがある動物とない動物に分け、人間にはおへそがあることを確認
その後「おへそは、なぜあるのか?」を考え、おへそを通してお母さんとつながり酸素や栄養をもらっていたことを知りました。それと共に、家族から待ち望まれ自分が誕生したことを知りました
「お母さんと、おへそでつながっていたんだ!」「お母さん、栄養や酸素を届けてくれてありがとう!」と、感謝の心と自分を大切にする気持ちでいっぱいになった学習でした。
《9月20日》 5・6年生
今日まで練習したことを、精一杯出し切ってきました!
自己ベストを出せた児童も多く喜ぶ姿や、本気で競技にのぞめたので良かったと話す児童など、それぞれの目標が達成できた陸上大会でした。
入賞した皆さん、おめでとうございました
《9月19日》 4年生
ルネサンス棚倉に行き、馬について学んできました。わくわくどきどきの乗馬体験もしました
うさぎややぎともふれあい、楽しい時間をすごしてきました
お世話になったルネサンス棚倉の皆様、ありがとうございました。
《9月19日》
水曜日と金曜日は、2校時と3校時の間の休み時間に、『元気タイム』があります
今日も、校庭を元気に走りました
《9月18日》
いよいよ、東白川小学校陸上競技大会が近づいてきました!
練習をがんばっている5・6年生に、4年生が中心になり全校生で壮行会を行いました
自分たちで応援歌や応援の仕方も相談して、力強い壮行会でした
横断幕も、一人一文字でみんなで協力して作りました。壮行会の後は、昇降口で応援します
《9月14日》
ボランティアの方々やイクメンカイのお父さん・他の学年の担任の先生達に、それぞれ選んだ本を読んでいただきました
楽しいお話や心温まるお話で、とても素適な一日がスタートしました
お仕事に行かれる前のお忙しい中、読み聞かせに来ていただいた皆様に感謝です
《9月18日》 EXダンス!
火曜日の昼休みは、体育館に集合
みんなで一緒に、EXダンスに挑戦です
回を重ねる毎に、ノリノリの笑顔が増えてきました
みんなで踊ると楽しいね
《9月12日》 4年
社会科で学習している『ごみのしょりと利用』について、詳しく調べるために「東白川クリーンセンター」と「最終処分場」の見学に行きました。
ごみの行方に、新しい発見の連続でした。お忙しい中、お世話くださった皆様に感謝です!
《9月12日》 1年
初めての「マイ自由研究発表会」は、大勢のお家の方々を前にとても緊張したようですが、全員立派に発表することができました
成長が感じられる、すばらしい発表でした
《9月12日》 2年生
幼小連携により、幼稚園のみんなと2年生で砂遊びをしました。
砂遊びは、子どもたちの創造力を膨らませたり友達との関わりを深めたりできる素晴らしい遊びです。
山やトンネルを一緒に作りながら、笑顔の交流がありました
あちこちで出来た小川が、だんだん太くなり繋り、山とトンネルと川や湖やお城も出来ました
《9月11日》
棚倉中学校2年生の3人が職場体験をします
緊張しながらも、しっかり挨拶をしてスタートしました
《9月10日》 1年生
国語で学習した「大きなかぶ」を発表しました。
初めての音読集会発表で、ちょっと緊張気味でしたが、動作をまじえながら「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声を出すうちに表情もほぐれ、かわいらしい笑顔で楽しく発表できました。
《9月6日》 4年生
総合学習「高野の自然を調べよう」の活動で、久慈川ウォッチング(せせらぎスクール)を実施しました。
棚倉土木事務所の方と川の案内人の方々にお越しいただき、パックテストや水生生物の採取により、久慈川の水質調査をしました
《9月3日》
全校集会で、夏休みにがんばった皆さんが、表彰されました
9月の「未来への証」は、夏休みの作品・水泳学習の回数・確認テスト等の夏休みのがんばりの結果として、もらうことができます。
今年は、42人と半分以上の人がもらうことができました。おめでとうございます
とても、嬉しいことがありました!
委員会活動の時間に、6年生が職員室に来ました。
「教頭先生、委員会活動が早く終わったので、各教室の扇風機を片付けますか?」
全教室の扇風機を集め分解し、きれいに拭いてしまってくれました!
夏休み明け、爽やかで素適な6年生たちでした
《9月3日》
全校集会の中で、「七夕飾りお礼」の贈呈式がありました。
7月に、いつも安全運転でお世話になっている地区の4社へ「交通安全ポスター」と「感謝の笹飾り」を届けました。
そのお礼のために、4社の代表の方々が来てくださり児童一人一人に文房具をいただきました!
「大切に使わせていただきます!」
《9月4日》
今日から、1・2年生の外国語は『マーク先生』に教えていただきます
初めての授業は、2年生です。
マーク先生の自己紹介から始まり、キャッチボールをしながら一人一人自己紹介をしました
とても、明るく表情豊かなマーク先生と楽しい授業でした
その後、体育館でマーク先生から、着任の挨拶がありました。
マーク先生のいらっしゃる日が、楽しみですね