こんなことがありました!

出来事

なかよし班活動!

《7月18日》

 なかよし班活動を行いました。縦割りのなかよし班であらかじめ計画していた遊びを班ごとに行いました。ドッジボールをする班、風船バレーボールをやる班、ひょうたん鬼ごっこをする班など低学年から高学年までが楽しめる遊びをそれぞれにルールを工夫して行うことができました。ドッジボールでは、高学年の児童が下投げなどでやさしくボールを投げてあげているのが印象的でした。

 

校庭の草取りを行いました!

《7月17日》

 校庭の草取りを行いました。なかよし班ごとに高学年の児童が中心となって下の学年の児童に草取りの方法を教えながら行うことができました。今年は、雨が多いため校庭の雑草も多いのですが、頑張って草を取ることができました。

修学旅行! その6

《7月12日》

 修学旅行2日目の午後は、日本テレビの見学を行いました。大きなテレビ局を実際に見ることで、多くのことを学ぶことができました。テレビ局の番組にちなんだお土産なども買うことができました。この後、東北道をバスに乗って学校に向かいます。

修学旅行! その5

《7月12日》

 修学旅行は、2日目となりました。みんな元気です。午前中は、キッザニア東京での職業体験です。それぞれの児童が、事前に決めていた自分の職業を体験しました。

修学旅行! その4

《7月11日》

 修学旅行1日目午後は、スカイツリー見学です。展望台からは、東京の街並みを見ることができました。展望台のガラス張りの床のところでは、写真をパチリと撮りました。少し怖がりながら下をのぞき込む男子チームと笑顔で写真に写る女子チームとのギャップが・・・。

修学旅行! その3

《7月11日》

 国立科学博物館での見学を終え、地下鉄の銀座線に乗ってスカイツリーに向かっています。切符も間違えずに買うことができました。東京の地下鉄の雰囲気を感じながらスカイツリーを目指します。

修学旅行! その2

《7月11日》

 上野駅に到着しました。修学旅行1日目の午前中は、上野の国立科学博物館の見学です。科学についてのさまざまな展示物を意欲的に見学しています。

修学旅行! その1

《7月11日》

 本日から2日間、6年生の修学旅行を実施します。学校で出発式を行い、新白河駅から新幹線に乗って東京に向かっています。いろいろな体験をして、たくさんの思い出を作ってきます。

【出発式】

【新白河から出発です!】

交通安全笹飾り贈呈

《7月4日》

 交通安全の願いを込めて作った笹飾りを高野地区の各事業所に届けました。代表児童からいつも交通安全に気を付けていただている事業所の方々に感謝の気持ちを込めて、笹飾りや交通安全ポスターを贈らせていただきました。交通安全協会高野支部、防犯協会高野支部、PTAの方々も同行していただき、一緒に交通安全や防犯について呼びかけていただきました。また、放課後には、いつも交通安全に気を付けて運転していただきているスクールバスの運転手さんへも代表児童から笹飾りを贈らせていただきました。

 

授業参観、救急救命法講習会、支部懇談会、学級懇談会

《6月28日》

 授業参観、救急救命法講習会、支部懇談会、学級懇談会を行いました。学年が始まって3か月。そのがんばりの様子を保護者の皆さんへ見ていただきました。また、PTA救急救命法講習会では、棚倉消防署の方々においでいただき、保護者の方と教職員が、心肺蘇生法やAEDの使い方などを実習を交えて学ぶことができました。保護者の皆様には、授業参観から学年懇談まで参加いただきましてありがとうございました。

茶道教室

《6月25日・26日》

 茶道教室を行いました。講師の先生方を2名お招きして、全学年でそれぞれに実施しました。学年ごとに、床の間拝見やお菓子のいただき方、お茶のいただき方を体験することができました。ゆっくりと流れる時間の中で、茶道のすばらしさを感じるひと時となりました。

音読集会

《6月24日》

 音読集会を行いました。今回は、3年生が詩の発表を行いました。くどうなおこさんの「しっぽバイバイ」「おれはかまきり」の詩を動作を付けて楽しく発表しました。詩の発表の後に詩の題名を当てるクイズを行うなど発表の仕方を工夫し、楽しい時間となりました。

体力テスト

《6月19日》
 体力テストを行いました。全校生で開会式を行った後、上学年と下学年でグループになり、各種目が行われている場所を回り、よりよい記録を目指してがんばりました。5・6年生が1・2年生の低学年の児童に優しく声を掛けながら測定を進めている姿が印象的でした。

プール開き

《6月18日》
 プール開きを行いました。全校生がプールサイドに集まり、体育委員会の進行により行いました。代表児童の誓いの言葉からは、安全に目標を持って水泳の学習をしたいという気持ちが伝わってきました。当日は、気温と水温が基準に達しなかったので、プールに入ることができませんでしたが、それぞれの教室で、水泳学習のめあてを立てることができました。

花の苗植え

《6月14日》

 花の苗植えを行いました。今回は、久寿の会の皆さんの協力をいただき、全校生で夏の花の苗植えを行いました。縦割り班で協力しながらプランターや花壇に花を植えることができました。花が大きく育ちたくさんの花を咲かせるのが楽しみです。今回の花の苗は、久寿の会の皆様や退職公務員連盟の皆様からいただいた花や人権の花などを植えました。

学校運営協議会

《6月10日》

 学校運営協議会を開催しました。今年度より高野小学校でも学校運営協議会(コミュニティースクール)が組織されました。地域の皆さんに委員となっていただき、第1回の会議を行いました。学校経営の説明や授業参観などから現在の学校の様子を知っていただき、地域と学校が共に作り上げていく学校像について話し合う貴重な時間を持つことができました。

陸上競技大会壮行会

《6月10日》

 今週13日に開催される東白川小学校陸上競技大会に出場する選手を応援する壮行会を開きました。5・6年生の選手の紹介とキャプテンの選手代表あいさつ、4年生代表児童による励ましの言葉、4年生で組織した応援団による1~4年生の応援を行いました。5・6年生の陸上競技大会での頑張りを全校生で応援しています。

防災出前講座

《6月7日》

 福島県危機管理部災害対策課の方を講師に招き、防災出前講座を実施しました。低学年、中学年、高学年に分かれて、地震が来た時に備えて自分で考えて行動することが大切なことを学習することができました。特に、「災害に対する知識の習得(知る)」「確かな判断(どうするか決める)」「迅速な行動」の3つが大切であることを学習しました。災害は、いつやってくるかわからないので、これらのことを心に留めて生活していけるようにしたいと思います。 

読み聞かせ

《6月7日》

 今年度、最初の読み聞かせを行いました。今回は、担任以外の先生が教室へ行って読み聞かせを行いました。それぞれの教室で、担任とは違う先生からの読み聞かせに聞き入っている子どもたちの姿が印象的でした。

芸術鑑賞教室

《6月5日》

 芸術鑑賞教室が棚倉町文化センター倉美館で行われました。劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーの「大どろぼうホッツェンプロッツ」(下学年)と「アラビアンナイト」(上学年)を鑑賞しました。棚倉町内の小学校の児童と一緒に楽しい劇を見て、子どもたちは笑顔になっていました。帰りには、劇団の方々とハイタッチをしていただきました。

プール清掃

《5月23日》

プール清掃を行いました。今日は、5・6年生が、プールの中の清掃を行いました。デッキブラシやたわしを使って、プールの底やオーバーフローをきれいに掃除することができました。頑張りのおかげで、プールがとてもきれいになりました。プールの学習が楽しみです。6月1日には、PTAの方々にプール清掃の仕上げをしていただく予定です。

防犯教室

《5月23日》

棚倉警察署の方を講師に招いて防犯教室を実施しました。学校に不審者が侵入したとの設定で避難訓練を行い、警察署の方から不審者から身を守る「イカのおすし」などの話を聞きました。その後、不審者に遭った時の対応の仕方を6年生の児童が行い、身を守る方法を詳しく教えていただきました。

運動会

《5月18日》

晴天の下、運動会を開催しました。1年生の立派な開会の言葉から始まりました。6年生が中心になって練習し、紅白どちらも大きな声が響いた応援合戦。5年生を中心に練習してきた全校ダンス。全校生で心を一つにして演奏した鼓笛。保護者の方も頑張った支部競技。どの競技も素晴らしい姿が見られました。大成功の運動会となりました。

今週末は運動会!

《5月14日》

 運動会全体練習が行いました。開会式や閉会式の各役割の担当児童も先週の練習よりとても上手になってきています。また、高学年の児童でプロジェクトを立ち上げて準備してきた応援や全校ダンスも素晴らしい演技となってきました。本番が楽しみです。

音読集会

《5月13日》

 音読集会を行いました。今回は、6年生が音読の発表をしました。まどみちお作の「せんねんまんねん」という詩の発表を行いました。ペープサートを使ってどの学年の子にも楽しく聞くことができるように工夫して発表することができました。

運動会全体練習

《5月8日》

 2週間後の運動会に向けて、運動会全体練習を行いました。入場行進や開会式、応援合戦、閉会式について練習を行いました。1年生の「開会の言葉」、高学年の児童の「誓いの言葉」「スローガン発表」「校歌斉唱」など代表児童の皆さんは、それぞれの学年内での練習の成果を立派に全校生の前で発揮することができました。2週間後の本番に向けて全校生が力を合わせて頑張っています。

1年生を迎える会

《4月23日》

 1年生を迎える会を行いました。6年生を中心に準備を行って当日を迎えました。始めに、「1年生へインタビュー」を行い、1年生一人一人から名前や好きな食べ物を全校生で聞きました。次に、「縦割り班自己紹介」を行いました。最後に、「かもつ列車」ゲームを行い全校生で楽しく遊びました。1年生が入学して約2週間。しだいに学校生活へも慣れてきて、上級生と楽しく過ごす姿も見られます。

鼓笛パレード

《4月20日》

 十万石棚倉城まつり「鼓笛パレード」に参加しました。棚倉駅から棚倉城跡まで全校生で力を合わせて演奏を披露することができました。また、城跡でのステージ演奏も堂々と披露することができました。子どもたちの演奏を応援していただいた地域の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

授業参観

《4月19日》

 今年度最初の授業参観を実施しました。各学年の授業では、新たな学年に進級して気持ちも新たに頑張る子どもたちの姿を見ていただくことができました。また、その後の学級懇談会は、保護者の皆さんに学年行事や各学年の各種運営について活発に話し合っていただきました。ありがとうございました。

チャグリン贈呈式

《4月17日》

 チャグリン贈呈式がありました。JAの方から6年生の代表児童へ贈呈されました。チャグリンは、食や農業についての子供用の雑誌です。大切に読ませていただきます。また、高学年用の学習資料「農業とわたしたちのくらし」もいただきました。学習資料として大切に使わせていただきます。

入学式

《4月8日》

 入学式を行いました。今年度は、7名の児童が入学しました。教科書授与や記念品贈呈、誓いの言葉など新入生全員に役割がありましたが、立派な姿で入学式に臨むことができました。これからの学校生活がとても楽しみな様子でした。

桜が満開

 学校の桜が満開に近くなり、春爛漫という言葉がぴったりの季節となりました。今年度の高野小学校の記事を更新できる環境が整いました。今年度もよろしくお願いいたします。

離任式

《3月28日》

 今日は、先生方とのお別れの日、離任式でした。高野小学校、幼稚園合わせて8名の先生方とお別れをしました。代表児童のあいさつでは、一人一人の先生方との思い出と感謝の言葉が送られました。代表児童の花束贈呈の後、全員で今年度最後の校歌斉唱を元気いっぱいに歌い、先生方とのお別れをしました。見送りでは、幼稚園のお友達、中学生、多くの保護者の皆さんに見送っていただきました。ありがとうございました。

「教室移動」ありがとう新5・6年生!!

3月26日(火)春休みも4日目、すっかり静かな学校でしたが、今日は新学期へ向けての教室移動の日、新5・6年生が学校へきて机や備品の移動、清掃をしてくれました。新しい学年の人数に合わせて机を運び、教室備品を運び、教室の掃除をしました。細かなところまでよく気が付いて、隅々まできれいにしてくれました。おかげで新学期に向けた準備が進みました。新4・5年生の皆さん、ありがとうございました。

卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってね!

3月22日(金)平成30年度卒業証書授与式を行いました。この日は、4・5年生が自主的に朝掃除を行い、卒業生や保護者・来賓の皆様をお迎えするために、学校をきれいにしてくれました。卒業式は、卒業生の立派な態度と在校生の卒業生を祝う気持ちが表れ、とても感動的な立派な式になりました。卒業生から担任にサプライズ呼びかけもあり、その感動はより高まりました。平成30年度の締めくくりにふさわしく、卒業生・在校生ともに今年度の学びの姿が見られました。卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。在校生の皆さん、4月からは一つ上の学年で頑張ってください。

今年度最後の全校集会

《3月18日》 

 今日は、今年度最後の全校集会が行われました。今日は、高野さんすう教室の学年の問題をクリアした児童への表彰がありました。また、高野なわ跳び検定の学年クリアの児童への表彰も行われました。おめでとうございます。

棚倉の砂で砂遊び!!

3月12日(火)お天気が良く、ぽかぽか暖かかったので、2年生が砂遊びを楽しみました。高野小学校の砂場にある砂は、棚倉産の砂で造形活動をするのに適している砂と言われています。昼休みになると、幼稚園児をはじめたくさんの子どもたちが砂遊びに混ざってきました。みんな砂遊びを思う存分楽しみました。

 

6年生を送る会!!

3月8日(金)6年生を送る会を行いました。5年生を中心に、代表委員会の子どもたちや各学年で分担をして準備を進めました。入学式では6年生に手を引いてもらった1年生が、今回は6年生をエスコートして入場しました。各学年ごとの出し物は、それぞれが工夫を凝らした楽しく心のこもったものでした。会場全体に、6年生への感謝と応援の気持ちがあふれる、素敵な会になりました。6年生の皆さん、ありがとう!中学校でも頑張ってね!!

 

卒業式予行

《3月14日》

3月14日

 今日は、卒業証書授与式の予行でした。本番と同じようにすべての内容を行いました。主役の6年生はもちろん1年生から5年生までもしっかりとした姿勢で臨むことができました。式のクライマックス「別れのことば」(呼びかけ)は、大きな声で心を込めて一つひとつの言葉を言うことができたり、きれいな声で歌を歌えるようになってきたりしています。本番の22日に向け、最後の仕上げをしていきます。

東日本大震災追悼日 道徳授業

 本日、3月11日は、東日本大震災から8年目となる追悼日でした。高野小学校では、各学年で「ふくしま道徳教育資料集」を活用し、道徳の授業を行いました。東日本大震災後、福島県で希望をもって生きている人々などの資料に触れながら、自分自身の生き方について考える時間となりました。また、地震発生時刻14時46分には、全校生で黙とうを行いました。

今年度最後の読み聞かせ!

3月8日(金)今年度最後の読み聞かせを行いました。今日も、保護者の読み聞かせボランティアの方にもおいでいただきました。子どもたちは、読み聞かせが大好き。目を輝かせ、ニコニコ笑顔で楽しそうに聞いていました。今年もたくさんの本に出合うことができました。ご協力いただいたボランティアの皆様ありがとうございました。来年度もどんな本に出合えるか、楽しみですね。

10才を祝う会

3月6日(水)

 4年生が「たのしくかしこい学級づくりプロジェクト」として「10才を祝う会(二分の一成人式)」を行いました。「二分の一成人証書」を校長先生から授与され、夢発表を行いました。その後、親子で手紙交換をし、歌・プレゼントを通して感謝の気持ちを伝えました。さらに、「できるようになったこと発表」を行い、成長した姿を見ていただきました。感動でいっぱいの「10才を祝う会」になりました。

6年生を送る会準備!!

3月7日(木) 明日の6年生を送る会を前に、5年生が会場の準備を行いました。入口の飾りや看板、6年生の似顔絵など、1年生から5年生までが分担して準備した飾りを5年生が飾り、会場の準備をしてくれました。11人が協力しながら、6年生のことを思って丁寧に作業を進めていました。会場準備が終わった後に、リハーサルも行い、明日の準備を整えました。明日は楽しく・素敵な会になりそうです。

5年生健康教育「たばこ・お酒の害」

2月22日(金)5年生が、たばことお酒には体に悪い影響をもたらすものがあるのか、ということについて学習をしました。成長期にお酒やたばこを摂取してしまうと、体と心の成長が不十分になったり病気や依存症、命にかかわることがあることを学びました。また、お酒とジュースはデザインが似ている場合があるので、缶の「アルコール」や「清涼飲料水」という表示をしっかりと見て自分の身を自分で守ることが大切だということを学びました。心と体が大きく成長する「成長期」を大切に、正しい行動選択をしてほしいと思います。 

4年生健康教育「たばこ・お酒は『危険』なのだろうか」

2月28日(木)「たばこ・お酒は何才から?」「本当に危険なの?」という投げかけから授業がスタートしました。4年生は、3年生の時にもたばこについて学習しましたが、今回は前回よりも詳しく学びました。また、お酒について新しく学びました。初めて学ぶ内容を4年生全員が真剣に聞いて、理解しようとする姿が見られました。最後に、お酒とジュースの感は似ているものがあるため、マークをよく見ることを知り、たばことお酒を勧められたときにしっかりと断れるようロールプレイングをしました。たばこ1本、お酒1適でも子どもにとっては「百害あって一利なし」です。今回の授業を通して、子どもたちが自分で自分の健康を守れるような行動を選択できるようになって欲しいと思います。 

2年生健康教育「たばこのけむりを知ろう」

2月27日(水)2年生は、初めてたばこについての学習を行いました。たばこのけむりの中には「タール」「ニコチン」「一酸化炭素」があり、それが体のあちこちを健康でなくしてしまうということを学びました。また、副流煙は主流煙よりも”毒”があるため、煙を吸わないためにどうしたらよいのか子どもたちは真剣に考えました。 

今年度最後の授業参観

2月23日(土)今年度最後の授業参観が行われ、たくさんの保護者の方においでいただきました。1年間の頑張りを振り返る学級や理科や学級活動の授業など、子どもたちの真剣に頑張る姿をたくさん見ていただく事ができました。授業参観後、スポ少の総会やPTA総会、学級懇談会が行われ、こちらにもたくさんの保護者の方に参加していただきました。保護者の皆様ありがとうございました。

 

自己ベストを目指して! なわとび大会

2月23日(土)なわとび大会を行いました。これは高野スポーツ少年団が主催し、今回で39回目の大会でした。子どもたちは、冬休み中からこの大会に向けてそれぞれが目標を持って練習に取り組んできました。特に、学級の8の字跳びに向けては、朝登校後のちょっとした時間を利用して練習をし、当日朝も最後の練習をする姿がありました。大会では、自己のベスト記録を目指して、一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。最後まで頑張り抜く、高野っ子の姿が素晴らしいですね。

 なわとび大会の後にはスポ少卒団式が行われ、6年生がスポ少から卒団トロフィーをいただき代表児童がお礼の言葉を述べました。中学校へ行っても、スポーツに親しみ健全な心と体をつくれるよう頑張ってください。

3年生健康教育:「たばこの正体」

2月19日(火)3年生の健康教育で、喫煙による体への影響を勉強しました。「たばこの正体」の授業では、たばこの煙に含まれている3つの有害物質(タール、ニコチン、一酸化炭素)が体に入ると、病気(特にがん)のリスクが高くなったり、血液の流れが悪くなったりすることを学習しました。さらに、喫煙者が出す煙(副流煙)は、喫煙者が吸い込む煙(主流煙)よりも有害物質が多く含まれているということを学び、「どうすれば、たばこの煙を吸わないことができるか」についてロールプレイングを通して、一人一人が考えました。

お昼休みに楽しい集会活動!!

2月19日(火)運営委員会が楽しい集会活動を企画しました。玉入れとペットボトルダーツの2つの遊びを行い、どちらも大盛り上がり!! みんなの笑顔でいっぱいのお昼休みになりました。運営委員会の皆さん、全校児童のために楽しい企画を考え、スムーズな運営をしてくれてありがとうございました。